図書館日記

ふさわしいストーリー

おはようございます。

今日から3連休!ですね。

春のこども読書週間企画も、

今日を入れてあと2日です 📖

 

こどもたちが書いてくれた おすすめ本の

紹介もドンドン増えて こいのぼりらしく

なってきましたよ興奮・ヤッター!

 

今日も、館内で色々なイベントを

楽しんでくださいね ♬

 

こどもの読書週間ではありますが。

大人の方には・・・

こどもの日も近いという事で。

 

 こどもの日に、ふさわしいストーリー

学校や子どもを題材とした小説

紹介します!!

 

子どもをめぐる色々なストーリーを

お楽しみくださいね。笑う

 

5月

こんにちは。

あっという間に、4月も過ぎ

5月になりました。

 

ゴールデンウィークも、後半に突入

しようとしていますが・・・

明日から、連休という方も多いですよね。

 

新生活や環境変化で、1か月の疲れが

ある方におすすめ!

 

おすすめの休養の仕方、リフレッシュの

仕方。

疲れない程度の近くの旅などの本を

紹介しています。喜ぶ・デレ

 

絵本『すーは~』

大人だけが疲れているわけではありません。

慣れない生活で 4月を過ごしてきた子も

たくさんいますよね。

親子で、深呼吸してみませんか?

 

絵本『モカとまほうのコーヒー』は、

大人の方にも読んでもらいたい絵本です。

メッセージが心に響きますよハート

 

身近な図書館に足を運んでいただき

リフレッシュキラキラをしていただけたらと

思います喜ぶ・デレ

館内から見える 新緑の景色も

癒しの1つになりますように。

 

伝わる

20周年記念企画として開催している

渡辺はる美さんの木彫作品展

 

先週 土曜日からの開催ですが、

初日・日曜日と、鑑賞に来られる方が

大勢いらっしゃいます。

 

 

 

2日間、作品の鑑賞に来られた方。

市外からもお越しになられた方。

ご夫婦・親子・お友達と一緒に

来られた方。

 

どの方も、会場に入ると・・・

「わあ~すごい」

「すばらしい!」と感嘆の声が聞えます。

 

こんなおばあちゃん いたよね。

猫を飼っていると、こんな姿するよね。

 

作品を鑑賞していると、自然と皆さん

笑顔です。

 

ある方は。

「作品から心が伝わる。はる美さんは

心の観察をなさっているから、こうした

作品が出来るのね。」

 

そうおっしゃってみえました。

 

その通りですね喜ぶ・デレ

木の温もりと共に、1つ1つの作品に

心があるからこそ、鑑賞する方が

作品を観てホッコリできるのです

よね。

 

多くの方に、作品の良さを知ってもらえ

ればと思います。

 

5月6日までの開催です。

ぜひ、ご鑑賞くださいね。

 

作品は、写真を撮影することも

 できます。

読書週間 イベント中

おはなし会も楽しめましたが・・・

 

日曜日の今日の中央図書館は。。。

 

 

えほんのへやでは、親子で 本を読んだり

好きな本を探したり。

大人の方も、色々な本を見てくださって

います。

 

児童室にあるテーブルでも、

真剣に 本を読んでいる子の姿も。

 

親子で、一緒に 読書を楽しんだり。

 

思い思いの過ごし方をされていますよ。

 

 

本を5冊借りてくれた 子どもたちは。

『ガチャガチャ!好き!』と言いながら

楽しそうに、機械を回していました。

 

兄妹で仲良く回す場面も、

 

本もたくさん借りられてよかったですね。

 

こども読書週間イベントは、まだまだ

始まったばかり。

 

工作も楽しめます。

5月4日(日)まで開催しています。

 

楽しんでくださいね!興奮・ヤッター!

週末 よちよち おはなし会

こんにちは。

 

昨日から始まったゴールデンウィーク。

天気も良く、こども読書週間企画も

始まり、中央図書館は賑わっています。

 

昨日は、『よちよちおはなし会』第2回目。

1回目の開催は、平日で天候悪かったの

ですが・・

週末のお休みということもあり、2回目は

多くの方が参加してくださいました~

 

お馴染み?のニャンコファミリー🐱も

お出迎えハート

 

みんなを待ってたニャン♬

 

 

絵本では、おいしそうな 真っ赤な

イチゴ 🍓🍓

今が 旬な季節ですよね。

(愛西市立田地区の特産です)

 

少し大きなお子さんも、楽しんで

くれましたよ。

小さな子もスキンシップを楽しみ

ました 喜ぶ・デレ

 

小さな頃からの 本との出会い、

図書館との出会いを大切にしていただけ

たらうれしいですねキラキラ