2025-8 Blog Entry List
映画会
午前10時から 中央図書館で開催の
夏休みこども映画会 でした。
午前中開催という事もあって、比較的
お出かけしやすい時間帯での映画会。
多くの子ども達が 映画を観に来て
くれました
今日、上映した映画は・・・
「おしりたんてい コズミックフロント」
でした。
映画は面白かったですか?
映画の後は、1階の児童室や
おはなし室で、本を選んだり、読んだり
それぞれ楽しんでくれましたね
来週の13日は。
「映画すみっこぐらし
ツギハギ工場のふしぎなコ」を
上映しますよ。
3回以上の参加で、素敵な
プレゼント🎁を、お渡しします。
ぜひお出かけくださいね~
お待ちしています。
夏服
8月6日 午前8時15分。(黙祷)
日本では、決して忘れてはならない
日時です。
80年前のこの時間、世界で初めて広島に
原子爆弾が投下されました。
今年は戦後80年。戦争や平和について
の放送が メディアで見る機会も多い中、
1つの番組に目がとまりました。
1988年8月7日にNHKで放送された
「夏服の少女たち」の再放送。
ご覧になられた方 いらっしゃるで
しょうか。
原爆の犠牲となった少女たちの短い青春と、
残された家族の悲しみを、アニメと
ドキュメンタリー映像を組み合わせた
番組です。
身につまされ 心に残る番組だったので、
図書館に本があるかを調べたら、
所蔵されていました。
大人の方、子どもさん。
多くの方に読んでいただけたら
と思います。
(アニメは、DVDなども発売されている
ようですね。)
その他にも、関連する資料があります。
この悲惨さ・平和の尊さを風化させない
ためにも、1人1人がこれら資料によって、
更に心に刻んでいかなくてはならない
ように感じます。
暑い中
おはようございます。
今日も酷暑が続きます。
館内を涼しくしています。
図書館で、ゆったりと 夏の時間を
お過ごしくださいね。
先週土曜日、午後3時から
最も暑い時間帯にもかかわらず
13名の方が参加してくださった
「えいごのおはなし会」🍎
久しぶりの開催になりました。
今回は、乗り物の絵本
『My Bus』
男の子に人気!バイロン・バートンさんの
作品は、 ハッキリとした色あいで、
小さな子にも 簡単で分かりやすい絵本。
『Don't let the Pigeon Drive the Bus』
「ハトに運転させないで」の原著です。
その他にも、夏にぴったりの絵本
『The Watermelon Seed』🍉のお話も
ありましたね。
『Thump, Thump, Rat-A-Tat-Tat』では
ドンドン!近づく たのしいマーチング
バンドの元気な行進!
楽しいパレードに参加した気分に ♬
図書館で開催するおはなし会
5回参加の子には、プレゼント🎁
をお渡ししましたよ。
終了後、みんなに 風船🎈🎈を
プレゼント🎁
おはなし会に沢山参加して、
いろんな おはなしが聞けるって
楽しいですよね
「アップル・バナナ」さん 🍎 🍌
どうもありがとうございました~
8月8日・9日には、
とんがりぼうし おはなし会が
開催されます。
今度のおはなし会にも、
ぜひ お越しくださいね。
お出かけ
8月は、お出かけする機会も
多くなります。
中旬には、お盆による帰省を
考えられる ご家庭もありますよね。
高速道路のSA・PAも 行き先までの
楽しみ。
お出かけ前に、帰省の手土産や、旅行先で
購入できるおみやげを考えるのも、楽し
みの1つですね。
お出かけの乗り物に関する本も
紹介しています。
深刻・・
8月に入り、酷暑・水不足で
食物に影響の話が出ていますね
そして、またもや 食品値上げ・・・
生活にも影響し、深刻に・・・
節約や、家計のやりくり本を紹介
しています。
そんな中でも。
値下がりしている 食材も。
値下がり傾向の中の キャベツ そして、
夏に嬉しいサラダや 酢を使った本も
紹介
この状態・・・いつまで続くのでしょう