2019年10月の記事一覧

警戒!



    こんにちは。

    本日、愛西市図書館は、現在のところ、通常開館中です。

    ですが・・・


    台風21号の影響による大雨が朝から降り続いていますね。

    そして、先程12時半の発表では、津島市などの地域で、
    大雨警戒レベル 3に相当する状況であることが、
    発表されました。

                特に、洪水も心配です。

    日光川水系が警戒となっています。


    ご来館を予定されている方は、今後の気象情報に注意していただき
    たく思います。

    図書館でも、気象情報を注意深く見守ります。

歴史ある日


    おはようございます。

    今日は、日本中にとって、歴史に残る1日になります。

    『即位礼正殿の儀』が行われる日。


     昭和から平成になった時、多くの方が初めて見た映像。

     生まれていなかった方や、小さかった方は、今日が初めて見る
     光景かもしれません。

             各国からも、注目される日本の宮中行事ですね。

      放送でも、即位の歴史など詳しく解説があるでしょう。

      図書館でも、本があります。

      

     天皇の歴史や、天皇装束の本。
     平成の即位礼の時の写真集もあります。



     興味のある方は、ご覧ください。


     <お知らせ> 10月23日(水)佐織・立田図書館は、休館となります。
            中央図書館のみ、通常開館です。ご注意ください。

マジック!



    おはようございます。

    昨日、職場を後にしようと外に出たら。

    

     まさに、「マジックアワー」の愛西の空を見る事ができました♬

     マジックアワーは、今の時期の日没後の数十分にだけ見られる
     時間です。

     夕日とは違い、何色もの色が空に。コントラストがとても綺麗
     なのですよ。

     天気などの運、時間帯もほんの少しという事で、ラッキーでした☆

     空の色、癒されましたよ。(*^-^*)


     今日は、あいにくの曇り空なので、見る事は出来ませんが。。。

     中央図書館には、こんな本もあります。(^O^)/

     

      『夕焼け空』(L/748/ユ)一般開架室 所蔵


         

      『夕焼け色のわすれもの』(913/タ)児童室 所蔵


       週末も、天気は悪いようですね・・・(+_+)

       次のマジックアワーに遭遇するのは、いつかな?


       天気の良い夕方の空! 期待したいですね。

ハスの工作会②



    蓮台の穴の部分には、デコレーションボールを入れます。

    色々なボールを選ぶのに、皆さんワイワイ!!

    

    色々なデザインを思い浮かべながら、デコレーションしていきます。

    

    

     

    大人の方にも、お手伝いしてもらって

    

     ようやく完成しました。(^O^)/

     

    

     

     皆さん「楽しかった♬」と言ってくださっていました。


     観光協会の皆様、お疲れ様でした。(*^▽^*)


     今後も、色々図書館も協力していきます。

                  ★今日の工作会のもようは、10月17日(木)クローバーTVの
     デイリートピックスにて放送されます。

ハスの工作会①


    こんにちは。

    本日午後2時から、愛西市観光協会主催のハスの工作会を
    中央図書館協力のもと、図書館2階会議室で、開催しました。


    事前に申し込みされた約20名の皆様が、参加してくださいました。


    ハスの工作会は、「蓮台でつくるカメ」の工作会です。

    材料の説明から、観光協会 大河内さんが詳しく説明してみえました。

    

    蓮台にカメの足と手を作る穴を開けます。

    「結構、簡単にハサミで穴が開くんですよ!」と実演。

    

    そうは言っても、初めての皆さんは、ドキドキ!

    恐る恐る・・・ハサミで穴を開けます。

    サポート付きで、レクチャーもしてもらいました。

    

     親子でも、楽しそうでした。

     

    手足がついたら、カメらしくなってきました。(*^▽^*)

    

    「これからが楽しいところですよ♬」