2017-6 Blog Entry List
飾りつけ☆彡
おはようございます。
今日は、昨日とは一転して、雲一つないお天気となりました。
昨日は、「整理休館日」で、皆様には大変ご迷惑おかけ致しました。
本日は、通常通り9時から開館しています。
暑くなりそうな予感(>_<)ですが、スタッフ一同笑顔で対応させていただきますね。
休館中は、来月の「七夕」に向けて、館内に飾り付けをしました。

(中央図書館 中央階段横)
カウンターにも、ミニ笹で、彦星さんと織姫さんがお出迎えです☆彡


館内では、利用者の方に『たんざく』を書いて頂けるよう、ご用意しております。
願い事を書いて、専用ポストに入れてみてください。
書いてくださった「たんざく」は、皆さまの願いが叶うように、スタッフが順々に飾りつけをしてくれます。
七夕当日には、沢山のたんざくが飾られた笹になっているでしょうね。
★★★本日の予定★★★(皆様!是非ご来館ください)
とんがりぼうし おはなし会 10時半~ (お話し室)
今日は、昨日とは一転して、雲一つないお天気となりました。
昨日は、「整理休館日」で、皆様には大変ご迷惑おかけ致しました。
本日は、通常通り9時から開館しています。
暑くなりそうな予感(>_<)ですが、スタッフ一同笑顔で対応させていただきますね。
休館中は、来月の「七夕」に向けて、館内に飾り付けをしました。
(中央図書館 中央階段横)
カウンターにも、ミニ笹で、彦星さんと織姫さんがお出迎えです☆彡
館内では、利用者の方に『たんざく』を書いて頂けるよう、ご用意しております。
願い事を書いて、専用ポストに入れてみてください。
書いてくださった「たんざく」は、皆さまの願いが叶うように、スタッフが順々に飾りつけをしてくれます。
七夕当日には、沢山のたんざくが飾られた笹になっているでしょうね。
★★★本日の予定★★★(皆様!是非ご来館ください)
とんがりぼうし おはなし会 10時半~ (お話し室)
雨模様・・いよいよ
(図書館2階から、北側玄関の風景です)
おはようございます。朝から、雨がシトシトと降っています。
今日も、通常通り、朝9時から開館中です。
昨日、九州地方も梅雨入りし・・・今日は、東海地方もついに梅雨入りしましたね。
最近の天気といえば、梅雨の前から猛暑の地域があったり、朝晩、肌寒くてお布団や、長袖の服が必要だったりと、とてもおかしな天気です。(~_~;)
そんな不思議な天気や、私たちの日々の生活に欠かせない天気を予報する仕事の「天気予報士」さんなどを、わかりやすく書いた本を所蔵しています。
これは児童書ですが、結構大人が読んでも、そうなんだ~!!と発見出来たりして、楽しめますよ。
そして、梅雨の季節の悩み・・・気圧の変化による「頭痛」だったり、ジメジメした季節のお風呂掃除だったり。考えるだけで、嫌になります。
そんな時には、こんな本もおすすめです。
憂鬱ばかり・・・そうでもありません。
雨の日の傘を、選んでみたり(^^♪レイングッズを新しくしてみたりするだけでも、どんよりした気分は晴れますよ。
皆様も、自分なりの梅雨の過ごし方を考えてみてくださいね。
明日、8日(木)は、月に一度の整理休館日です。
皆様には、ご迷惑おかけ致しますが、よろしくお願い致します。
痛たたた~(>_<)
おはようございます。
今日は、朝から快晴!そして湿気もなく爽やかな風も吹いている愛西市です。
6月4日といえば・・・
そう!今日は、「虫歯予防の日」ですね。
小さい頃は、学校で春に歯科検診をする度に、「むしばあり」のプリントを
持ち帰った記憶があります。
大人になると、定期検診すらなかなか行けず、知らない間に「え?!」そんな
事にΣ(・□・;)となっていたり。
「8020」(80歳に20本自分の歯を残そう!)運動もあり、市によっては
頑張って20本自分の歯が残ってるお年寄りに表彰をしているところもあるくらい。
歯は、健康を保つためには、大切な体の一部ですよね。

↑↑↑
図書館にも、子供から大人まで様々な歯に関する本がありますよ。
いつも、「きちんと歯をみがきなさ~い!!」と子供ばかりに注意しているご家庭も多いのでは(;^_^A
今日は、家族みんなで、歯をピカピカにして、痛たたた~(>_<)を
無くしてみましょうね。
★★追記:6月17日(土)に、中央図書館で行われる「キャラクターうちわを作ろう!」のイベントの申込が1日から始まっています。
すでに半数以上の申込をして頂いています。
参加希望の方は、お早めに申し込みをよろしくお願い致します。
詳しくは、イベント情報をご覧ください。
今日は、朝から快晴!そして湿気もなく爽やかな風も吹いている愛西市です。
6月4日といえば・・・
そう!今日は、「虫歯予防の日」ですね。
小さい頃は、学校で春に歯科検診をする度に、「むしばあり」のプリントを
持ち帰った記憶があります。
大人になると、定期検診すらなかなか行けず、知らない間に「え?!」そんな
事にΣ(・□・;)となっていたり。
「8020」(80歳に20本自分の歯を残そう!)運動もあり、市によっては
頑張って20本自分の歯が残ってるお年寄りに表彰をしているところもあるくらい。
歯は、健康を保つためには、大切な体の一部ですよね。
↑↑↑
図書館にも、子供から大人まで様々な歯に関する本がありますよ。
いつも、「きちんと歯をみがきなさ~い!!」と子供ばかりに注意しているご家庭も多いのでは(;^_^A
今日は、家族みんなで、歯をピカピカにして、痛たたた~(>_<)を
無くしてみましょうね。
★★追記:6月17日(土)に、中央図書館で行われる「キャラクターうちわを作ろう!」のイベントの申込が1日から始まっています。
すでに半数以上の申込をして頂いています。
参加希望の方は、お早めに申し込みをよろしくお願い致します。
詳しくは、イベント情報をご覧ください。
6月に
今日から、6月に入りました。
2017年も、もう半年過ぎる事になります。月日はあっという間に過ぎてしまう
のを実感する今日この頃です。
今日の愛西市。朝からどんより6月らしい天気です。
今にも雨が降りそうな・・・お出かけには、傘を忘れずに(^_-)-☆
6月の特集では、6月23日から『男女共同参画』週間という事で、コーナーを
作りました。

『男女共同参画』耳にはしますが、この機会に、知り考える必要のある大切な事です。
私たちひとり一人が、持っている「男らしさ」「女らしさ」についての、イメージや考え方にとらわれず、1人ひとりが平等に扱われるべきである考え方の事です。
せっかくのその人の能力を、イメージで決めつけ十分に発揮できなかったり、イメージにより、人生の選択を変えざるをえない世の中では、残念な事ですよね。
コーナーを見ていただき、さまざまな角度から、考えてみませんか?
2017年も、もう半年過ぎる事になります。月日はあっという間に過ぎてしまう
のを実感する今日この頃です。
今日の愛西市。朝からどんより6月らしい天気です。
今にも雨が降りそうな・・・お出かけには、傘を忘れずに(^_-)-☆
6月の特集では、6月23日から『男女共同参画』週間という事で、コーナーを
作りました。
『男女共同参画』耳にはしますが、この機会に、知り考える必要のある大切な事です。
私たちひとり一人が、持っている「男らしさ」「女らしさ」についての、イメージや考え方にとらわれず、1人ひとりが平等に扱われるべきである考え方の事です。
せっかくのその人の能力を、イメージで決めつけ十分に発揮できなかったり、イメージにより、人生の選択を変えざるをえない世の中では、残念な事ですよね。
コーナーを見ていただき、さまざまな角度から、考えてみませんか?