図書館日記

GW後半

GWの後半に入り、先程の地震汗・焦る

 

今後の状況に注意しながら、休日を

過ごしていきたいですね。

 

さて、コロナ禍から少し解放され、

GWは、行楽地へ向かう車は、大渋滞車

乗り物出張・旅行飛行機バスは、満員。

 

そろそろ出かけていた 大人も、疲れが

知らぬ間に、たまっていませんか?

『コリと痛みの地図帳』(中央 一般 492.7/ィ)

『ツボぐりぐりストレッチ』(中央 一般 492.7/ツ)

『疲れを明日に残さないからだリセット』

(中央 一般 492.7/ナ)

『疲れリセット 即効マニュアル』

(中央 一般 498.3/カ)

『最高の入浴法』(中央 一般 498.3/ハ)

 

長距離の車の運転・歩き疲れなど、入浴や

マッサージなどで体をほぐしてくださいねハート

 

そしてなんと言っても!

疲れには、寝るが一番興奮・ヤッター!

『40代からシニアまで睡眠の悩み』

(中央 一般 498.3/ヨ)

『毎朝スッキリ起きる技術』(中央 一般 498.3/マ)

 

良い睡眠をとり、来週に向けて スッキリ

起きられるような体にするのもおすすめですね。

 

残りの連休は、体を整え のんびりと

お過ごしください喜ぶ・デレ

 

ご注意を!

午後2時42分頃、石川県で震度6の地震汗・焦る

 

中央図書館の外で、緊急地震速報を

知らせる放送が入りました。お知らせ重要

 

しばらくすると、スタッフのスマホでも

速報を伝える音が大きく鳴りました疲れる・フラフラ

 

そして。。。体に少し感じる揺れが衝撃・ガーン汗・焦る

 

特に館内に異常はみられませんでした。

利用者の皆様は、気付いていない方が

多かったように思います。

 

今後、しばらくは注意が必要かも

しれませんね・・・

 

今一度、地震対策の確認を!!

 

→愛西市防災ハンドブック(PDF)で確認!

 

中央図書館も、引き続き開館しながら

様子をみていきます。

 

明日は。。

おはようございます。

 

子どもたちの学校もお休みに

入り、いよいよ連休本番ですね。興奮・ヤッター!

 

中央図書館は、連休中も開館して

います 本

 

佐織図書館は、明日5月4日・5日は、

休館になりますので、ご注意ください重要

 

図書館のこども読書週間イベントも

残すところ、5日間となりました。

 

引き続きイベント開催中です!

 

まだ、楽しみ足りない子も、イベント

参加をしていない子も、この休日に

楽しんでもらいたいです。

 

プレゼントをご用意し、お待ちして

いますよ~ キラキラ

 

 

5月

こんにちは。

 

今日は爽やかな陽気の愛西市です。

5月らしい陽気で、過ごしやすいですね。

 

そんな季節に合う小説を読んでみるのも

いいですよ。

『植物図鑑』(中央 書庫 F/ア)

『生きるぼくら』(中央 一般 F/ハ)

 

図書館南側公園スペースで、こんな声を聞き

ました。

「連休中の人混みより、ここでお散歩が静かで

いいですよ。」と。

 

変化を求めず、自分に合う過ごし方も

いいですね。

公園の新緑を眺めながら、適度に体を

動かし、健康づくりも おすすめです。

 

明日からは、子どもたちも大型連休

に入りますね。

 

5月3日は、『憲法記念日』の祝日

です。

絵本『「けんぽう」のおはなし』で、

どんな「きまり」なのか?を、読んでみる

のもいいですよ。

えきべんとふうけい』は、まるで、

自分が電車に乗っている気分に♬

途中で、地元愛知も。。興奮・ヤッター!

 

時間があったら、読んでみてください。

 

 それでは、楽しい連休をハート

記念日

 

今日は、『図書館記念日』です 

 

今から73年前の1950年(昭和25年)

4月30日に、『図書館法』が公布され

記念日としています。

この法律を機に公立図書館は、無料を

原則とし、図書館と人が身近なものとして

発展し、今日に至ります。

 

図書館にとっては、喜ばしい記念日ですお祝い

 

せっかくの記念日なので、図書館

に関係する本を紹介します   \(^o^)/

 

一般書では。。。

 日本の小説・海外小説です。

 

 

そして、児童書・絵本では。。

 読んだことは ありますか?

 

スタッフおすすめは、『希望の図書館』

という本です。

 子どもだけでなく、大人の方も、読んで

もらいたい1冊です。

 

これらの本は、カウンター横にて

紹介しています。

もちろん!貸出できます興奮・ヤッター!