2020年7月の記事一覧

介護



    よい週末をお過ごしでしょうか?


    今日は1冊の本を紹介します。

    名古屋市の図書館を通じ、1冊の絵本が届きました。


   

     『つむぐ つながる 共に。』

      この絵本は、「介護絵本」です。

      現代も これからの未来も、高齢化社会おいて「介護」という
      問題は、大きな課題です。

      そんな中で、お年寄りの自立支援のサポートをする介護福祉士の
      皆さん、ヘルパーの方々は、支援をしながら、「これでいいのかな」
      自分自身に問いかけ、また自立支援という言葉に、「どうサポート
      すれば、お年寄りの方が活き活きと、暮らせるのだろう?」と悩み
      考えながら、業務にあたられています。

      今や、専門職の方だけでなく、家庭の中でも考えていかなくては
      ならない「介護」を知ってもらいたいという願いから、出版され
      ています。

      それだけ聞いていると、普通の「知ってもらいたい」本だと
      思いますが・・・

      この絵本。違います!!

      「介護をサポートする人」と、「介護される人」との共同作成
       の絵本なのです。

      

      

      この絵本の中の「絵」は、名古屋市にあるデイサービスセンター
      を利用されている 山田 恒子さんという94歳の女性が描いて
      います。

      介護する方と、お年寄りの方の優しい笑顔

      若い人と、お年寄りが手を取り合って仲良く そしてなにより
      お年寄りが楽しそうにする姿。

      

      絵を見ながら、文を読んでいくうちに、とても、心があたたかく
      なる1冊でした。(*'▽')

      絵を通して、自立し イキイキとする山田さん。
      山田さんの笑顔が見られて、この仕事のやりがいを一層感じられた
      介護職の皆さん。
      
      素敵なコミュニケーションが、垣間見られる作品です。

                      出版は、新聞にも取り上げられましたよ。

      
                      (2020年 6月6日毎日新聞より)


      大人の方にも、子どもさんにも、ぜひ読んでもらいたいと
      思い、一般書と児童書に1冊ずつ整理しました。


      機会あれば、手に取って読んでみてくださいね。(^◇^)

涼しげに



     おはようございます。

     九州地方では、大雨特別警報が出されるほどの豪雨。
     梅雨の季節で雨が降るとはいえ、豪雨になるほどの雨は、心配
     です。
     この地方でも、20年前に「東海豪雨」がありました。
     いつ起こるか分からない災害。 コロナの感染予防対策だけでなく、
     災害対策も忘れずに。。。ですね。

     さて!

     7月といえば、愛西市で毎年開催されている『蓮見の会』
     あります。

     例年ですと、暑い中でも賑わう会ですが、残念ながら、今年は
     コロナの影響で、7月11日・12日の開催は、中止です。(>_<)

     夏のお祭りもなく、蓮見の会も中止で、残念に思っていたところ、
     知人の方から・・・

     

     「森川花はす田」のハスの今年の写真をいただきました。(^◇^)

      ピンクと白のはすの花。

      夏らしく 涼しげに咲いています。 とてもきれいですね~♬

      連日、東京でのコロナ感染も、ジワジワと増える中、遠出も
      控える方も多いと思いますが。。。

      開催は中止になっても、近場の「ハス」を見ながら少し散策を
      楽しみ、気分転換するのは、いいですよね。

      ハスは、朝早い時間の観賞がおすすめです。

      【午前中の中央図書館状況
       雨にもかかわらず、先週の土曜日より 館内は大人から子供さん
       まで、来館が増えています。(「密」になるほどではありません
       ので、ご安心を。)
       朝から、中央図書館の「学習室の利用」についてのお問合せも
       何件かあります。
       利用は可能ですが、席の調整を行っていますので、ご心配な方は
       席の状況を電話にて、ご確認ください。

昔も今も



     通勤時、ラジオから・・

     『今日は、郵便番号記念日です。』と耳にしました。

     調べてみると、意外にも、昭和43年に「郵便番号制度」が制定
     されたのですね。
     もっともっと以前から、郵便番号は あったと思ったので、驚きでした。

     番号管理できるようになり、誤送も少なくなったでしょうね。
     住所も、現代のようにPCが普及していない頃ですと、手書きの文字
     を解読するのも大変だったのでは。。。(>_<)

     今はなかなか見ることの無い、丸いポスト。
     郵便ポストが、赤い色であるのは、イギリスを見習ったからだそう
     です。

     今の、郵便番号の記号「〒」や、「ハガキ」・「切手」などの言葉
     を考え方は・・・

     前島密 氏です。

     郵便制度の父と呼ばれ、1円だけは、ずっと前島密 氏の肖像から
     変わることはありません。

     昔も今も これからも。 その歴史は続いていくのでしょうね。

     スマホでのメールのやりとりや、LINEのやりとりをしていても
     ふと・・・手紙やはがきを書きたくなることも。

     郵便に関する資料は。。

     

     この夏、コロナでしばらく会っていない知り合いや、友人・家族に
     「暑中見舞い」など、郵便を使ってみるのもいいですね。

     もらう方も、新鮮!かつ うれしいかもしれません。(^_-)-☆

7月のサービス



     こんにちは。
     今日は、蒸し暑い1日になっていますね。(*´Д`)

     曇り空ですが、熱中症や食中毒には、ご注意を!!

                  さて、今日から7月です。

     2020年の半分が過ぎ、あっという間に、下半期スタートです。

     今日7月1日からは、図書館の利用できるサービスも、さらに!
     増えて、通常に近い開館になりました。(^◇^)

     今日からは・・・

     ♦新聞・雑誌の閲覧
     ♦本の予約・リクエスト
     ♦本以外にも、雑誌・視聴覚資料も貸出OK!
     ♦他館資料の取り寄せ
     ♦コピー機の利用
     ♦閲覧席の利用座席は調整しています
     ♦学習室の利用午前と午後を区切っての利用 座席は調整しています。)
     ♦リフレッシュコーナー
     
     上記の事が、利用できますよ♬

     館内視聴・レファレンスについては、まだご利用できません。
     
     できるサービスも増えましたが、まだ感染予防は継続中です!!

     中央図書館では、正午~午後2時 佐織図書館は、正午~午後1時
     換気や消毒作業をしています。

     清潔で安心な、図書館を目指し 業務にあたります。

     ご来館お待ちしています。(^◇^)