図書館日記
ふと気づくと
こんにちは。
今日は、朝はヒンヤリ。昼間は真夏日。
寒暖差が激しい1日ですね
図書館も、窓を開け、とんがり部分も
風通しよく開けて、開館しています。
湿気もなく、館内では、気持ちよく
過ごす事が出来ますよ
ふと気づけば、スーパーの商品も
「冷やし中華」や「そうめん」など
夏らしい商品が出ています。
テレビのCMも、知らないうちに、夏の
商品のCMが流れていたり。
いつから。。というハッキリした感覚は
ないですが、ある日なんとなく、季節と
一緒にうまく変化しています。
買い物で、いろいろ気づきがあるのも
日々楽しいですよ。
『みんなの買い物 大全』(中央 一般 596/ミ)
『業務スーパー120%活用法』(中央 一般 596/ギ)
『安全な食材は自分でえらぶ』(中央 一般 498.5/ノ)
気温が高くなると、ヒンヤリな食べ物も
いいですね。
『冷たい かんたんお菓子』(中央 一般 596.65/ツ)
『世界一美しい透明スイーツレシピ』
(中央 一般 596.65/ト)
『冷やシャリッ!凍らせレシピ』
(中央 一般 596/ヒ)
読み物には、こんな本もあります。
『買わずにいられる?』(中央 一般 F/キ)
『カートに入れる?』(中央 一般 F/キ)
タイトルを見るだけで、つい買い物したくなり
ませんか?
★★明日は、月1回の整理休館日です★★
視聴・座席数
おはようございます。
【重要なおしらせ】や、ニュースでも
お伝えしておりますが。。。
昨日、9日(火)より、図書館のサービスを
全て通常通りとさせていただきました。
コロナ感染法上の位置づけが「5類」に
引き下げられ、生活も通常に戻ってきて
います。
中央図書館で、サービスを中止していました
『館内視聴』が再開しました
コロナ以前より、視聴スペースは、縮小
しておりますが、どうぞご利用ください。
共有のヘッドホンは、除菌機を使用し、
安心してご利用できますよ。
また、座席数も、通常席数に戻し
ました
中央図書館の学習室は、引き続き
空気清浄機・サーキュレーターを
稼働させ、部屋の出入口には消毒液も
設置しています。
安心してご利用できる環境になって
います。
素敵な額
こんにちは。
4月18日の「幸せ」の記事をご覧に
なった方は、お分かりだと思います。
(忘れてしまった方は、読んでみて下さい)
珍しい「六つ葉のクローバー♣」の額を
見せてくださった市民の方が。。。
今度は、こんな素敵な額を持ってきて
下さいました
ありがとうございます
三つ葉のクローバーから、六つ葉の
クローバーまで飾った額ですよ
一度に、クローバーがこんなに比較出来る
事は、めったにないので、じ~っと
見入ってしまいました
このクローバー♣
3~6の葉によって、「花言葉」が
それぞれ違うのですね
初めて知りましたよ。
カウンターの横に、額を飾りました。
じ~っと見つめてくださいね
さて。。みなさんは、どの花言葉の
クローバーを見つけてみたいですか?
『ちいさな花言葉・花図鑑』
(中央 一般 627/チ)
ご案内
先日、熱田神宮よりこんなチラシが
図書館に届きました。
『令和5年度 熱田神宮文化講座』の
案内チラシです。
その中に。。
11月25日の講演で、愛西市教育委員会の
生涯学習課長 石田 泰弘氏(学芸員)がお話し
されるとの記述がありました
聴講無料。受講券の配布があるようです。
詳しくは、館内にポスター・チラシを
設置しています。御覧下さい。
5回の聴講全てを聴講されると、修了証も
いただけるようですよ。
最終日
おはようございます。
今日で、大型連休も最終日。
そして、図書館のこどもの読書週間
イベントも最終日となりました~
まだ参加をしていない子。
ぜひ遊びに来てね
みんなの好きな本をおしえてね♬のコーナー
こ~んなに、紹介もボードいっぱいに
おすすめしてくれた本の中から、本を借りて
読んでみてね。