図書館日記

雨の日は

おはようございます。

 

今日は、10時。八開コミュニティセンターに、

移動図書館「めぐりん」がやってきますよ~♬

 

八開地区の皆様。

雨模様ですが、頑張って

本をたくさんお届けします。

 

ぜひお越し下さいね。お待ちしています。

 

さて、中央図書館2階の手作りの作品で、

すごいアイデア作品がありました。驚く・ビックリ

よ~く見たら。

割り箸と、爪楊枝での作品ですハート

 

編み物・・難しい汗・焦る

お裁縫もちょっと苦手汗・焦る

手作りには、材料が・・汗・焦る

 

そんな方でも、自宅によくある物で

こんなに素敵な飾りも作れてしまい

ますよ。興奮・ヤッター!了解

 

雨の日、お部屋で こんな作品を

作ってみてはどうでしょうキラキラ

 

利用者さんが作られた作品ですキラキラ

 

ご来館の際は、ぜひ実物を見ていただけ

たらと思います。

 

 

負けないぞぉ!

こんにちは。

 

昨日は、月一度の整理休館日でした。

今日からは、通常に開館しています。

 

さて。。図書館の南側のツツジも綺麗に咲き始めました。

 

 

花が咲いて、お散歩にはとてもよい場所

なのですが・・・

 

問題は、雑草です汗・焦る

 

天気もいいし、気温も上がれば、雑草も

グングン!勢いを増します。

 

図書館南側スペースも、図書館での管理と

いう事で。。。

朝の涼しいうちに、草取りを頑張る事に

しました。急ぎ急ぎ

 

桜の木も、すっかり葉が出てきています。

そろそろ・・危険な🐛毛虫が出てきたり疲れる・フラフラ

 

そうなる前に、1時間半作業をしました。

写真では見づらいですが、奥の方は、まだの部分。

手前の桜の木の2本分周辺の草取りをしました。

 

手作業でしたので、成果は・・ゴミ袋 4袋!!

 

初仕事としては、これくらいでニヒヒ

(体力温存、仕事に支障が出ないように・・)

 

草を取っていたら、たくさんのよもぎが生息して

いました。

除草剤などの薬品も使っていない場所です。

よもぎ餅を作られる方には、新鮮な草餅が作れ

そうです。(どうぞ自由に、取りにきてくださ~い

大歓迎ですよ)

 

天然のよもぎを使ったお餅は、香りも良く、

とてもおいしいですよね。興奮・ヤッター!

草取りなどの本もありますよ。

 

見てみると。。。

 

スギナは、見かけたら直ちに取る!驚く・ビックリ

(確かに、しつこい雑草ですね)

どうやら、雑草の種類を見分けて、優先順位を

決めましょう。と書いてありました。

自宅の庭なら、見分けも良いですが、広範囲

では、そんな優雅な事は言ってられません(笑)

 

フェンス越しに生えていた カモガヤ衝撃・ガーン

雑草アレルギーのスタッフには、恐怖でした。

(アレルギー薬を飲んできてセーフ汗・焦る

 

やはりこまめに、雑草を観察し 闘うしか

ありませんね・・泣く

 

よし!負けないぞぉ~怒る

 

 

発表 (^_^)/

2023年 本屋大賞が発表されました \(^o^)/

 

大賞は。。。

   (Googleより)

『汝、星のごとく』(凪良ゆう/著)

(佐織 新刊一般 F/ナ)

 

でした!!

 

2位以下は、次のとおりです。

 

2位

『ラブカは、静かに弓を持つ』

(安壇 美緒/著)

(中央 新刊一般 F/ア)

3位

『光のとこにいてね』

(一穂 ミチ/著)

(中央 新刊一般 F/イ)

4位

『爆弾』(呉 勝浩/著)

(中央 一般 F/ゴ)

5位

『月の立つ林で』(青山 美智子/著)

(中央 新刊一般 F/ア)

 

 

貸出中になっている本は、予約する

事も可能ですよ。

 

まだ読んだことのない本は、ありますか?

 

ぜひ読んでみてくださいね。興奮・ヤッター!本

 

※明日は、月に一度の、整理休館日です。

 お間違いのないよう、お願いいたします。

 

Egg

こんにちは。

 

今日は、佐織図書館のお話。

 

4月9日(日)は、

さおりブックキャットおはなし会

が開催されました。

 

読み聞かせ会の中では・・

4月9日が、「イースターの日」ということで、

楽しい遊び「エッグハント」♬も行いましたハート

 

いろいろなカラフルなタマゴや、お菓子、

タマゴ型のカプセルに入ったおもちゃなど

庭や家の中に隠し、子どもたちが見つけて遊ぶ

「エッグハント」。

おはなし会では、スタッフ自作の 紙粘土で

作られた 色々なカラーのタマゴを使いましたよ興奮・ヤッター!

 

 

「イースター」はどんな日なの?

 詳しく知らないなあ・・苦笑い

 

 

ハロウィンほど、騒がれない事もあり、

あまり知らない方もいらっしゃるのでは?

 

イースターハッピーふっかつの日!

(中央 おはなし室  E/イ)では、

イースターってどんなひ?

イースターのあそび

イースターの料理レシピなど

イースターが丸ごと分かる絵本です。

 

スタッフも、これを見て、「なるほど!」

と分かりました笑う

 

大人の方は、遊びよりも「食」でしょうか ニヒヒ給食・食事

『いつも卵があるといい』(中央  一般 596.3/ツ)

『作ってあげたい子どものおやつ』

 (中央 一般 596.65/ク)

『冷凍たまごのこくまろレシピ』

(中央 一般 596.3/ア)

卵アレルギーのお子さんでも、食べれるおやつ

本もありますよ。

 

やっぱり!タマゴで思い浮かぶのは。。。

そう!『ぐりとぐら』です。

 

大きなタマゴに、大きな大きな黄色の

かすてら~ハート

 

子どもの頃、絵本を読んだ時には、

こんな大きなカステラを、食べた~い!

そんな夢がありましたね。

薄紫色

こんにちは。

動いていると、昼間は暑さを感じるくらい

の陽気です。

 

桜のお花見が終わり、図書館のお隣の

児童館側に咲く「藤の花」は・・・

 

もはや、この天気晴れで、薄紫色の花が、4~5分

咲きになっていました。

今年は、普段よりも早く満開になりそうですね。

 

今日から、5月14日(日)に開催される

歴史・文化講座(まち歩き)

『市江の史跡と伝統を巡る』の、申込受付が

スタートしています!

 

電話でも受け付けていますよ。にっこり

定員50名。今月いっぱいの受付です。

興味のある方は、お早めに~

 

お待ちしています。笑う