図書館日記
癒やし空間
今日から、9月30日までは、
中央図書館の開館が、午後7時
までに延長されます。
(学習室の利用は、通年午後6時
までとなります。)
今日、午後6時から、
1階のブラウジングコーナー付近で
BGMとアロマの香りを楽しむ事が
できますよ~
仕事や学校帰りのひとときを、
ゆったり過ごしてみませんか?
1日の疲れも、きっと癒やされます
皆様のお越しをお待ちしています。
6月
おはようございます。
今日は、朝から蒸し暑さを感じます。
台風が近づく関係でしょうか??
今日から、6月です。
図書館の特集も、新しい企画に
なりましたよ。
一般書では。。
『男女共同参画』です。
男女が、互いに人権を尊重し、「男性」
「女性」にあてはめることなく、個人を
尊重し個性や能力を発揮できる社会を
目指す事を目的としています。
全ての人が、よりよい社会で暮らせる
ために。
本を手に取ってみませんか?
児童ミニコーナーでは。
6月という季節に合う本を紹介しています。
色々なテーマの本を借りてみてくださいね。
梅雨入り
おはようございます。
6月前だというのに、梅雨入り
しましたね。
あじさいの花は、梅雨を予感していた
のか?既に、花を咲かせています。
この時期になると、お店でも 梅を見るように
なりました。
梅ジュースや、梅干しなどを作る楽しみも、
この時期ならではですね
長い梅雨になるのか?空梅雨になるのか?
分かりませんが、この地方は、とにかくジメジメ
カビを防いで、気持ちよく過ごしていきたいで
すね~
そして、これからは蒸し暑さにも悩まされます
男性も女性も、身だしなみ1つで、見た目も
スッキリを、目指しましょ~
☆のイベント
おはようございます。
はすみん6月号や、館内のチラシで
お気づきの方もいらっしゃるでしょうか。
コロナ禍前に開催していた
「親子で楽しむ たなばた会」
お待たせしました
今年は、開催しますよ~ \(^o^)/
読み聞かせボランティア
とんがりぼうし おはなし会の方による
七夕絵本の読み聞かせや、たなばた工作会
です
詳しくは、
HPの『イベント』・広報やはすみんを
ご覧下さい。
事前申込み制が必要です。
館内には、申込みチラシも置いて
あります。
6月11日(日曜日)午前9時からの
申込みとなります。
興味のある方は、ぜひご参加くださいね ☆彡
再確認!
こんにちは。
5月も、そろそろ終わりに近づいて
きましたね。
梅雨も近いのでしょうか・・・
この2日間、ニュースの速報では、
恐ろしい事件の発生が報じられています。
物騒な社会・・心配になりますね。
「自分の身は自分で守る」
1人1人の防犯意識は、常に高めておく
必要があります
『捜査一課式防犯BOOK』(中央 一般 368/サ)
『そのとき、どうする?』(中央 一般 369/ソ)
『防犯・防災ひとり暮らしのあんしんBOOK』
(中央 一般 B368/ボ)
『中高生からの防犯』(中央 一般 YA368/タ)
『うちの子安全だいじょうぶ?』
(中央 一般 .368/ミ)
『こどもぼうさい・あんぜん絵じてん』
(中央 児童 369/コ)
防犯・防災について、ご家族で話し合い
「守る」ために、再確認してみましょう。
大切な「命」を守るために。