2019年1月の記事一覧

コレクション


    おはようございます

    いよいよ入試シーズンですね。
    インフルエンザの心配・・・・
    所によっては、悪天候での交通の影響の心配・・・

    試験の不安や緊張の他にも、色々と気にかけていないといけない
    受験生の皆さん!  とにかくとにかく!普段通りに。
    (普通どおりって、こんなにも大変なこと?と思うかもしれない
     ですが・・・)
    落ち着いて、無事に試験会場に入って 頑張ってくださいね。

    話はガラッと変わりますが・・・


    先日、中日新聞の夕刊をチェックしていると。
    こんな記事が目に飛び込んできました。

    

     「木曽三川水郷カード」ブーム?!

      来館すると、その施設のカードがもらえるようです。      
      
      昨年12月からの企画で、施設によってはカードが品切れに 
      なっているとか。 ( ゚Д゚)     

      愛西市の施設でも、もらうことができますよ。      
     「船頭平閘門」「木曽川文庫」「八開郷土資料室」「ふれあいの里
        (※ふれあいの里・船頭平閘門は、品切れ)      

      スタンプラリーもそうですが、カードもコレクションとして
     収集したくなりますね。(^O^)

     今年は、「天皇陛下即位」などもあり、記念物なども出たり
     するでしょう。
     そして、伊勢湾台風から60年という年でもあります。
     「記念」という事で、話題になったり、コレクションなどにも、きっと
     興味がある方も多いかもしれないです。


     そんな記事を見た日に、偶然、知人の方と収集話をしましたよ。

     「収集」の趣味には、その人のこだわりや、収集品の愛着も
      伝わってきました。(*^▽^*)

     興味がある方は、「水郷カード」もゲット!してみてくださいね

     図書館にも、「コレクション」に関する本があります。
     
                  
                    
                今年から、コレクターになってみませんか?(^_-)-☆
     

お祝い


    おはようございます。

    1月14日 (月・祝日)は、『成人の日』ですね。(*^▽^*)
                愛西市では、13日(日)に成人式が行われます。


     成人の皆様 おめでとうございます。


    今年の成人式に招待されている若者は、「平成10年~11年」生まれ
    つい最近のようにも感じますが、今年は『平成時代最後の成人式』
    になるので、何かと話題になりそうな予感ですね。


    成人して、「ヤッター!!\(^_^)/」と実感できることは、自分には
    あまりなかったように思います。
    ただ・・・お酒を飲む事が出来る。悪い事をすると「氏名」が出るように
    なり、自分の行動も、今まで以上に「責任」を感じなくてはならなく
    なる。そんな事を漠然と考えたくらいでしょうか。

    この頃は、そんなことよりも、「大人のマナー」など、内面から出る
    素敵な大人になりたいものだと、考えるようになりました。(;^_^A

    「言葉遣い」 「立ち振る舞い」 

     自然に、綺麗な言葉であったり、立ち振る舞いができたら・・(反省)

     若い成人の皆様。

     誰から見ても素敵な「大人」になってくださいね。(*^▽^*)

     
     
               
                図書館にも、「大人」の色々な本がありますよ。


      読んでみてくださいね!
     


     

     
    
     

結果報告(^O^)/


    おはようございます。

    今朝は、出勤して・・・まず行った「部屋の換気」


    寒いので、冬は窓を開けるのを躊躇いますが。。。
    インフルエンザなどの予防の一つとして、「部屋の換気」をしてみました。

    エアコンの効いている部屋は、乾燥し  (>_<)  通常の閉めっぱなしの
    部屋は、空気が汚れていたり。
    新鮮な空気が部屋に入ると、少しは気持ち的にも気分いいですね  (^-^)


               引き続き、ご来館の際は、咳エチケットや、手の消毒など、
    お互いに、気にかけてみましょうね。


    さて!本日から、正面玄関を入ると。

    『平成30年度 中央図書館 図書館アンケート結果報告』の掲示
    が目に入ると思います。

     

     お待たせいたしました!!

     今年も多数の利用者様から、ご意見を頂きました。
     ご協力を頂き、誠にありがとうございました。

     ご意見は、1つずつ、回答させていただき、掲示してあります。
     どうぞご覧ください。


     そして、今後も、皆様のご意見・ご感想を真摯に受け止め
     よりよい図書館づくりに努めていきたいと思っております。

   
     さあ!今日は、北河田児童館・永和保育園に団体貸出もあります。
     
     外は寒いですが、体も動かし、頑張って業務にあたりたいと
     思います。

警報!

    
    おはようございます。

    昨日は、月曜休館日でしたが、本日は通常開館しています。

    「本の福袋」は、残りあとわずかとなっています。

     大人向けの袋は、あっという間に無くなってしまいました。

     現在のところ・・・
     こども向けの袋があと5袋です。

    
気になる方は、お早めにご来館くださいね。


    話は変わりますが。。。。

    図書館にも・・
    「
インフルエンザ警報」の話が舞い込んできました ( ゚Д゚)


    館内でも、感染症にかからないための予防として、玄関に
    消毒を設置していますよ。

    そして、厚生労働省からのポスターも掲示しています。

    

    キャラクターの「豆」は。

    マメに手洗い  マメにうがいを!の豆のようです。

    咳エチケットも忘れずに (*^▽^*)


    インフルエンザ警報なんかに負けない! 

      


    こんな本もありますよ。

     1人1人がしっかりと予防して元気に過ごしたいですね。
    

    
     スタッフも気をつけたいと思います。    

選ぶ楽しみ ♪


    さてさて!昨日から始まった『本の福袋』貸出 (^O^)/


    大人も子どもも。天候のあまり良くない中、朝から色々な袋を
    選びに来館してくださいました。

    

                                


     メッセージを見て、どの福袋にするか・・・・

    

     相談しながら、袋を選ぶのも楽しいですよね。(*^▽^*)

     

     こどもさんも、大人の方と一緒に「どれにする?」

     

     「これにする~!」と、ショッピングのように、自分で袋を
      選ぶのも、とっても楽しいですよ。

      中央図書館は、正面玄関を入ったら真正面に、福袋ワゴンが
      あります。


     今日も1日、楽しく「おたのしみ」の福袋を選んでみてくださいね♬


     無くなり次第終了になりますよ。