2023年7月の記事一覧
国際交流
昨年秋、愛西市勝幡在住の
荻野周子さんが書かれた
身近な家庭での国際交流
『地球家族』(中央 一般 914/オ)
について紹介をしました。
今年秋、荻野さんが、国際交流について
講演をされる話を知りました
場所は、愛西市からは、少し離れた江南市。
名鉄犬山線「布袋駅」からは、徒歩1分の
公共施設です。駅のすぐお隣ですね。
電車では、便利の良いところですよ。
生の国際交流のお話を聴くことができます。
「国際交流って?」
「多文化共生って聞くと、なんだか
難しそう」
そんな方は、海外交流が身近に感じられ
るひとときになるかもしれません。
図書館にも、国際支援など の体験の本や
子どもの児童書でも大人の方でも、
読みやすい本もあります。
現在の国同士の緊迫感など、ニュースで
流れる話は、「平和な世界」が不安に
なったり・・・
荻野さんの講演、そしてもう一人の森崎さん
の講演を通して、温かな心を持ちたいですね
本を読んだり、講演から学ぶ事も、
世界を考える一歩です。
興味ある方は、どうぞお出かけください。
仲間入り
4日間の図書館の職場体験が
無事終わりました。
そんな中、図書館の一員として
新しくボランティアとして活動
してくれる学生さんが仲間入り
しましたよ。
先日、正式にボランティア
活動の委嘱状をお渡ししました。
以前から図書館に興味感心があったと
の事。
図書館を支える1人として、一緒に
頑張っていきましょうね💪
もちろん、学業は優先で。
ボランティア活動を通して、
仕事に対する関心を持ち、
社会経験を活かして、将来の夢を
膨らませていってほしいですね。
どうぞ よろしくお願いします。
初企画終了~
おはようございます。
今朝、無事に開館前の開放
『図書館で朝カツ!』が終了
しました~
参加してくれた子どもさんは、
午前7時に、元気よくあいさつし、
座席に着くと、それぞれの宿題を
直ぐに机に出して、黙々と学習
みんな静かに取り組む姿・集中
力には、大人のスタッフも感心で
した。
子どもさんなりに、計画を立てて
時間を過ごす姿も、感心でしたよ。
みんなよく頑張ってましたね
眠い目をこすって、早朝から
図書館にやってきたスタッフ。
子どもたちの頑張りに、負けて
いられないな~と、思いま
した。
休憩中には、折り紙を折って
作品「ヨット」をくれました
ありがと~
保護者の方からは、
「今日で終わらず、毎日やってほしい
くらいです」
そんなお声も。
子どもたちの長~い夏休み。
まだまだ、8月もいろいろな企画を
予定しています。
また図書館に遊びに来てね
職場体験
7月25日(火)から、28日(金)
までの4日間。
中央図書館では、佐屋高校の生徒
さん2名が、職場体験で、司書の
仕事を学んでいます。
カウンターでは、貸出・返却の仕事
をしながら、利用者の方の接客を
学び。
返却本を書架に戻す作業も行って
います。
YAコーナーでは、本の紹介も。
佐屋高校と言えば、「ビブリオバトル愛知県
大会」に出場し賞を獲得したり、学校で、
ブックトークのコンクールを行うなど
図書について、盛んに活動していますね。
今日からメンバーは、入れ替わり
ますが、体験頑張ってください
暑い中ではありますが、夏休み中
で、朝から子ども達も多く利用して
います。
8月22日~25日は、こども1日図書館員
体験もあります。
小学生の子どもさんは、お兄さん
お姉さんの体験を見て、やりたい!
と思ってくれるかな?
こども1日図書館員体験は、
今月中申込み受付中です
市内・市外どの地域の方も
申込みできます。
興味ある子は、ぜひ応募して
くださいね
時間旅行
館内に、こんなポスターを
掲示しました。
市民大学講座
『文学作品で時代旅行』のポスターです。
佐織公民館で、全4回 それぞれの文学作品
について聴講できますよ。
※図書館開催ではありません。ご注意ください。
来年の大河ドラマのテーマでもある
「源氏物語」や、文学と佐屋宿なども
お話を聴くことが出来、魅力的ですね。
詳しくは、館内ポスター・チラシを
ご覧下さい。
図書館にも、読みやすい古典文学
の本がありますよ。
そして、講師の方の著作の本も。
どうぞご覧下さい。
祭りレポート②
朝祭りと言えば。。
船の上に、鉾持ちと呼ばれる
10人の鉾持ち衆が丸池に飛び込む
光景が見所です。
鉾は、釘や針金、接着剤などは
使用せず、それでも飛び込んだ時
に、壊れないように作られています。
(撮影:クローバーTV)
飛び込む前には、池に清めのお酒を。
(撮影:クローバーTV)
第一鉾持ちに、水がかけられます。
さていよいよ
(撮影:クローバーTV)
気合いを入れて。
(撮影:クローバーTV)
背中に鉾を持ち、飛び込んでいきました。
(撮影:クローバーTV)
鉾持ち10人が、一列になり、御旅所まで
泳ぎます。
(撮影:クローバーTV)
池から上がると、津島神社まで走ります。
(撮影:クローバーTV)
市江車の稚児さんは。
(撮影:クローバーTV)
肩車されながら、暑さの中、頑張ってお役目
を果たしてくれていました。
市江車・津島五車が御旅所へ集まり、
そろそろ、天王川の池での2日に渡る
祭りを堪能された神様は、神社本殿へ
帰られます。(神輿還御です。)
神輿を先頭に、市江車の稚児行列、
津島五車の稚児行列で、街道を歩き
ました。
宵祭・朝祭りの当日の様子と
歴史の解説を合わせて視聴できます。
祭りを知らない人でも、分かりやすい
歴史のお話を聞くこともできます。
とてもおすすめですよ。
祭りレポート①
週末には、尾張津島天王祭が開催され
ました。
お祭りが、今年は通常開催と
言うことで、地域の方の多くが、
歴史遺産のお祭りを観覧されました。
幻想的な宵祭とは違い、市江車と
津島五車が並ぶと、とても華やか。
市江車は、いざ出陣!
裃姿の日永市長も見守ります。
(撮影:クローバーTV)
今年の置物の能人形。
(撮影:クローバーTV)
「紅葉狩」でした。
人形は、毎年演目により、作り替えられ
ます。
(撮影:クローバーTV)
(撮影:クローバーTV)
人形作りは、これからも受け継がれていく
大切な伝統行事の1つですね。
船の上の人形は、実は人間と同じくらいの
大きさです。
(撮影:クローバーTV)
祭り前の市江車の行事も、興味深いもの
です。
次は、もう一つの見所を紹介します。
午前7時から
おはようございます。
今週も猛暑の予報ですね
そんな天気にふさわしく、
朝早くから活動しようと
今日から4日間ですが、新企画
『朝カツしよう!』が
始まりました
開館2時間前の、午前7時から、
夏休みの宿題をしたり、本を読んだり
する事ができます。
事前に申し込みしてくれた子ども
たちには、図書館オリジナルの
「朝カツ」缶バッチをプレゼント
みんな元気に図書館に来てくれ
ました~
さっそく、一生懸命に宿題
頑張る姿が。
朝から熱心に学習を始めていました。
2時間の間、子ども達なりに、本を読んで
休憩を過ごしたり。
有意義な朝時間を過ごせたかな?
中高生の方も、夏休みの朝学に、
ぜひ活用くださいね。
申込みは、カウンターで。
お待ちしていま~す。
佐織 特別企画
7月11日に、チェコスロヴァキア出身で、
フランスに亡命した作家
ミラン・クンデラさんが94歳で亡くな
られました。
表現の自由を求める政治活動を行い
著作の発売禁止になるなど、創作活動
すら困難に。国籍までもが剥奪されました。
母国語ではなく、フランス語での
執筆でも、彼の作品は世界中の多くの
人に評価されました。
パリで亡くなられたクンデラさん。
同じチェコ出身のスメタナの作曲
した「わが祖国」を聴き、
故郷の情景を思い出す事は、あった
のでしょうか。
佐織図書館の特別企画
『~追悼~ミラン・クンデラ氏』と題し、
彼の作品と共に、チェコの国が分かる本も
紹介しています。
国境などに左右されず、文学を続けた
彼の作品・東欧のチェコという国を
ぜひ企画で、知ってみませんか?
事前に
いよいよ、明日から2日間、
尾張津島天王祭が開催されます。
中央図書館の玄関のパンフレット
置き場や、カウンター、ブラウジング
の机、新刊コーナーに、愛西市教育
委員会発行の「市江車」の冊子を
置いています。
中身は、市江車の歴史、祭り前の
様々な行事など、写真と共に説明
されていますよ。
所々に、詳しいトピックが付いていて、
関連する豆知識も
祭りの事前に、見ておくと、もっと楽しめ
ますね。
あいさいさんが、見所を教えて
くれていたり、小学校高学年くらいの
子どもさんでも活用できます。
郷土の学習にもにいいですよ。
冊子は、ご自由にお持ち帰り
ください。
朝祭は、23日(日)ですが、
明日は見所の1つ、星大明社で、
夕方、児行列があります。