図書館日記

大切なお知らせ



    こんにちは。

     9月 になりました。


    悪天候が続いていましたが、久しぶりに青空が見えている愛西市です。

    空の色が違うだけで、気分も違いますね。


    今日は、皆様に大切なお知らせがございます。

    
    広報あいさいや、はすみん、館内ポスター等でお知らせいたしました。

    

     例年行っている「蔵書点検」に加え、今年は、図書館システムの
     更新・システム機器の入替作業等があり、いつもの特別整理期間
     よりも長い臨時休館とさせていただきます。

     
     ・ 休館中は、Webの予約の受付を停止します。
     ・ システム更新中は、HPの閲覧や、資料の検索等も利用ができません。

       ご注意ください。

       資料の返却について

      ・返却ポストをご利用ください。
      ・名鉄津島駅構内の返却ポストや、八開支所・立田支所(開所時間内)
       でも返却できます。
      ・視聴覚資料は、破損するおそれがあるため、開館中に図書館窓口へ
       ご返却をお願いいたします。


      ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

                        

120周年



     朝晩、急に過ごしやすい気候になってきました。
     少し暑さも和らいできたのでしょうか?

     気づけば、もう8月も、残り1日になりましたね。


     今日は、先日ご案内しました、9月17日(土)の講演『あいさいの城』に続く第2弾!
      9月25日(日)に開催される 講演会のご案内です。(^O^)/

     

     
      愛西市にある「船頭平閘門」。建設され120年を迎えます。

     ここは、現在の天皇陛下が天皇に即位される前、水の研究を
     されている事から、皇太子時代最後に、私的でご視察された所です。

     その時、殿下をご案内され、かつ長年閘門の研究を続けてみえる
     久保田先生の、閘門120周年記念講演となります。(^O^)/

     船頭平閘門の不思議・謎に迫ります。

     
     ぜひ、聴講にご来館ください。


     ★詳しくは、館内ポスターチラシをご覧ください。

夏の思い出③


    お仕事をしはじめると、みんな真剣そのものでした。

    

    

    

    利用者の皆様も、あたたかい目で見守ってくださいました。

    ご協力ありがとうございました。

    
    貸出や返却の他に、「ちゃんとうまく処理が出来たかな?」
    念には念を。返却ミスの無いように、再確認!

    お客様の接客の合間も、いろいろなお仕事がある事も分かりましたね。
    
    
    


    その他にも、貸出した本を、お渡しする向きや、本を大切に
    扱う事なども、少しの時間にアドバイス!

    
    体験を終え、みんな「楽しかった♬」と話してくれました。


    「感謝状」と、図書館から「ささやかな 頑張ったご褒美」を
      お渡ししました。


      もう1回やってみたい! 
      今回 当選ではなかった子にも、チャンスがありますよ~ (^O^)/

     11月5日・6日に予定しています「図書館まつり」で、もう一度
     体験する事ができます。

     今度は、小学1年生からが対象です。(*^▽^*)

      詳しい告知は、広報・館内チラシや、はすみんでお知らせします。     

夏の思い出②


     子どもたちには、主に図書館のメインとなるお仕事をお任せ
     しました。(*^▽^*)

     それぞれ、カウンター席に入り、利用者の方と接する前に、スタッフ
     から、「貸出の方法」「返却の方法」の説明を聞きました。

     おしごとのやり方を教えてもらい、さあ! お客様を待つばかりです。

     

     

     

     

     

     お客様の前では、どの子も、すぐに変身!
     「図書館員」になって一生懸命に、お仕事をしてくれていました。

      カッコイイ! (≧∇≦)

夏の思い出①



    こんにちは。

    子どもたちにとっては、夏休み最後の週末ですね。

    色々な「夏の思い出」が出来たでしょうか?(*^▽^*)

    この夏、図書館でも、こども映画会の再開! そして、今週は、
    スタッフにとっても「夏の思い出」ができましたよ。

    23日(火)~ 26日(金)開催の 『夏休み子ども1日図書館員体験』

    ようやく無事に開催が出来ました (^O^)/

    今年は多くの応募があり、抽選で見事!当選した8人の小学生たち
    が、元気よく来館してくれました。

     

     まず初めに、「お仕事をお任せしますよ。お願いしますね。」の
     意味をこめ、 図書館長より 委嘱状を受け取ります。

     

       (え?すぐにお仕事じゃないの??)

       そう思った子も多かったかもしれませんね。

       エプロンと名札をつけ、ちょっぴり緊張したかな?

       体験といえども、お任せされた子どもたち。

       身が引き締まったかな? さて、いよいよ・・・図書館員
       のお仕事です。