2018年3月の記事一覧
卒業とともに・・・
おはようございます。
今日は、「春分の日」(祝日)ですが、愛西市図書館 3館共に開館です。
22日(木)は、中央図書館のみ「開館」、佐織・立田図書館は
お休みです。
さて、今日の読売新聞に、愛西市にある立田南部小学校 福原分校が、4月から
休校となり、125年以上の歴史に幕を閉じる記事が、取り上げられていました
今年度の卒業生1名が巣立った後は、寂しくも在校生が1人の分校。
テレビでは、よく先生1人生徒1人の小学校などと、話題になる学校もあり
少人数でしか経験出来ない、先生とのやりとりなどが紹介される放送を見た
事がありますが・・・
この愛西市にも、そんな貴重な歴史ある「分校」が休校になってしまう事に
なると聞いて、残念でなりません。
今までの多くの卒業生の方も、思い出が沢山あると思います。
寂しさもひとしおでしょう。
今度、この分校に、賑やかな子供の声が響くのは、いつになるのかな?
そんな日が来ることを、願わずにはいられませんね。
在校生にとっても、4月から新しい環境でのスタート!です。
地域の協力や、本校でのあたたかい迎え入れなどもあるでしょう。
福原分校の思い出を胸に、元気に学校生活を楽しんでもらいたいです(*^▽^*)
今日は、「春分の日」(祝日)ですが、愛西市図書館 3館共に開館です。
22日(木)は、中央図書館のみ「開館」、佐織・立田図書館は
お休みです。
さて、今日の読売新聞に、愛西市にある立田南部小学校 福原分校が、4月から
休校となり、125年以上の歴史に幕を閉じる記事が、取り上げられていました
今年度の卒業生1名が巣立った後は、寂しくも在校生が1人の分校。
テレビでは、よく先生1人生徒1人の小学校などと、話題になる学校もあり
少人数でしか経験出来ない、先生とのやりとりなどが紹介される放送を見た
事がありますが・・・
この愛西市にも、そんな貴重な歴史ある「分校」が休校になってしまう事に
なると聞いて、残念でなりません。
今までの多くの卒業生の方も、思い出が沢山あると思います。
寂しさもひとしおでしょう。
今度、この分校に、賑やかな子供の声が響くのは、いつになるのかな?
そんな日が来ることを、願わずにはいられませんね。
在校生にとっても、4月から新しい環境でのスタート!です。
地域の協力や、本校でのあたたかい迎え入れなどもあるでしょう。
福原分校の思い出を胸に、元気に学校生活を楽しんでもらいたいです(*^▽^*)