図書館日記
知る
おはようございます
今日も1日、高温に注意の日に
なりそうです。
熱中症には、十分ご注意くださいね。
今日は、『人間ドックの日』だそうです。
日常で忙しくしていると、つい自分の体
の変化を見過ごす事になったり。
お仕事や学校へ行かれていない方は、
何年も体の健康チェックをする事を
していなかったり
毎年、誕生日に検診に出かける。など
自分の中で決めておくと、定期的に体の
変化を知る事が出来、健康とも向き合える
かもしれませんね。
『検査結果早わかり事典』(中央 一般 492.1/コ)
『病気になる人、ならない人』
(中央 一般498.3/ス)
『その健康法は○か×か』(中央 一般 498.3/ウ)
健康は食べ物から。
日本食は、体にもいいといいますね。
体にやさしい精進料理や、具だくさんの
お味噌汁など、和食もいいものです。
今日から、体を知ることに、向き合い
ませんか?
葉っぱの中には
こんにちは。
今日は、朝から豪雨だったりしました
が、昨日からの「蓮見の会」の時間には
雨も止み、無事2日間のイベントは、開催
できたようです。
今日のハスの葉には、雨水が溜まっています。
図書館では、雨でも気分が明るくなる
作品が。
水玉模様のレインコートに、黄色の長靴
これも、所蔵している本からの作品ですよ
梅雨はまだ明けず、大雨も心配が
続きます。
愛西市HPで、大雨警報・洪水警報の
危険度分布が分かります。
(気象庁のキキクルで、お住まいの状況
が確認できます。)
どうぞ今一度、確認を
佐織特集!
先日、北河田小学校の図書館見学の
様子をお伝えしました。
見学のあった佐織図書館。
現在、こんな特集をしていますよ。
夏といえば、今流行っている
キャンプ
『アウトドアの本』を紹介しています。
海・山のキャンプや釣り、ハイキングなど、
いろいろな本があります。
アウトドアでの遊びを考えている人には
ワクワクする本がいっぱいです。
どうぞご覧下さい。
大人だって!
おはようございます。
あと2週間もすると、子どもたちに
夏休みがやってきますね。
「夏休み」
大人の方は、
「あ~子どもみたいに夏休みほしい!」
そう思う反面、
「宿題もうあの頃には戻りたくない」
いろいろ思い出す事もありますよね
大人の方も、こんな本で懐かしい
夏休みを思い出したり、しませんか?
『昭和夏休み大全』(中央 一般 384/ィ)
『昭和の小学生 夏休み大百科』
(中央 一般 384/シ)
『夏休みの狩り』(中央 一般 F/マ)
『フジコ・ヘミング14歳の夏休み絵日記』
(中央 一般 762/へ)
家族で、今と昔の夏休みの過ごし方
お話しながら、夏を楽しんでみて
くださいね。
ようこそ!佐織図書館へ
7月7日(金)午前中
佐織図書館には、市内にある
北河田小学校から、児童の皆さんが
図書館見学に来てくれました
コロナ感染拡大により、佐織図書館
への見学は、久しぶりになります。
中央図書館のような広いスペースでは
ないため、図書館に入る前に、まず
お隣の視聴覚室で、スタッフからの
お話を聞いてもらいました。
その後、実際に図書館に入り、見学した後、
自由に図書館を利用する時間も。
本を手に取って、みんな真剣に読んで
いましたよ。
丁度、たなばたの日。中央図書館同様、
佐織でも、短冊を飾っていました。
短冊を書いてくれる子も。
沢山の願い事 が集まりました~。
早速みんなの短冊を飾りましたよ
七夕に間に合って良かったです
今度は、授業ではなく、おうちの人や、
お友達と一緒に、図書館に遊びに来て
くださいね~。
待っていますよ