図書館日記

もうすぐ

あまりの寒さで、立春が過ぎている

ことを、忘れていました 苦笑い

 

もうすぐ・・春

近づく春

 

 

 

スーパーで 菜の花など 春の食材を

見かけると 近づいていることを実感

します。

 

 

暖かい日や、春の草花など 楽しみに

しているお子さんも多いかな。

 

春らしい本を読んで、待ちたいですね。

奉納

さおりブックキャットクラブの

おはなし会の日。

 

稲沢市内では、愛西市奉賛会から

奉納される大鏡餅が、なおい笹と

ともに、運ばれていく姿が

ありました。

 

                (尾張珈琲館   Instagramより)

 

天気も回復し 晴れ

遙々やってきた大鏡餅。

立派な奉納になりました。

 

→ 奉納の様子はこちら。(愛西市奉賛会)

 

10日(月)は、約8,000人が

参加されたとの事。

愛西市の法被を着て、

下帯姿に足袋を履き、愛西市のハチマキ

姿の参加者も。

 

本当に お疲れ様でした。

 

 今日は、午前中から 餅切りが

行われていますよ。

会えたニャン

2月9日に中央図書館で行われた

さおりブックキャットクラブ

おはなし会。

 

中央図書館の児童室という

いつもとは違った会場

みんな来てくれるかニャ・・🐱汗・焦る

 

ニャン子もちょっぴり心配でしたが。

 

みなさん 来てくださいました

(うれしかったニャン🐱)

 

絵本『あぶくたった』など

いろいろな絵本を読みました。

 

寒い日には、こんな温かそうな

おなべの絵本 いいですよね~

 

手遊びも行いましたよ。

 

 

そして かわいい

メッセージカップハート登場キラキラ

 

カップの中から ハートハートのカード。

 

子どもたちは、興味津々です。

 

どんなメッセージ書こうかな?

 

 小さなお子さんも、大人の方と

いっしょにがんばりました。

 

次回 3月の おはなし会は、

通常どおり

佐織図書館での開催になります。

 

来月 元気に会えるのを

たのしみに 待ってるニャン!🐱

 

出発です!

先週、市民の皆様が一生懸命に

無病息災を祈って作り上げた 大鏡餅。

 

→餅つきの様子(中京テレビ)はこちら

→餅つきの様子(CBCテレビ)はこちら

 

いよいよ、本日 奉納です。

市内を出発していきますよ。🚚

 

→奉納車両 清祓いの様子(愛西市奉賛会)

→スケジュールはこちら。

 

皆様の願いを込めて急ぎ急ぎ

 

2月14日(金)ら、

図書館でも 願いをこめて?!

ぶっくみくじが開催されます。

 

当日は、こんな鳥居 が出現!!驚く・ビックリ

さて 大吉?中吉? 

何が出るでしょうか?

 

出たくじの本本

大人の方が参加できる企画です。

楽しんで くじを引いてみて

ください 興奮・ヤッター!

 

 14日を どうぞお楽しみに~

 

 

 

 

 

Hot

おはようございます。

朝から、真っ白な景色の愛西市です。

 

岐阜西濃に近いこともあり、10cm以上の

積雪です雪汗・焦る

 

今日は、立田体育館へ

移動図書館「めぐりん」が、巡回する

予定でしたが、中止させていただいて

います。

 

 

スタッフ 開館前に、雪かきしました。

急遽、お手伝いに入ってくださった

方も。。。感謝ですキラキラ

ありがとうございました 😂

 

雪かきで、体は Hotに。

暑くなりました~汗・焦る汗・焦る

 

雪国の方は、この一瞬だけでなく

始終 雪かき。

体力も消耗してしまいそうですね。

 (頭が下がる思いです・・)

 

雪についての一般書・絵本など

紹介してみました。

 

ご来館の際は、足元に気をつけて

お越しくださいね。