2023-1 Blog Entry List
侍メンバー
おはようございます。
すでに朝から、細かい雪が降り続いています。
足元も悪いため、来館される際はご注意くださいね。
今日は、『国旗制定の日』だそうです。
真っ白な四角の真ん中に赤い丸。
日本の国旗は、とてもシンプルで分かりやすいなあ
と、子どもの頃から思っていました。(^-^)
調べてみると・・縦横の比率や、直径などきちんと
決められているのですね~ (@_@)
そんな日の丸を背負いながら、闘いに挑むのは、
WBCの日本代表選手
昨日、侍JAPAN 代表選手が決まりましたね。
メンバーには、愛西市出身の栗林良吏選手の名前が
ありましたよ。\(^o^)/
おめでとうございます
メンバーには、大谷選手・ダルビッシュ選手・村上選手
や、佐々木選手・鈴木選手などなど、豪華な顔ぶれです
ね~
いろいろな選手も、それぞれの力を持っていますが、
持ち前の粘り強さをもつ栗林選手も、いつもどおり
の力を発揮して、チーム一丸で頑張ってもらいたい
ですね。
WBC開幕前試合が、バンテリンドームで3月3日
行われる予定ですが・・・
ネット予約は数分で完売
栗林選手の応援は、地元で叶わなかったスタッフ
です。
WBCでは、テレビの前で応援したいと思います
地元の愛西市からも、みんなで応援していますよ
【紹介本】
『WBCの内幕 』(佐織 一般 783.7/コ)
➡2023 WBC公式サイト 侍JAPAN登録予定選手一覧は、ここをクリック!
交流②
前記事で、『地球家族 -台所からの国際交流』
を紹介しました。
本は、多くの反響があるとの事。
明るい気持ちになりますね。
図書館で手に取れる日が来るの心待ちにしながら、
現在所蔵されているこんな本を読んでみては・・・
『ようこそ!わたしの町へ』(中央 新刊絵本 E/ヨ)
『外国人と一緒に生きる社会がやってきた!』
(中央 一般 334/ガ)
『アフターハイスクール』(中央 一般 361/ア)
『ジャパン トリップ』(中央 一般 F/イ)
『ふるさとって呼んでもいいですか』
(中央 一般 334/ナ)
『エリック』(中央 一般 726/タ)
『東大留学生ディオンが見たニッポン』
(岩波ジュニア新書)(中央 新書コーナー 080/イ)
★これらの本は、カウンター横で紹介しています★
交流
こんにちは。
愛西市でも、火曜の夜は台風のような風と雪
昨日は、氷点下の気温での風で、道路は
ツルツルに
積雪も少々あり、図書館スタッフは 朝から雪かき
スタートとなりました。
今日は、朝から天気も良く、普通の生活に。
寒さ対策をして、ご来館くださいね。
そんな寒さの中、24日(火)の新聞には、
こんな記事が紹介されていました。
(中日新聞 尾張版より)
愛西市勝幡町在住の 荻野周子さんが、
外国人留学生のホームステイを長く受け入れされ、
親交を深めてみえた事などを1冊の本にまとめ、この度
出版されました。
『地球家族-台所からの国際交流』
様々な国の留学生やその家族とは、今でも交流をされて
みえるとの事。
異国の地で、留学生の皆さんは 本当のお母さんのように
慕っていた事が、写真からも分かりますね。
外国の方が文化が違う日本で感じる事・学ぶ事が多い
事と同じく、私たち日本人も、外国の方と接する事で
学ばされる事も沢山あります。
本を通して、国境を越えての繋がりや、国という
概念を無くして、同じ地球に住む「人」としての、
仲間への思いやりなど知る事。
国同士の争いが続く今だからこそ、読んでみたい本
ですね。
図書館でも所蔵する予定です。
幻想的な
今日は、朝から大雪の備えのニュースが
多く流れていました。
現在も、夕暮れ。
愛西市も、気温1度という寒さです。(>_<)
強風が吹いていて、体感温度はもっと低いのかも
しれませんね
時折、雪雲の流れで、ちらつく雪に、心配に
なります。
先程、図書館から幻想的な空が見られました。
青空に、どんよりと暗い雪雲。
その間から、夕暮れの太陽がチラリと見えていました。
その空も、刻々と分刻みで様子を変えています。
あまり関係ないかもしれないと思いながら、
【重要なお知らせ】には、暴風雪の事を掲示しておき
ました。
一度ご確認ください。
いつもは、台風の時にお知らせする掲示ですが、まさか
雪で掲示をする事になるとは・・・
今夜は、暖かくして お過ごしくださいね。
心の準備
こんばんわ
今日も、朝から冷たい空気の1日になりました。
昨日から、テレビを見るたびに憂鬱になってしまう
『雪』の予報・・・(◞‸◟)
以前、クリスマス寒波の時にも、過去最大の
大寒波が到来と話していたのに、
今回も、来週火曜あたりに「過去最大級」の予告です
前も、予報どおりでしたが、この調子では・・・
あ~こわい
今から、できる準備をしておいたほうが良さそうですね
そんな恐怖の「雪」情報を少しでも和らげる?本を
紹介します
『ゆきのひのよるに』(中央 閉架書庫 E/ユ)
『雪虫』(中央 児童 486/イ)
『こすずめとゆき』(中央 お話し室 E/コ)
『ゆきのひ』(中央 閉架書庫 E/ユ)
子どもたちは、「雪」を心待ちにしているのかな?
『切り紙でつくる雪の結晶』(中央 一般 754/セ)
『雪』(高橋 治/著)(中央 一般 F/タ)
『カマキリは大雪を知っていた』(中央 閉架書庫 451/サ)
えカマキリは、雪予報できるの?
スタッフは、本を見て仰天 \(◎o◎)/!
そうだとしたら・・・
カマキリ君に予想してもらいたくなりました。
でも・・そんな時には、カマキリ君・・
姿なし・・・
気になる人は、ぜひ本を読んで見てくださいね。