図書館日記

おはなし会♪


今日は、午後2時から「とんがりぼうし おはなし会」が開かれました。
天候の悪い中、親子での参加ありがとうございました。

子ども達、ママ達も楽しそうに、おはなしを聞いてくれましたよ。
今日は、小さめなお子様から、小学生くらいのお子様と幅広い年齢のチビッ子が集まってくれました。

ボランティアの方は、絵本「がたんごとん がたんごとん」・「もとこども」・紙芝居「もみもみおいしゃさん」・大型絵本「はっぱのおうち」を読んでくださいました。

次回は、6月9日(金)10:30~
    6月10日(土)14:30~です。

どうぞ、お楽しみに~(^O^)/


★5月12日(金)から、読み聞かせの利用者の方の為に、2階和室を開放する事にしました。


是非、ご利用くださいね。

ブックポスト!


                     (写真は、中日新聞「尾張版」からお借りしました)

今日は、中央・佐織・立田図書館、全館『整理休館日』です。

利用者の皆様に、大変ご迷惑おかけしておりますが、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

本日、中日新聞朝刊の尾張版に、「愛西市図書館のブックポスト」の記事が掲載されました。
4月1日から、名鉄津島駅構内に、津島市立図書館と愛西市の図書館で使用出来る「ブックポスト」が設置され、ご利用頂けるようになっています。

中央・佐織・立田図書館のどこで借りた資料でも、入れることが出来ます。
(ただし、視聴覚資料のご返却は、破損などの原因になりますので、ご利用いただけません。)

駅をご利用の方、用事で駅前近くを通られた方、24時間いつでもご利用して頂けますよ。

是非!ご活用ください。


話は変わりますが・・・本日、午前中に図書館員総出で、「切り取り関係の調査」を行いました。
確認したところ、被害はございませんでした。

スタッフ一同、ひとまず一安心といったところです(*^。^*)

新聞報道

今日は、朝からスッキリしない天気です。

どこの図書館でも、心晴れないショッキングな事件が続き、お天気同様、気分はどんよりですね。

本日、中日新聞「県内版」で掲載されましたが、当図書館でも、過去にページが切り取られる出来事がありました。

その本を見てみると、手でちぎられた痕が残っていました。
本には罪は無く、とても痛々しいです。
そして、利用者皆様の共有の資料。資料を利用したい多くの方に、迷惑となります。

このように、図書館の貴重な財産となる資料が、次々と被害にあう事は、図書館員に
とって、とても残念でなりません。

一刻も早く、問題が静まりますように。

さて、明日5月11日(木)は、中央・佐織・立田の全館が「整理休館日」です。

利用者の皆様には、大変ご迷惑おかけし申し訳ございませんが、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

中央図書館では、「整理休館日」に、館内全体の「切り取り関係調査」を一斉に行う予定です。

明るい報告が出来るよう祈ります。

行事案内


今週も、本日9時から開館しております。気軽に足を運んで頂けたらと思います。

中央図書館の玄関入口に、チラシ置き場を設置しました。図書館の行事予定のチラシはもちろん、愛西市内の行事・近隣の津島市立図書館の「ぽけっと」(毎月の図書館だより)、県内のパンフレットなども置いています。ご自由にお持ちください。

館内にも、掲示しております。是非ご覧ください♪

現在は、5月21日(日)「歴史・文化講座 佐屋街道を歩く」・6月17日(土)「キャラクターうちわをつくろう!」のチラシなどを掲示中です。

今後、行事案内等掲示していきたいと思います。

図書館にお越しの際は、チェックしてみてくださいね(^O^)

名前の由来


藤棚の左側に見える建物。これが「愛西市中央図書館」です。
緑色に高く見える「三角帽子」は、「とんがりぼうし」という愛称で皆様に親しまれています。
図書館スタッフも、来館される方に、この愛称でご案内しております。

中央図書館で、毎月2回おはなし会を開催してくださっているボランティアさん♪
その名も「とんがりぼうし」さんです。
ボランティアさんの名前もこの建物からつけたお名前なのですよ。


そんなボランティアさんの「とんがりぼうし おはなし会」(^^♪

今月は?!

            ↑  ↑  ↑
         この日に、開催しますよ(^O^)/

楽しいお話しが、沢山聞けます♪

ぜひ、「と・ん・が・り・ぼ・う・し」の図書館に来てくださいね。

スタッフ一同、お待ちしています。

こども読書週間


4月23日~5月12日は、「こども読書週間」です。中央図書館・佐織図書館では、4月29日(土)・30日(日)に『こども読書の日』のイベントとして、貸出冊数10点につき、子供たちに、ささやかなプレゼントを渡しました。沢山の子供達が、プレゼントを嬉しそうに選んでくれましたよ♬
これからも、いろいろな本との出会いがある事を、図書館員一同、微笑ましく見守っていきたいと思います。

こどもの日


今日は、こどもの日です。館内の中央の階段には、大きな「こいのぼり」が飾られています。鯉が上に向かってのぼっているみたいに見えますね。
この「こいのぼり」は、利用者の方から頂いた物で、大切にして毎年飾ります。


こいのぼりの下には、「ティーンズコーナー」もあります。GW中、日頃忙しい中高生の皆さん!気持ちの良い季節、休日に読書でもしてみませんか?

見ごろです



中央図書館の西側にある、藤棚の藤が、綺麗に見ごろを迎えています。ご来館の際に、是非ご覧ください。天気が良いと、朝9時頃日の光に当たる紫色の藤がとても美しく見る事が出来、写真を撮るのに最適です。

BJコーナーを新設しました。

児童コーナーにBJコーナーを新設しました。
児童図書の中の『青い鳥文庫』や『みらい文庫』を児童文庫(BJ)として専用の棚に配架し、
資料検索で分かるようにしました。