2018年6月の記事一覧
見慣れていたけれど・・
こんにちは。
毎日、不安定な天候が続いていますね。
雷雨であったり、竜巻であったり・・・自然災害は本当に恐怖です。
先日、たくさんの願い事の短冊を飾った七夕の「笹飾り」の話を載せ
ました。
全然、普通に、『笹飾り』を飾った訳ですが・・・
七夕って「笹の葉さ~らさら~」という歌もそうだけれど、あれって
笹じゃないよね~。
知り合いの方がそう言ってつぶやいていました。
一瞬・・・「え?笹に飾るから、そんな歌ですよね。」と思ったの
ですが。
「本当の笹は、こっちだよ!」(^O^)/
はい!これが、正真正銘の『笹』なのであります (;^_^A
私たちが普段飾っているのは、『竹』。
でも、見慣れているということは、そういう事で・・・・
七夕には、『竹』に飾るも『笹』と言ってしまっているわけです (;^_^A
図書館の『笹飾り』は、『竹飾り』なんです(笑)
そんなお話しと共に、本物の笹を頂きました。
「八海山」と書いてあります。(新潟にある日本二百名山の1つです)
山登りのタイムリーな、とても勉強になる お土産でした。(*'▽')
「交通安全・家内安全」と書いてありますが・・・
この天候・・・「身の安全も第一!」
くれぐれも登山を予定されている方は、お気をつけくださいね。
登山は、雷など天候もコロコロ変化しやすいですし、この大雨続き
で、土砂災害やぬかるみで転んでケガなど、危険がいっぱい!!
夏の山もリフレッシュできますが、旅行の計画をされてみえる方は、
しっかり計画を立て無理なく夏を楽しむのがおススメですよ♪
毎日、不安定な天候が続いていますね。
雷雨であったり、竜巻であったり・・・自然災害は本当に恐怖です。
先日、たくさんの願い事の短冊を飾った七夕の「笹飾り」の話を載せ
ました。
全然、普通に、『笹飾り』を飾った訳ですが・・・
七夕って「笹の葉さ~らさら~」という歌もそうだけれど、あれって
笹じゃないよね~。
知り合いの方がそう言ってつぶやいていました。
一瞬・・・「え?笹に飾るから、そんな歌ですよね。」と思ったの
ですが。
「本当の笹は、こっちだよ!」(^O^)/
はい!これが、正真正銘の『笹』なのであります (;^_^A
私たちが普段飾っているのは、『竹』。
でも、見慣れているということは、そういう事で・・・・
七夕には、『竹』に飾るも『笹』と言ってしまっているわけです (;^_^A
図書館の『笹飾り』は、『竹飾り』なんです(笑)
そんなお話しと共に、本物の笹を頂きました。
「八海山」と書いてあります。(新潟にある日本二百名山の1つです)
山登りのタイムリーな、とても勉強になる お土産でした。(*'▽')
「交通安全・家内安全」と書いてありますが・・・
この天候・・・「身の安全も第一!」
くれぐれも登山を予定されている方は、お気をつけくださいね。
登山は、雷など天候もコロコロ変化しやすいですし、この大雨続き
で、土砂災害やぬかるみで転んでケガなど、危険がいっぱい!!
夏の山もリフレッシュできますが、旅行の計画をされてみえる方は、
しっかり計画を立て無理なく夏を楽しむのがおススメですよ♪
願い事☆彡
こんにちは。
今日は天気が不安定な愛西市です。
雨が時より強くなったりやんだりしています。
雷雨などになった場合は、来館の際にお気をつけください。
さて・・・
昨日から、なんだか湿度が高い日が続いています。
不快指数100% (~_~;)
図書館の外は、ジメジメ・・ムシムシ・・・ですが。
館内は、エアコンがついていて、本を選ぶのも読むのも快適?かも
しれません。
涼しい場所を有効活用してもらえたらと思います(*^▽^*)
中央図書館の館内には、 涼し気にみえる七夕の笹飾りがあります
色とりどりの短冊が 鮮やかに飾られていますよ。
らせん階段のところには、本物の「笹」で飾りがあります。
これから、七夕の当日まで、ドンドンと皆さんの願い事を飾っていきます。
子供達は、一生懸命にお願いした短冊は、掲示板にも貼ってありますよ。
「〇〇になれますように」や、「かぞくみんな元気でいられますように」
「ひこぼしさん おりひめさんに会えますように」など様々ですね。
みんなの願いが叶いますように☆彡
7月7日には、「親子でたのしむ たなばた会」を開催します (^O^)/☆
七夕のおはなしなどの読み聞かせ会と、七夕工作会を行います。
申し込み受付中ですよ!
楽しみたい方は、カウンターにて受付いたしますので
多くの参加お待ちしています。(^O^)/
今日は天気が不安定な愛西市です。
雨が時より強くなったりやんだりしています。
雷雨などになった場合は、来館の際にお気をつけください。
さて・・・
昨日から、なんだか湿度が高い日が続いています。
不快指数100% (~_~;)
図書館の外は、ジメジメ・・ムシムシ・・・ですが。
館内は、エアコンがついていて、本を選ぶのも読むのも快適?かも
しれません。
涼しい場所を有効活用してもらえたらと思います(*^▽^*)
中央図書館の館内には、 涼し気にみえる七夕の笹飾りがあります
色とりどりの短冊が 鮮やかに飾られていますよ。
らせん階段のところには、本物の「笹」で飾りがあります。
これから、七夕の当日まで、ドンドンと皆さんの願い事を飾っていきます。
子供達は、一生懸命にお願いした短冊は、掲示板にも貼ってありますよ。
「〇〇になれますように」や、「かぞくみんな元気でいられますように」
「ひこぼしさん おりひめさんに会えますように」など様々ですね。
みんなの願いが叶いますように☆彡
7月7日には、「親子でたのしむ たなばた会」を開催します (^O^)/☆
七夕のおはなしなどの読み聞かせ会と、七夕工作会を行います。
申し込み受付中ですよ!
楽しみたい方は、カウンターにて受付いたしますので
多くの参加お待ちしています。(^O^)/
少しばかりの
おはようございます。
雨上がりの愛西市。今朝は、まだ空気がヒンヤリと感じられます。
涼しい時に、本を借りにみえたり、読書をしたりするのはおススメかも
しれません。
週末ですが、学生さんの試験が近いこともあり、学習室もいつもより
利用率が高くなっています。
ご利用の方は、お早目にお越しくださいね。
梅雨時に、中央図書館は、利用者の皆様に少しばかりのやさしさを
プレゼント♪
中央図書館には、3つのカウンター窓口があります。
それぞれのカウンターに、傘・杖を置くパットを設置しました。(^O^)/
窓口で、貸出・返却される時に、傘を持っていると、カードの出し入れなど
何かと不便を感じませんか?
このパットに傘を置いて、不便さ解消!!
また、晴れていても、杖が必要な方もみえます。
天気に関わらず、いつでも使えて便利です。
真夏でも、日傘などをお持ちの方は、使えますよ。
是非ご利用くださいね♬
雨上がりの愛西市。今朝は、まだ空気がヒンヤリと感じられます。
涼しい時に、本を借りにみえたり、読書をしたりするのはおススメかも
しれません。
週末ですが、学生さんの試験が近いこともあり、学習室もいつもより
利用率が高くなっています。
ご利用の方は、お早目にお越しくださいね。
梅雨時に、中央図書館は、利用者の皆様に少しばかりのやさしさを
プレゼント♪
中央図書館には、3つのカウンター窓口があります。
それぞれのカウンターに、傘・杖を置くパットを設置しました。(^O^)/
窓口で、貸出・返却される時に、傘を持っていると、カードの出し入れなど
何かと不便を感じませんか?
このパットに傘を置いて、不便さ解消!!
また、晴れていても、杖が必要な方もみえます。
天気に関わらず、いつでも使えて便利です。
真夏でも、日傘などをお持ちの方は、使えますよ。
是非ご利用くださいね♬
職場体験②
週明け、今日は昨日お休みしていたこともあり、午前中から
多くの利用者の方がみえ、雑誌や新聞を館内で読んだり、本を返却し
新しい本を選んで借りたり。
大人の方を中心に、多くの方が来館されていますよ。
先週は、「立田中学校」の生徒さんが職場体験でしたが。
今日から3日間は、「弥富北中学校」の生徒さんが2名体験に来て
くれています。
生徒さんは、男の子2名。
エプロン姿が、なんとも初々しい感じです。
普段の生活では、きっと学校の調理実習ぐらいしかエプロンは使わない
でしょうね。
生徒さんは、朝図書館全体の案内を聞いてから、作業に取り掛かって
います。
まずは、返却された本を棚に戻す作業。
本の背の部分についている番号を見ながら、所定の場所に返します。
小説は、著者名ごとに分けてあります。
著者を探すのも慣れるまでは、大変かもしれません。
1つ1つの作業を正確にこなす事で、多くの利用者さんが本を選びやすく
利用しやすい図書館になります。
3日間という短い期間ですが、少しでも作業になれてもられたら・・・と
思います。
多くの利用者の方がみえ、雑誌や新聞を館内で読んだり、本を返却し
新しい本を選んで借りたり。
大人の方を中心に、多くの方が来館されていますよ。
先週は、「立田中学校」の生徒さんが職場体験でしたが。
今日から3日間は、「弥富北中学校」の生徒さんが2名体験に来て
くれています。
生徒さんは、男の子2名。
エプロン姿が、なんとも初々しい感じです。
普段の生活では、きっと学校の調理実習ぐらいしかエプロンは使わない
でしょうね。
生徒さんは、朝図書館全体の案内を聞いてから、作業に取り掛かって
います。
まずは、返却された本を棚に戻す作業。
本の背の部分についている番号を見ながら、所定の場所に返します。
小説は、著者名ごとに分けてあります。
著者を探すのも慣れるまでは、大変かもしれません。
1つ1つの作業を正確にこなす事で、多くの利用者さんが本を選びやすく
利用しやすい図書館になります。
3日間という短い期間ですが、少しでも作業になれてもられたら・・・と
思います。
明日は我が身
おはようございます。
昨日、愛西市図書館は、月曜休館しておりました。
休館日でしたが、仕事をしに図書館にやってきたのですが・・・・
大阪での大地震!!に気付いていませんでした。(*_*;
地震発生時、車を運転中でした。全く揺れを感じていませんでしたが、
後になって思えば、バックに入っていた携帯電話がいつもと違う音を発して
いたようです。
音も、まさか!その地震を知らせる音だとは、全然気が付いていません
でした。
知った時には、とんでもない大地震だった!のですが・・・
実際、自分の身に、そのような大地震がふりかかれば、そんなのんびりした
反応でいられる訳はありません。(~_~;)
大震災は、この東海地方にもやってくる!!
そう叫ばれていますが、あちこちで地震災害が起こる度に、「明日は
我が身」「災害前に事前対策をしよう」「災害時の対処の仕方を考えよう」と
思うのは、その時だけなのですよね・・・
大阪の大地震を機に、やはりもっともっと真剣に、「防災」について
各自が考えないといけないのではないでしょうか。
図書館にも、防災に役立つ本が色々あります。
実際に、被災された方のアドバイスも本には、書かれています。
今一度、各ご家庭で、防災について学んでみてはいかがでしょう。
● 非常食や飲料水の賞味期限は、どうですか?非常持出袋はありますか?
● 懐中電灯などの電池は大丈夫ですか?
● 家族がバラバラの時間に災害が起こったら、どう連絡を取り合い
ますか? 避難場所は、家族全員分かっていますか?
● 家の大きな家具や、台所などは、地震対策できていますか?
1人1人、再確認する事をおススメします。
「明日は、我が身」 忘れないで、日々過ごさないといけないですね。
昨日、愛西市図書館は、月曜休館しておりました。
休館日でしたが、仕事をしに図書館にやってきたのですが・・・・
大阪での大地震!!に気付いていませんでした。(*_*;
地震発生時、車を運転中でした。全く揺れを感じていませんでしたが、
後になって思えば、バックに入っていた携帯電話がいつもと違う音を発して
いたようです。
音も、まさか!その地震を知らせる音だとは、全然気が付いていません
でした。
知った時には、とんでもない大地震だった!のですが・・・
実際、自分の身に、そのような大地震がふりかかれば、そんなのんびりした
反応でいられる訳はありません。(~_~;)
大震災は、この東海地方にもやってくる!!
そう叫ばれていますが、あちこちで地震災害が起こる度に、「明日は
我が身」「災害前に事前対策をしよう」「災害時の対処の仕方を考えよう」と
思うのは、その時だけなのですよね・・・
大阪の大地震を機に、やはりもっともっと真剣に、「防災」について
各自が考えないといけないのではないでしょうか。
図書館にも、防災に役立つ本が色々あります。
実際に、被災された方のアドバイスも本には、書かれています。
今一度、各ご家庭で、防災について学んでみてはいかがでしょう。
● 非常食や飲料水の賞味期限は、どうですか?非常持出袋はありますか?
● 懐中電灯などの電池は大丈夫ですか?
● 家族がバラバラの時間に災害が起こったら、どう連絡を取り合い
ますか? 避難場所は、家族全員分かっていますか?
● 家の大きな家具や、台所などは、地震対策できていますか?
1人1人、再確認する事をおススメします。
「明日は、我が身」 忘れないで、日々過ごさないといけないですね。
がんばってます
おはようございます。
昨日の蒸し暑さとは一転!! 日差しは眩しいですが今日は爽やか
に晴れ模様です。
図書館の向かいの「佐屋中学校」から
朝、生徒さんの賑やかな声が、聞こえていますよ。
天気もいいから、運動場で思い切り体を動かし部活動をしている様子です。
通勤途中では、小学生が黄色の帽子をかぶって、土曜日登校しているのを
見かけました。
明日は、「父の日」。
「学校の参観日」にしている学校も多いですよね。
先日、「母の日」にプレゼントをあげる人が多いのに、何故か??
「父の日」は、スルーの人が多いと、テレビの情報番組で取り上げ
られていました。(;^ω^)
プレゼントはともかく・・・
子供達は、家庭で忙しくする母親の姿が印象的なのでしょうか?
世の中の「お父さん」は、これでは浮かばれませんよね( ノД`)シクシク…
せっかくの「父の日」。こんな本で、「お父さん」の存在をアピール
してもいいかもしれません。
ご家庭で、「お父さん」に関する本を読み聞かせするのも効果あり?
それにしても、現代の「お父さん」は、なにかと!がんばっていますよ!
◎なるべく定時で帰れるように仕事の時間術を考える
◎疲れていても、子供と一緒に早起きしよう
◎お母さんに対してワガママを言わない
◎家の中では、家事を分担
◎家でのコミュニケーション時間のとり方を考える
現代「お父さん」は、こんな事を考えながら?研究しながら?
家庭と仕事を両立をがんばっているのですよね。
実行されている「お父さん」もいらっしゃるのでは (*^▽^*)
「え?そうなの?」(@_@) と思われた「お父さん」には、こんな本があります。
でも、「イクメン」だけが、良いお父さんではありません。
いざという時に、子供が困ったな。。。と思った時、
影ながら、そっとアドバイスするそんな「お父さん」
ここぞ!という時に、「お父さん力」を発揮して、
力になってくれる「お父さん」
たまに、一緒にダラダラモードになってくれる「お父さん」でも
素敵な「お父さん」には、変わりありません。
明日は、思い思いに 家族とのコミュニケーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?(^_-)-☆
昨日の蒸し暑さとは一転!! 日差しは眩しいですが今日は爽やか
に晴れ模様です。
図書館の向かいの「佐屋中学校」から
朝、生徒さんの賑やかな声が、聞こえていますよ。
天気もいいから、運動場で思い切り体を動かし部活動をしている様子です。
通勤途中では、小学生が黄色の帽子をかぶって、土曜日登校しているのを
見かけました。
明日は、「父の日」。
「学校の参観日」にしている学校も多いですよね。
先日、「母の日」にプレゼントをあげる人が多いのに、何故か??
「父の日」は、スルーの人が多いと、テレビの情報番組で取り上げ
られていました。(;^ω^)
プレゼントはともかく・・・
子供達は、家庭で忙しくする母親の姿が印象的なのでしょうか?
世の中の「お父さん」は、これでは浮かばれませんよね( ノД`)シクシク…
せっかくの「父の日」。こんな本で、「お父さん」の存在をアピール
してもいいかもしれません。
ご家庭で、「お父さん」に関する本を読み聞かせするのも効果あり?
それにしても、現代の「お父さん」は、なにかと!がんばっていますよ!
◎なるべく定時で帰れるように仕事の時間術を考える
◎疲れていても、子供と一緒に早起きしよう
◎お母さんに対してワガママを言わない
◎家の中では、家事を分担
◎家でのコミュニケーション時間のとり方を考える
現代「お父さん」は、こんな事を考えながら?研究しながら?
家庭と仕事を両立をがんばっているのですよね。
実行されている「お父さん」もいらっしゃるのでは (*^▽^*)
「え?そうなの?」(@_@) と思われた「お父さん」には、こんな本があります。
でも、「イクメン」だけが、良いお父さんではありません。
いざという時に、子供が困ったな。。。と思った時、
影ながら、そっとアドバイスするそんな「お父さん」
ここぞ!という時に、「お父さん力」を発揮して、
力になってくれる「お父さん」
たまに、一緒にダラダラモードになってくれる「お父さん」でも
素敵な「お父さん」には、変わりありません。
明日は、思い思いに 家族とのコミュニケーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?(^_-)-☆
70th anniversary ③
おはようございます。
今日は、湿気もなく爽やかで、雲一つない快晴の愛西市です。
こんな日は、梅雨時に珍しいので、時間を有効に使って過ごしたいもの
ですね。
以前、今年は「国立国会図書館 70周年」をお伝えしました。
秋には、所蔵されている資料の展示会も開催されます。
今月図書館に届いた「国立国会図書館月報 2018.6」にも、過去の写真
から振り返る国会図書館が紹介されています。
写真を見ると、70年の歴史は、図書館にとって、とても大きな変化が
あったことが分かります。
◎1948年、国会図書館は、『旧赤坂離宮』で開館したこと。
赤坂本館は、外から見てもわかるように「西洋建築」の建物です。
閲覧室は、豪華シャンデリアがあり、日本の図書館とは思えないような
感じです。
豪華賢覧なお部屋の中では、時にレコードコンサートも行われていた
ようです。
◎1961年、現在の永田町へのお引越し。
本の引っ越しは、どの時代でも一大事です!
写真を見ると、ジュラルミンケースを大型トラックに積み、
フォークリフトも大活躍している様子が。
愛西市の図書館も、昭和41年に佐屋町出身の杉野繁一氏の寄贈により
「佐屋町立杉野図書館」が開館しました。
それから考えると、愛西市の図書館も50年を過ぎた歴史です。
愛西市の図書館を作ってくださった杉野氏の歴史は、中央図書館
2階の展示ギャラリーをご覧ください。
杉野氏も、愛西市の図書館の歴史を作ってくださいましたが、
今現在の図書館スタッフも、この歴史を作る一員なのですよね。
愛西市図書館の後世を考えながら、図書館を守っていかなくては
ならないと思うと、スタッフ1人1人身の引き締まる思いです。
今日は、湿気もなく爽やかで、雲一つない快晴の愛西市です。
こんな日は、梅雨時に珍しいので、時間を有効に使って過ごしたいもの
ですね。
以前、今年は「国立国会図書館 70周年」をお伝えしました。
秋には、所蔵されている資料の展示会も開催されます。
今月図書館に届いた「国立国会図書館月報 2018.6」にも、過去の写真
から振り返る国会図書館が紹介されています。
写真を見ると、70年の歴史は、図書館にとって、とても大きな変化が
あったことが分かります。
◎1948年、国会図書館は、『旧赤坂離宮』で開館したこと。
赤坂本館は、外から見てもわかるように「西洋建築」の建物です。
閲覧室は、豪華シャンデリアがあり、日本の図書館とは思えないような
感じです。
豪華賢覧なお部屋の中では、時にレコードコンサートも行われていた
ようです。
◎1961年、現在の永田町へのお引越し。
本の引っ越しは、どの時代でも一大事です!
写真を見ると、ジュラルミンケースを大型トラックに積み、
フォークリフトも大活躍している様子が。
愛西市の図書館も、昭和41年に佐屋町出身の杉野繁一氏の寄贈により
「佐屋町立杉野図書館」が開館しました。
それから考えると、愛西市の図書館も50年を過ぎた歴史です。
愛西市の図書館を作ってくださった杉野氏の歴史は、中央図書館
2階の展示ギャラリーをご覧ください。
杉野氏も、愛西市の図書館の歴史を作ってくださいましたが、
今現在の図書館スタッフも、この歴史を作る一員なのですよね。
愛西市図書館の後世を考えながら、図書館を守っていかなくては
ならないと思うと、スタッフ1人1人身の引き締まる思いです。
職場体験①
台風の影響もなく、あっという間に過ぎ去って・・・
今日は、梅雨の晴れ間で、またまたいい天気になりました。
今日から、3日間!
立田中学校の2年生の生徒さんが、中央図書館に職場体験に
来てくれています。
当然ながら学生さんなので、図書館までは自転車で来てくれることも
あり、「大雨」にでもなったら・・・気の毒なのですよ。(*_*;
天気が良くて、よかったです!!(^O^)/
月曜日の休館開けなので、カウンターでは、返却される利用者の方が
比較的多く来てくださっています。
午前中は、貸出・返却などのカウンター業務をスタッフについて学んで
くれています。
ただ、本のバーコードをスキャンするだけでなく、PCでの処理の仕方
での注意点なども、スタッフに教えてもらいます。
利用者さんがいない間に、教えてもらったことを一生懸命に、覚えて
います。
カウンター業務は、利用者さん相手の事ですから、間違えないよう
慎重に、かつ迅速な対応が求められます。
返却された本は、本を棚に戻す作業の前に、どこに戻していいかを
チェックしたり。
図書館の仕事に携わってみて、どう感じるのでしょう。
「思った以上に大変なんだなあ~」
「覚える事も、作業も多いなあ~」と思うのかな?
「こんな仕事を、将来やってみたい!」
「やりがいがあるなあ~」と思ってくれるのかな?
色々な作業から、「働く」という事を学んでもらいたいと思います。
今日は、梅雨の晴れ間で、またまたいい天気になりました。
今日から、3日間!
立田中学校の2年生の生徒さんが、中央図書館に職場体験に
来てくれています。
当然ながら学生さんなので、図書館までは自転車で来てくれることも
あり、「大雨」にでもなったら・・・気の毒なのですよ。(*_*;
天気が良くて、よかったです!!(^O^)/
月曜日の休館開けなので、カウンターでは、返却される利用者の方が
比較的多く来てくださっています。
午前中は、貸出・返却などのカウンター業務をスタッフについて学んで
くれています。
ただ、本のバーコードをスキャンするだけでなく、PCでの処理の仕方
での注意点なども、スタッフに教えてもらいます。
利用者さんがいない間に、教えてもらったことを一生懸命に、覚えて
います。
カウンター業務は、利用者さん相手の事ですから、間違えないよう
慎重に、かつ迅速な対応が求められます。
返却された本は、本を棚に戻す作業の前に、どこに戻していいかを
チェックしたり。
図書館の仕事に携わってみて、どう感じるのでしょう。
「思った以上に大変なんだなあ~」
「覚える事も、作業も多いなあ~」と思うのかな?
「こんな仕事を、将来やってみたい!」
「やりがいがあるなあ~」と思ってくれるのかな?
色々な作業から、「働く」という事を学んでもらいたいと思います。
おのぼりさん
昨日の、激しい雷雨から一転!
今日は、朝からとてもいい天気になりました。
梅雨の合間?台風の合間? なのですよね・・・
天気がいい日は、子供達も何だか嬉しそうです。
図書館に来てくれる子供達も、何だか顔がイキイキして見えますね。
今日は、午前10時から、工作会を楽しみました(^O^)/
「キャラクターの ぶらぶら おのぼりさんをつくろう!」でした。
昨年のキャラクター工作会は、ミッキーマウスのモチーフでしたが、
今年は根強い人気の「ポケモン」のキャラクターでの工作でしたよ。
21名の参加になりました。
教えてくださったのは、津島市立図書館 司書 阿部先生です。
黒板の工作行程を説明され、皆さんは順々に聞きながら作って
いきます。
ポケモンのキャラクター「ピカチュウ」のぬりえからスタート!!
みんな思い思いのピカチュウになるように考えながら、ぬります。
はみださないように・・・丁寧に真剣に無心になってぬりえする子供たち。
気合がこちらにも伝わってきます。
とてもカラフル♬ かわいい! カッコイイ!!ピカチュウが出来ていきます。
ぬりえが済むと、ハサミでカット!
簡単に切れる方法を、習います。
厚紙で、少し力が必要な所は、お母さんと一緒に、がんばります。
段々と作品が出来上がるにつれ、子供たちもウキウキ!
笑顔で、自分の作品を眺めたり、お母さんやお友達・兄弟に見せたり
楽しそうでした。
ピカチュウに、タコ糸とストローを付け、完成です!!
完成したら、部屋で、ピカチュウがのぼっていく様子を
みんなで体験しましたよ。
のぼる「ピカチュウ」を見て、大はしゃぎ!
みんな大喜びしてくれました。
自宅に帰って、もう1つ作成できるように、キットをプレゼントしましたよ♬
「お父さんに見せる~」
「かっこいいの作る!」
そんな声も聞こえました(*^▽^*)
梅雨時、天気の悪い日は、家の中で簡単にできる こんな おもちゃ作りも
いいですよね。
次回の工作は、7月7日(土)たなばた会で、行います。
(申し込み制)
みなさん どうぞ お楽しみに (^_-)-☆
今日は、朝からとてもいい天気になりました。
梅雨の合間?台風の合間? なのですよね・・・
天気がいい日は、子供達も何だか嬉しそうです。
図書館に来てくれる子供達も、何だか顔がイキイキして見えますね。
今日は、午前10時から、工作会を楽しみました(^O^)/
「キャラクターの ぶらぶら おのぼりさんをつくろう!」でした。
昨年のキャラクター工作会は、ミッキーマウスのモチーフでしたが、
今年は根強い人気の「ポケモン」のキャラクターでの工作でしたよ。
21名の参加になりました。
教えてくださったのは、津島市立図書館 司書 阿部先生です。
黒板の工作行程を説明され、皆さんは順々に聞きながら作って
いきます。
ポケモンのキャラクター「ピカチュウ」のぬりえからスタート!!
みんな思い思いのピカチュウになるように考えながら、ぬります。
はみださないように・・・丁寧に真剣に無心になってぬりえする子供たち。
気合がこちらにも伝わってきます。
とてもカラフル♬ かわいい! カッコイイ!!ピカチュウが出来ていきます。
ぬりえが済むと、ハサミでカット!
簡単に切れる方法を、習います。
厚紙で、少し力が必要な所は、お母さんと一緒に、がんばります。
段々と作品が出来上がるにつれ、子供たちもウキウキ!
笑顔で、自分の作品を眺めたり、お母さんやお友達・兄弟に見せたり
楽しそうでした。
ピカチュウに、タコ糸とストローを付け、完成です!!
完成したら、部屋で、ピカチュウがのぼっていく様子を
みんなで体験しましたよ。
のぼる「ピカチュウ」を見て、大はしゃぎ!
みんな大喜びしてくれました。
自宅に帰って、もう1つ作成できるように、キットをプレゼントしましたよ♬
「お父さんに見せる~」
「かっこいいの作る!」
そんな声も聞こえました(*^▽^*)
梅雨時、天気の悪い日は、家の中で簡単にできる こんな おもちゃ作りも
いいですよね。
次回の工作は、7月7日(土)たなばた会で、行います。
(申し込み制)
みなさん どうぞ お楽しみに (^_-)-☆
夏近く
日曜日の午後、 多くの方はゆっくりと、くつろいでみえるでしょうか?
昨日は、今年夏!初めての「花火大会」が清須市 庄内川で行われました。
そして、名古屋市内では、「堀川まつり」♬
夜は、ひんやり涼しかったので、花火を見たり、お祭りで騒ぐには絶好な
感じでしたね。
この花火大会やお祭りが開催されると、一気に夏に近づいた気持ちになります。
来月は、いよいよ「尾張津島天王祭」が開催 (^O^)/
夏の楽しみが沢山待っていますね。
図書館の夏。 今年も楽しいイベントが沢山待っています。
今年、中央図書館では、初めての『親子でたのしむ たなばた会』を
開催します。
当日は、「とんがりぼうし おはなし会」の読み聞かせや、簡単な工作会を
行いますよ。(*^▽^*)
館内には、七夕の笹も飾る予定です。
願い事・七夕の本には、こんな本があります。
一般書では、七夕にちなんだ小説なども
『願い事』
皆さんは、どんな「願いごと」がありますか?
お願いするならと、ついつい欲がでてしまいそうです。(;^ω^)
神から・・・
「あなたの願いを 必ず叶えてくれる短冊」を渡されたら・・・
あれこれ必死になって考えて、書くと思います。 (;^_^A
昨日は、今年夏!初めての「花火大会」が清須市 庄内川で行われました。
そして、名古屋市内では、「堀川まつり」♬
夜は、ひんやり涼しかったので、花火を見たり、お祭りで騒ぐには絶好な
感じでしたね。
この花火大会やお祭りが開催されると、一気に夏に近づいた気持ちになります。
来月は、いよいよ「尾張津島天王祭」が開催 (^O^)/
夏の楽しみが沢山待っていますね。
図書館の夏。 今年も楽しいイベントが沢山待っています。
今年、中央図書館では、初めての『親子でたのしむ たなばた会』を
開催します。
当日は、「とんがりぼうし おはなし会」の読み聞かせや、簡単な工作会を
行いますよ。(*^▽^*)
館内には、七夕の笹も飾る予定です。
願い事・七夕の本には、こんな本があります。
一般書では、七夕にちなんだ小説なども
『願い事』
皆さんは、どんな「願いごと」がありますか?
お願いするならと、ついつい欲がでてしまいそうです。(;^ω^)
神から・・・
「あなたの願いを 必ず叶えてくれる短冊」を渡されたら・・・
あれこれ必死になって考えて、書くと思います。 (;^_^A
New サービス!
6月に入り、梅雨間近になってきましたが、
今日は、気持ちのよい爽やかな晴れの天気になりました。
図書館の事務室からも、陽の光を浴びた新緑の木が、爽やかな風に
揺られているのを見る事ができます。
梅雨に入る前に、少しでも気持ちをスッキリさせるには、
木の葉の緑が一番良さそうな気がしますね。
6月=梅雨⇒憂鬱ばかりでは、ありませんよ。
今日、6月1日から、中央図書館・佐織図書館で始まった
New サービスをご紹介します (^O^)/
今までは、窓口予約は、電話のみのご連絡でしたが・・・・
窓口予約の受取り方法が選べるようになりました!!
「電話連絡」もしくは、「メール連絡」どちらかの希望を
予約時に選ぶ事ができますよ。(≧∇≦)
予約する前に、館内で、パスワードを申請し、
図書館HPにて「メールアドレス」を登録を行ってください。
※パスワード申請は、ご本人のみの申請となります。
「日中は、自宅不在で、電話を受けることが難しい。」
「携帯や、スマホを持っているので、メールでの連絡受取の方が便利」と
思われる方も多いはず。
ライフスタイルにあった連絡方法で、希望する本をいち早く手にする
事ができたら、うれしいですよね。(*^▽^*)
ぜひ!ドンドン便利な方法で、図書館を活用してみてくださいね。
※詳しくは、館内のチラシをご覧ください。
※予約の件で分からない事がありましたら、中央図書館・佐織図書館の
カウンターで、おたずねください。
今日は、気持ちのよい爽やかな晴れの天気になりました。
図書館の事務室からも、陽の光を浴びた新緑の木が、爽やかな風に
揺られているのを見る事ができます。
梅雨に入る前に、少しでも気持ちをスッキリさせるには、
木の葉の緑が一番良さそうな気がしますね。
6月=梅雨⇒憂鬱ばかりでは、ありませんよ。
今日、6月1日から、中央図書館・佐織図書館で始まった
New サービスをご紹介します (^O^)/
今までは、窓口予約は、電話のみのご連絡でしたが・・・・
窓口予約の受取り方法が選べるようになりました!!
「電話連絡」もしくは、「メール連絡」どちらかの希望を
予約時に選ぶ事ができますよ。(≧∇≦)
予約する前に、館内で、パスワードを申請し、
図書館HPにて「メールアドレス」を登録を行ってください。
※パスワード申請は、ご本人のみの申請となります。
「日中は、自宅不在で、電話を受けることが難しい。」
「携帯や、スマホを持っているので、メールでの連絡受取の方が便利」と
思われる方も多いはず。
ライフスタイルにあった連絡方法で、希望する本をいち早く手にする
事ができたら、うれしいですよね。(*^▽^*)
ぜひ!ドンドン便利な方法で、図書館を活用してみてくださいね。
※詳しくは、館内のチラシをご覧ください。
※予約の件で分からない事がありましたら、中央図書館・佐織図書館の
カウンターで、おたずねください。