図書館日記
今年もきっと
今日はこどもの日。
本日は、中央図書館のみの開館です。
(佐織図書館は、本日と明日は休館です)
市民の方の折り紙作品でも。
5月の可愛らしい こいのぼり🎏や
菖蒲の作品が飾られていますよ。
5月の特集は。
『猛暑に備えよう
暑さ対策』です
5月の時期ですが、既にメディアでは
熱中症の話や、エアコンの試運転など
の準備をと盛んに暑さ対策が話題ですね。
今年もきっと・・・
かなりの酷暑が予想されます
中央図書館においても、2階の窓や、
とんがり部分の窓を開けたりと、
対策をしながら、徐々に夏へ
と備えます。
1階の休憩コーナーでは、自動販売機も
設置されています。どうぞご利用ください。
万が一、館内にてご気分が悪くなったり
した場合は、遠慮なくスタッフや近くの
方にお声かけくださいね。😌
みんなに届け!
こどもの読書週間イベントの
最終日です。
日々忙しい毎日の中高生のみなさん
にも届いてほしいの気持ちを
込めて・・・
中央図書館2階のティーンズコーナーでは
「本って面白い・・・!」
きっかけ本を紹介しています。😊👍
本の紹介では、ほんの少しですが
解説付で紹介している本もあります。
本に助けられる事
本を通して 生活の参考にもなる事
本から 学べる事
本から 楽しさを実感したり、
いろいろな感情を体験できること
みなさんに届いて欲しいですね~
ティーンズの皆様だけでなく、
大人の方にもおすすめです。
スタッフが 読書のきっかけに・・と
丁寧に選書した多くの本も、
リストとして紹介していますよ。
スキマ時間にでも
ぜひ読んでみてくださいね
ふさわしいストーリー
おはようございます。
今日から3連休ですね。
春のこども読書週間企画も、
今日を入れてあと2日です 📖
こどもたちが書いてくれた おすすめ本の
紹介もドンドン増えて こいのぼりらしく
なってきましたよ
今日も、館内で色々なイベントを
楽しんでくださいね ♬
こどもの読書週間ではありますが。
大人の方には・・・
こどもの日も近いという事で。
こどもの日に、ふさわしいストーリー
学校や子どもを題材とした小説を
紹介します
子どもをめぐる色々なストーリーを
お楽しみくださいね。
5月
こんにちは。
あっという間に、4月も過ぎ
5月になりました。
ゴールデンウィークも、後半に突入
しようとしていますが・・・
明日から、連休という方も多いですよね。
新生活や環境変化で、1か月の疲れが
ある方におすすめ
おすすめの休養の仕方、リフレッシュの
仕方。
疲れない程度の近くの旅などの本を
紹介しています。
絵本『すーは~』
大人だけが疲れているわけではありません。
慣れない生活で 4月を過ごしてきた子も
たくさんいますよね。
親子で、深呼吸してみませんか?
絵本『モカとまほうのコーヒー』は、
大人の方にも読んでもらいたい絵本です。
メッセージが心に響きますよ
身近な図書館に足を運んでいただき
リフレッシュをしていただけたらと
思います
館内から見える 新緑の景色も
癒しの1つになりますように。
伝わる
20周年記念企画として開催している
渡辺はる美さんの木彫作品展
先週 土曜日からの開催ですが、
初日・日曜日と、鑑賞に来られる方が
大勢いらっしゃいます。
2日間、作品の鑑賞に来られた方。
市外からもお越しになられた方。
ご夫婦・親子・お友達と一緒に
来られた方。
どの方も、会場に入ると・・・
「わあ~すごい」
「すばらしい!」と感嘆の声が聞えます。
こんなおばあちゃん いたよね。
猫を飼っていると、こんな姿するよね。
作品を鑑賞していると、自然と皆さん
笑顔です。
ある方は。
「作品から心が伝わる。はる美さんは
心の観察をなさっているから、こうした
作品が出来るのね。」
そうおっしゃってみえました。
その通りですね
木の温もりと共に、1つ1つの作品に
心があるからこそ、鑑賞する方が
作品を観てホッコリできるのです
よね。
多くの方に、作品の良さを知ってもらえ
ればと思います。
5月6日までの開催です。
ぜひ、ご鑑賞くださいね。
★作品は、写真を撮影することも
できます。