図書館日記

1つずつ

 

昨日、午後2時より。

『シニア世代のスマホ教室』が開催され

ました。

 

 

多くの方が参加してくださいました。

 

 

スマートフォンとは?アプリって何?

操作方法は?など、

岩本 千晶講師から、丁寧な説明を聴く

事ができました。

 

 

 

皆様、熱心に 真剣に、メモをとりながら

1つずつ学んでいきます。

 

実際に、スマホ画面の操作体験!!

 

 

画面の開き方、地図の拡大や縮小の

仕方など、指の使い方も分かりましたね了解

 

 

自宅に帰っても メモがあれば安心です。

 

身近なペットや お庭の植物、旅先などの

写真撮影も楽しみの一つです。

 

写真の撮影方法も学びました。

 

 

 1つずつ 分かる事が増えていくと

嬉しいですよね興奮・ヤッター!

 

図書館でも、スマホ関係の本が

こんなにも。

 

シニア世代だけでなく

まだまだ、スマホで知らない事も

ありますよね。

ぜひ、便利に楽しく使いこなせる為に

資料もご活用ください。📱興奮・ヤッター!

 

旅に

昨日、「のりもの」の特集について

お伝えしました。

 

今日は、そんな「のりもの」に乗って

海外旅行するのに必要な「旅券の日」

だそうです。

 

海外旅行や「旅」についての本を

集めました。

 

円安が続き、なかなか気軽にとは

いきませんが。。。

 

そんな時こそ、本で海外の旅を

ぜひどうぞ~本📖

交通

おはようございます。

 

雪が降る地域での交通の心配。。

何度もくる寒波に、

雪の地域の方も、疲労困憊ですよね。

事故がありませんように。

 

図書館の児童企画は。。。

 

移動手段に欠かせない 

『のりもの』🚅🚃🚌の特集です。

 

乗り物の好きな子どもたちにとっては、

沢山の のりもの本は、どれを見ようか

迷ってしまいそうですね~ 喜ぶ・デレ

 

先日、JR東海の特別塗装の新幹線🚅

「Wonderful Dreams Shinkansen」の

運行が2月21日からというニュース

がありました。

⇒ディズニー 新幹線の詳細はこちら。

 

乗り物って、夢がありますよねキラキラ

 

またもや

おはようございます。

 

またもや 大寒波汗・焦る疲れる・フラフラ

やってきています・・・

 

週末、いつもより 暖かい日を

過ごしてからの 寒の戻りは

辛いですね汗・焦る

 

 

まだまだ、油断禁物です!

 

「自分は高血圧で・・」

「私は低血圧なの・・」

普段から 中高年の方は、こんな話を

する事が多いのでは。

 

こんな寒さや気温差は、

血管にはよろしくないですね 困る

 

血圧についての本を集めました。

 

食事など、自分の血圧を自覚し

少しでも改善できることから

始めてみませんか?

 

館内で、ご気分が優れない方や、

気分悪そうな方を見られましたら、

遠慮せずに、カウンタースタッフ

に声かけを おねがいいたします。

 

 

 

 

 

 

最終回

午後2時より

歴史講座『なるほど ざ あいさい』の

最終回が開催されました。

 

 

45名の方が参加してくださいました。

 

今回は、愛西市佐織地区についての

お話でした。

当時、『佐織町史』の資料編2・通史編の

編纂に携わった 石田泰弘先生。

佐織地区のお話にも、熱が入ります。

 

 

 

参加された皆様も、

佐織地区の歴史について、熱心に

耳を傾けていらっしゃいました。

 

最後には、「なるほど ざ あいさい」

ならではのクイズ。

 

皆さん  正解されましたか?

 

全4回講座、全問正解された方には

図書館 オリジナル資料や、

ちょっとした景品をプレゼント

しましたよ 👏👏👏興奮・ヤッター!

 

今年度の歴史講座は 最終となりました。

ご参加ありがとうございました。

 

新年度の講座も 楽しみに 

お待ち下さい。