2020年8月の記事一覧
ひこうピ♫
こんにちは。
今日は、愛西市図書館は休館日です。
明日から、開館しますので、お待ちくださいね。
今日からは、愛西市の小中学校も、2学期が始まりました。(^O^)/
今年の夏は、あっという間に夏休みが過ぎてしまった。。。( ノД`)
いつものように楽しみたかったなあ・・・と思ってしまった子どもたちも
多いかもしれませんね。
休みが過ぎてしまっても、かなり暑い日が続きます。体調に気をつけて
学校生活を送ってくださいね。(^-^)
子供たちの中には、
『飛行機に乗ってどこか遠くへ遊びに行きたかった!!』
『飛行機での帰省が出来なくて残念だった・・』と思った子も
いますよね。
いつもの夏休みは、どの空港も混雑するはずが、今年は、
空港とは無縁になってしまった方、本当に残念だと思います。(T_T)
今日の中部経済新聞に、愛知の「中部国際空港」に関する記事が
掲載されていました。
空港の第1ターミナル4階のイベントスペースに『ピアノ』が設置
されているとの事。
テレビで、駅ピアノ ストリートピアノの演奏を見たこともあります
が、セントレアにもピアノが設置されているようで、気になりました。
このピアノ♫ 『ひこうピ』という可愛らしい愛称が。(^O^)
設置記念には、地元の高校生の演奏が行われたそうです。
↓ ↓ ↓
ひこうピの杮落し演奏は、こちら ♪♪
この曲? 空港と意味のある曲です。
分かる方、いらっしゃいますか?
JALの機内搭乗のBGMらしいです。
しばし、飛行した気分をどうぞ ♪
↓ ↓ ↓
『I will be there with you』
日本語訳の歌詞と、映像を見ていると、夢ふくらみます (*^▽^*)
素敵な曲ですね~♫ 映像は、自分が飛行機に乗ってどこかへ行く
気分が存分に味わえます。
もちろん、ANAにも決まったBGMがあるようですよ。
興味ある方は、調べてみてくださいね。
図書館にあるピアノの本は。。。。
コロナで大変な時こそ、「音楽」を聴いて励みにするのもいいですね。
そして、ピアノが弾ける方は、ぜひ 「ひこうピ」で演奏を
体験してみてください。(^_-)-☆
そんな季節・・
おはようございます。
昨日のニュースで、「台風発生!!」と知りました (+o+)
コロナ・・・酷暑・・・で頭いっぱいでした。すっかり台風の存在を
忘れていました。
この頃は、超!がつくぐらいの大型台風が日本列島に近づき、各地で
災害が起きていますよね (◞‸◟)
夏は夏の悩み。。。 秋は秋の悩み。。。
この頃の異常気象で、振り回されてしまっていますが・・・(◞‸◟)
でも備えあれば憂いなし!!( `ー´)ノですよ。
昨日こんな記事が、読売新聞に掲載されていました。
『台風に備えた広域避難計画』には、愛西市も含まれています。
台風の進路や強さが、あらかじめ設定した基準を超える場合に,
上陸の24時間前までに、広域避難を呼びかけるとの事です。
呼びかけは、あくまで「呼びかけ」。それよりも前に、各自の
防災準備・避難場所の確認など、心がけたいものですね。
台風は、地震などの災害とは異なり、事前に予報などを確認し、
ある程度の予想がつきます。
「今回の台風は、大したことなさそうだ。」などと、甘く見ている
と、いざという時に、手遅れにもなります。(>_<)
これからのシーズン、どんな台風がくるのか分かりませんが、
日頃から防災準備をしておきましょう。(^O^)/
台風に関する本は。
雨台風・・・風台風・・・
どちらにしても、恐怖ですね。
更新!
久しぶりの更新です。(;^_^A
お盆時期の急な臨時休館も明け、空調は万全 ( `ー´)ノと言いたい
ところですが、空調もこの暑さで・・スネてしまったのか・・・・
まだまだ万全ではないですが、対策を講じながら開館している中央図書館です。
皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますよう
よろしくお願い致します。
今は、大きな冷風機2台、業務用の大型扇風機 複数台で対応しています。
大きな機械で、音にわずらわしさを感じる方もいらっしゃるかもしれ
ません・・・(申し訳ございません)
冷風機などの対策の他に、2階会議室の開放をさせていただいて
おります。
2階閲覧室は、午後からかなりの暑さになります。涼しい会議室
をご利用ください。
本来なら、風鈴などの音色で涼を楽しみにしたい気分です♬
風鈴は、南部鉄器の風鈴が有名ですが、その他にも各地で有名な
風鈴があるそうです。
それぞれ音色が違います。どの風鈴がどんな音色なのか?紹介して
いるYou Tubeがあります。
↓ ↓ ↓
12種類の風鈴の音(You Tubeより)
皆様は、どんな音色がお好みですか?(^-^)
音色を聴いて、涼しさを感じてみてください。
風鈴に興味がある方は、このような本もありますよ。
風鈴の歴史や、心地よい音のひみつなどが書かれています。
日中は、残暑が続いていますが、それでも秋も少しずつ近づいて
いますね。
夜には、秋の虫の音が聞こえるようになりました。(*^▽^*)
あとしばらく、熱中症に注意しながら、残暑を乗り越えられたら
と思います。
酷暑の中の決断
こんにちは。
今日は、愛西市図書館3館とも、整理休館日でお休みです。
お盆期間中、生活の自粛もある中で、中央図書館に来館し本を借りよう
と楽しみにしてくださっていた方、新聞や雑誌の閲覧をしたり、学習室を
利用したかった方には、本当に申し訳なく思っておりますが。。。
中央図書館の空調も、人間同様ダウン・・・してしまい・・(>_<)
換気をしながら、外気温35度以上になりそうな館内利用は、さすがに
危険を感じました。((+_+))
【重要なお知らせ】にも、急遽お知らせいたしましたが、12日より
中央図書館は、空調故障のため、臨時休館させて
いただいています。
急な事でしたので、知らずに来館してポスターを見て、驚かれる
人もいらっしゃると思います。
誠に申し訳ございません (T_T)
カウンタースタッフも、感染対策しながら、暑い館内で、一生懸命
サービスしてきました。
マスク、手袋、そして通気性が悪いビニール枠の中では、熱中症リスク
も高まります。
空調故障で、35度以上ともなれば、熱中症どころか、命にも関わる
かもしれません。酷暑の中の決断でした。(>_<)
利用者の皆様、スタッフ、共に何かあってからでは遅いのです。
今年は、全国的に例年にない酷暑が続きそうですね・・・・
中央図書館は、閉館しておりますが、明日からは、
佐織図書館・立田図書館は、通常通り開館します。
★資料返却については、返却ポストをご利用いただけます。
★視聴覚資料の返却は、佐織図書館窓口でも返却可能です。
★予約資料の受け取りは、中央図書館の臨時窓口(駐車場側の
通用口)を、ご利用ください。
しばらくの間、ご迷惑おかけいたしますが、ご理解をよろしく
お願いいたします。
少しでも、気温が落ち着いてくれたらいいのですが・・・(-_-)
お盆の楽しみ
おはようございます。
段々と、夏バテしてしまいそうな予感です。。。
夏野菜を食べ、スタミナもつけて、極力夏バテしないように
しましょうね。( `ー´)ノ
さて、お盆休み 帰省せず家でゆっくりされる方も多いですよね。
コロナの影響で、納涼まつりも中止・・・( ノД`)シクシク…
そして、例年熱い闘いの全国高校野球(甲子園)も、今年は、
交流試合という名で、10日から、試合が始まっています。
いつもと違う高校野球。。。
ご自宅で、野球中継をご覧になられる方もいますよね。
昔、高校野球の応援に行った事があります。
大勢の観客の声、大音量で球場内を流れる校歌。
あの雰囲気は、圧倒されます。
一生懸命に応援しすぎて、NHKで写ってしまった(~_~;)なんて経験が
ありますが、試合が始まったら、カメラなんて分からないくらい
選手も観客も一体になれるものです。
高校野球に関する本です。
そして、今日は、愛知代表の中京大中京高校の野球部が、闘って
くれますよ。
お相手は、智弁学園(和歌山県代表)!!(;゚Д゚)
甲子園の常連校ですね~!!
試合は10時からだそうです。
お盆休みの楽しみに、観戦も ♫
お家から、応援しましょうね。ガンバレ!愛知県!! ( `ー´)ノ