図書館日記

お願い

おはようございます。

 

9月も最終週の週明けに。

 

本日、図書館の向かいにある

佐屋中学校では、体育祭が開催されて

いますよ。

 

そこで、お願い!

学校に近い事もあり、駐車場の利用で

利用者の方から、お声が入りました。

 

学校にもお話し、放送もかけていただいて

いますが・・汗・焦る

図書館も、駐車場に貼り紙をさせていただき

ました。

 

図書館利用の方の、ご迷惑にも繋がります。

マナーを守って、いただければと思い

ます。

 

 よろしくお願いいたします。

 

にゃん♬

おはようございます。

 

先日、常滑市を訪問する機会が

ありました。

 

常滑市と言えば、常滑焼で有名。

セントレアも常滑ですね。

 

市のコミュニティバスは、招き猫

をモチーフにしたキャラクター

の「トコタン」が、かわいらしく

「次は○○ですにゃん♬」と案内して

いました。🐱

 

令和4年に新しく出来た市役所の中に

「こども図書室」があります。

 

市立図書館(本館)を閉館し、

旧本館の児童室を移転しています。

 

ハロウィン🎃を意識した

季節のコーナーも。

明るく、開放的な 絵本の部屋。

 

バリアフリーになっていました。

 

くつをぬいでね。

かわいらしい 足形のマットがあると

自然と、このマークに合わせて靴を

置きたくなりますね喜ぶ・デレ

 

参考になるところもあり、

見学する事ができてよかった

ですにゃん♬

 

見学させていただき、

ありがとうございました。

 

10月号

こんにちは。

 

今朝は、「秋が来た!」と思う気温で

1日が始まりましたね。

 

本日の講座・・開催できず・・

残念でした心配・うーん

楽しみにしてくださった皆様

またの機会をお待ち下さい。

 

さて、10月の「広報あいさい」の表紙

図書館が表紙を飾っています興奮・ヤッター!

 

10月下旬には 秋の読書週間

始まります。

 

10月24日(火)から、読書週間企画を

開催します!本

 

🍄図書館で秋を探そう

 

「秋」の付く本を借りてくださいね。

プレゼント🎁をご用意していますハート

(※🎁が 無くなり次第終了します。)

 

🍄図書館員のおすすめ本の展示

 

スタッフおすすめの本を借りて

みませんか?

大人・こども 両方の本を紹介

します。

 

 

 

100周年!

おはようございます。

 

今日は、愛西と同じ県内公共図書館の

ご案内です。😊

 

今年、名古屋市図書館は100周年を

迎えますお祝い

 

100周年の記念イベントとして、

10月29日(日)鶴舞公園において

『ブックモービル サミット』

開催されます。

 

 

 

ブックモービルとは、移動図書館の

ことですよ。バス

 

全国の移動図書館 大集結!驚く・ビックリ

 

ワークショップやクイズもあり

楽しめそうです。

もちろん、色々な移動図書館も

自由に閲覧できますよ~興奮・ヤッター!

 

愛西市中央図書館の「めぐりん」も

小さな移動図書館ではありますが汗・焦る

県内 移動図書館のパネル展示に

参加していますハート

(ちょっとはずかしい・・苦笑い

 

名古屋市鶴舞図書館では、講演も

予定されています。

 

当日は、ぜひ 足を伸ばして

サミットにお出かけください本

 

 →記念事業 詳細は、こちらをクリック!

 

○○の秋

今日は、秋の彼岸入りの日。

 

彼岸入りになる頃、暑さも和らぐ

はずが、海水浴を楽しんだり、

かき氷が、飛ぶように売れたり。

そして食中毒や熱中症汗・焦るも、

注意と、真夏モード困る

 

早く、秋を感じる季節に

落ち着いてほしいですね。

 

秋といえば、「芸術の秋」と

言われます。

 

音楽を奏でる楽器は、極端に暑い・寒い、

高い湿度は、楽器にとっても良い条件

ではありません。

絵画などの芸術作品も、湿度・温度

管理は難しいといいます。

 

春や秋は、比較的過ごしやすくなり、

鑑賞する側も、物事に集中しやすく

なりますよね。

 

両方の面からも、「芸術」の秋が

最適のようです。

 

 

博物館・美術館・音楽鑑賞の本を

読みながら、本格的な「秋」を

もう少し、待ってみませんか?