2022年7月の記事一覧

ご迷惑を・・



     こんにちは。

     再び、梅雨のような日々が続きましたが、今日は久しぶりに
     青空と太陽が見える日になりました。

      先週土曜日から、佐織図書館の電話故障により、ご迷惑をおかけ
     し、大変申し訳ございませんでしたが、本日午前に電話も復旧し、
     通話できるようになりました。

      通信が出来なくなると、こんなにも不便になる事。
      実感しました。

      昔にタイムスリップしたら、暮らしていけないなあ~(;´Д`)
      そんな風に感じました。

      天候も良くなると、直ぐに「猛暑」(;^_^A

      暑くなると、地球で一番寒い「南極」がふと気になります。
                  人間勝手がいいものですよね・・
     
       
                  『マイナス50℃の世界』(中央 一般 292/ヨ)
      『世界の海 1001のさがしもの』(中央 お話し室 E/セ)
      『南極ではたらく かあちゃん調理隊員になる』(中央 一般 297/ワ)
      『40℃超えの日本列島でヒトは活きていけるのか?』(中央 一般 491.3/ナ)

      海の日は過ぎましたが、海の絵本で楽しめる絵本や、南極を感じられる
      本、南極おもしろ体験本などを紹介してみました。(^O^)/


      気分的にどうでしょうか?

      館内涼しく 開館していますが、熱中症にはご注意くださいね。
   

受付開始!



     おはようございます。


     今日から、こども1日図書館員体験の受付が開始です!

     小学3年生~6年生のみなさん!

     この夏に、図書館のおしごとをしてみませんか?

     普段は、「ピッピ!」と貸出してもらったりしていますが、
     自分でやってみる事ができます。

     図書館企画の人気の企画です。ぜひ応募してくださいね。(*^▽^*)

     
     さて・・・
    
      今週末、7月23日・24日は、『尾張津島天王祭』が開催されます。

      佐織公民館の中にある、歴史民俗資料館では、豪華な屏風が展示
     されています。

      
      朝祭の屏風と、

     

      宵祭の屏風です。

      

      見るたびに、この豪華で、高精細な複製品の技術の高さに
      圧倒されます。

      是非この機会に、ご覧ください。

近況



     こんにちは。


     佐織図書館への通話の件で、皆様には大変ご迷惑をおかけし、
     申し訳ございません。

     今のところ、復旧しておりません・・・(◞‸◟)


     さて、その「佐織図書館」の近況です。(^O^)/

    
     中央図書館も、手芸など趣味の資料の近くに、素敵な空間が
     できましたが・・・
     (※ 6/23、7/5の記事をご覧ください)

     佐織も、中央同様に作品を紹介しています。

     
   
     
     

      本の紹介も、載せたりしていますよ。
     
      気にして見てくださる方もいらっしゃるとか (≧∇≦)

       この夏、手作りチャレンジして、お家に飾ってもいい
       ですね。少しの変化で、お部屋の模様替えにもなったり
        します。


      えほんのへやも、テーマを決めて本を紹介しています。 

      

       こちらも、随時変化していきますので、お楽しみに~♬

お問い合せ



     こんにちは。

     HPの重要なお知らせでも、緊急にお知らせいたしましたが、
     本日、午前10時半頃から、佐織図書館の電話が通話できない状況に
     なっています。

     佐織図書館へのお問合せがございましたら、中央図書館へご連絡
     ください。


     利用者の皆様には、大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、
     どうぞよろしくお願いいたします。


     中央図書館 電話番号

     (0567) 28-7760
     
                        

あいさいの花



     こんにちは。

     朝から不安定な天気の週末です。
     移動図書館「めぐりん」も、天気を心配しながら、出発していき
     ました。


     今日、そして10日(日)の2日間。

     愛西市では、夏恒例の『蓮見の会』が、開催されています。

     

     コロナ感染拡大で、開催できずでしたが、今年は久しぶりの開催!

     ハスの花が開いている 午後1時までの開催です。(^O^)/

     立田地区の森川花はす田は・・・

     
           (7月8日のハスの様子 愛西市HPより)

     沢山の美しいハスは、咲いています。

     ハスの花は、愛西市の市の花です。
     何千もの種類があるハスですが、どんな種類が咲いているのかな?
     観光協会発行の「めぐるっと」の冊子で、観察してみてくださいね。

     写真を撮影するなら、朝早い時間がおすすめです。

     ハスの花は、朝早くに咲き始め、お昼を過ぎると花びらが閉じて
     いきます。

     図書館にも、ハスやスイレンに関する本があります。

     
     『蓮田の四季』(中央 一般 748/オ)
     『Lotus(ロータス)』(中央 一般 748/オ)
     『スイレンとハスの育て方・楽しみ方』(中央 一般 627/イ)
     『睡蓮と蓮の世界』(中央 一般 627/ア)
     『スイレン鉢とテーブルアクアリウム』(中央 一般 627/ス)
    
      児童向けには、こちら。

      

      『レンコン(ハス)の絵本』(中央 児童 610/ソ)

      この本でスタッフが初めて知った事!
      「ひ~らいた ひ~らいた レンゲの花がひ~らいた」のわらべ歌
      
      この歌のレンゲは、レンゲの花ではく、「蓮華」そう!ハスの花
      だそうです!!

      子供の頃、何気に歌っていましたが、大人になって知りました!

      スイレンは、花が水面にあり、ハスは、水面よりぐ~んと高い
      位置で咲きます。

      なかなかハスを育てるには、難しいかもしれませんが、スイレン
      なら、夏のお庭で、育てられそうですね。(*^▽^*)
    
      暑い夏でも、華麗に咲く「ハス」。

      愛西市で、どうぞご覧くださいね。

設立



     すこし前から、図書館にはこのようなチラシが置いてあります。

     

      「横井也有」皆様ご存知でしょうか?


       横井也有は、18世紀江戸時代中期の俳人で、尾張藩重臣横井家の
       分家の一つ藤ケ瀬(愛西市)横井家の6代です。
       幼い頃から、武士として騎馬・弓術・剣術などを極める一方で、
       儒教を習得し、読書を好み、文武両道な方だったとか。
       
       俳諧として、代表作である俳文集は、『鶉衣』(うずらごろも)
       です。

       彼の故郷である八開地区の藤ケ瀬にある西音寺は、菩提寺であり
       石碑が建てられています。

       偉大な古人をより多くの方に知って頂きたいという気持ちから、
       『横井也有翁顕彰会』の設立を準備している団体があります。

                        興味ある方へのお誘いのご案内です。(^O^)/

       図書館にも、横井也有の書物や、貴重な掛軸を所蔵しています。

       

        『鶉衣(上)(下)』(岩波文庫)(中央 郷土参考 AS914/ヨ)
        『也有さま』(中央 郷土参考 AS913/イ)
        『新観 横井也有 』(中央 展示 AS911/フ)
        『横井也有 自筆 平語』(中央 展示 AS768/ヨ)

       

        『横井也有 句軸』
       『桐の葉も掃しほどに落て月夜哉』半掃庵(江戸後期)
       (中央 展示 AS096/ヨ)
       『横井也有 句軸』

            
『昼寝にも暁ありて ほととぎず』(江戸後期)
            (中央 展示 AS096/ヨ)

                         お誘いのチラシは、館内にございます。(^O^)/  
     


おすすめ 児童書



      夏休みも段々と近づく中で、課題図書の書棚を見たら。


      多くの課題図書が、借りられていました。
      特に、低学年さんの本は人気です。
                      早速、本を読んで、読書感想文を書いている子どもも多いの
      かな?と思いました。

      読んでみたい本。 なかなか見つからない。。。(◞‸◟)

      子どもたちにも、好き嫌いはあります。
      スタッフのおすすめ本の冊子からも、見つけてみてくださいね。

      

      児童室にある沢山の本を見ていたら、他にも いいかも!と思う
      低学年向けの本を見つけましたよ。

      
     
      『心うたれるほんとうにあった話』は、1冊の本にいくつもの
       おはなしが書かれています。
     
       本を読む事に慣れない子は、1冊読むより、その中で
       気に入った短いお話しを。(^O^)
       現実にあったおはなしは、興味も出るかもしれません。

       低学年向けですが、中学年の子も読んでみてもいいですね。

      『おかわりへの道』は、子どもたちが食べる給食の時間が
       舞台です。挿絵もカラーで、文字だけでなく楽しんで読め
       ますよ。(*^▽^*)
    
      『しゅくだいクロール』は、水泳が苦手な主人公が、友達から
       も見守られ、がんばって努力する姿を描いた作品です。
       子どもたちは、自分と重ね合わせておはなしを読んでくれる
       のかな?

       紹介した3冊。 気になった本は、ありますか?
       
       ぜひ、読んで見てくださいね。(^_-)-☆

天の川 ☆彡



     今日は、たなばた当日ですね ☆彡

     中央図書館の短冊も、増えましたよ。

     

     佐織図書館も。。。

     

                    低学年向けの児童書に、まだ関連する本がありました。

     

     『ほしまつりの日』(中央 児童 913/ミ)


      まだ、たなばたの本を読んでない! そんなお子さんは、
      読んでみてくださいね。(*^▽^*)


      今日は、あいにくの曇り空。
      夕方からの天気も不安定のよう・・・天の川☆彡見られない日に
      なるのかな?

こどもイベント



     台風・低気圧での悪天候も去り、またまた気温もぐ~んと
     上がっています。

     熱中症には、十分ご注意くださいね。(;^_^A


     今日は、一足先に、「夏休み」の企画を紹介します (^O^)/

     HPのニュースでもご案内しましたが。。。。


     ★夏休みこども1日図書館員体験★を、開催します!

      昨年は、開催間近になって、コロナが感染拡大!そして残念ながら
     行うことができませんでした。(◞‸◟)
    
     今年は、ぜひ体験してもらいたいです。

     7月17日から申し込み開始します!! 興味のある子は、是非!
     

     そして、もう1つは、『夏休みこども映画会』です (^O^)/

     子どもたちの好きな作品を用意しています。

     

        参加シールを3つ以上あつめると、プレゼントも♬

        
             いろいろな企画もあり、夏休みが待ち遠しいですよね !

      
                       久しぶりの夏休み企画に、スタッフも楽しみにしています。(*^▽^*)

     

始動!



     新型コロナウイルスの影響で、中止されていた 伝統的なお祭り
     『尾張津島天王祭』。

     今年の夏、いよいよ祭りが動き出しました!

     まきわら船などに使われる鉄船を、7月2日(土)天王川公園の池に
     浮かべる「舟下し」が行われました。



     無事に、祭りが行われる事を祈ります。

     
                           (撮影:S・Hさん)

      船は大きなクレーンで釣りあげられ。

     
                           (撮影:S・Hさん)
      池に無事下ろされました。

     
                           (撮影:S・Hさん)

                     宵祭は、23日。朝祭は、24日です。


      規模縮小ですが、天候に恵まれ開催できる事を祈りたいです。