図書館日記
40
おはようございます。
今日の愛西市。
「衆議院選挙」と、「あいさいさん祭り」
重なり、お出かけごとが 色々です。
お出かけといえば。。。
10月25日には、日本で初めてコアラ🐨が
来日し、40周年を迎えています。
初来日は、東山動植物園にやってきた
のですよね
以前、気候変動での大規模な山火事で
傷つくコアラ🐨や、逃げ遅れたコアラ🐨を
救う人などの様子を映像で見た記憶が
あります。
これからも、長い間 コアラ🐨の姿が
見られることを 願いたいです。
動植物園にも、ぜひお出かけしてみて
くださいね。
お披露目
いよいよ。
今日の午後5時30分から、
『尾張津島 お月見灯路』🌙が
始まります。
以前、中央図書館で開催した
「とうろう工作会」の作品も
津島神社境内にて、お披露目です
暗くなった境内に、ずら~~りと並んだ
手作り行灯の展示は、幻想的な雰囲気で
とても綺麗です
手作りのとうろうは、27日(日)まで
展示されます。
今日は、天気の心配もなさそう
さて、愛西の皆様の作品、沢山の
とうろう作品の中から、探せるかな?
どうぞご覧下さいね。
その他にも、様々なイベントが開催され
ます。
週末、お楽しみください
3回目
おはようございます。
歴史・文化講座
『なるほど ざ あいさい』の受付が
始まっていますよ。
今回が、4回講座の3回目となります。
1回ごとで、完結しているため、
今回からの参加も大丈夫ですよ。
電話でのお申し込みも可能です。
(写真:愛知県より)
クイズありの楽しめる講座です。
ご参加お待ちしています。
りんご
おはようございます。
中央図書館の玄関を入った正面に
秋の読書週間の企画
図書館スタッフからのおすすめ本
利用者のみなさんからのおすすめ本
紹介されています。
利用者のみなさまからのおすすめは
りんご🍎の形をしたカードに自由に
書いていただいたものを、木の枝に
付けています。
子どもさんだけでなく、
大人の方も楽しめる企画です。
ぜひ、ご参加下さい
記入済みのリンゴ🍎のカードは、
カウンターにお持ちください。
プレゼント🎁をお渡しします
○※?★×
おはようございます。
今日は、『津軽弁の日』だそうです。
難しい方言と言われるのは、青森の
津軽弁。
「○※?★×」
テレビで、津軽弁を聞いても、標準語と
イントネーションも違い、言葉の連想も
できず、字幕で納得という事も多いです。
でも味が合って、ほっこりするのも
津軽弁ですよね。
さまざまな方言についての本や、津軽舞台の
小説を紹介しました。
故郷を遠く離れて暮らす方にとっては
方言が心の癒やしになることもあります。
方言を聞くと、なんだか心がホッと
したり。。。
私たちの「尾張弁」・「名古屋弁」も
その1つですよね。
話の中で、知らない方言が出てくると
「どんな意味?」
そこから、話が盛り上がったり。
津軽弁だけでなく、色々な方言を
知って、その土地を観光したりするのも
楽しみの1つですね。
開館
おはようございます。
ようやく、中央図書館も開館です。
長らくお待たせし、ご迷惑をおかけ
しました。
今日からは、また賑やかな館内が
戻りますね。
さて、お休み中に季節が段々と変化
してきました。
少し季節が進んだような気もします。
あと1か月もすると、紅葉🍁の季節に
なるのかな?
温かい食べ物も、美味しく感じられる
ようになりますね~
季節を感じる本を、カウンター横に
並べてみましたよ。
今日からは、秋の読書週間イベント🍂
館内のコーナーの本や、書棚で
ゆっくりと本を選んでみてくださいね。
★★重要なお知らせ★★
小説 (F)の並びが変りました
以前あった「その他」の著者の分け方
ではなく、それぞれの著者の「あいうえお」
順となっています。
お探しの本が見当たらない場合は、
スタッフにお声かけください。
明日から
おはようございます。
長らく閉館にてご迷惑おかけして
おります。
明日から、いよいよ中央図書館も
開館いたします。
そして、同時に。
秋の読書週間 イベントも開催となり
ますよ~ 🍂
🌰図書館スタッフからのおすすめ本
秋に関する本を紹介します。
読んでみたい本を 借りてくださいね。
🌰みなさんからのおすすめ本
どんな本でも ぜひ紹介してください。
紹介してくれた方には。。。
ささやかなプレゼント🎁を用意して
いますよ
10月いっぱいのイベントです。
お楽しみください。
ダメージ
おはようございます。
今年の夏は酷暑でしたが、
まだまだ 10月になっても紫外線も
強い日が続いていますね。😎
今月は、ヘアケア月間だそうです。
今日18日も「頭髪の日」
この夏にダメージをうけた
髪の毛をそろそろ ケアしたいですね。
なんだか、髪の毛だけでもなく、
乾燥からか、手もカサカサしている
スタッフです。✋✋
そろそろ ハンドクリームにお世話に
なる季節に入ってきたのかな?と
思います。
たまご
衝撃的なニュースが飛び込みました。
(読売新聞より)
絵本『ぐりとぐら』で有名な
絵本作家 中川李枝子さんが89歳で
お亡くなりになりました。
ぐりとぐらでは、
大きなフライパンのたまごのケーキ
子どもの頃に、食べてみたいなあと
夢がありましたね。
ぐりとぐらのシリーズ以外にも、色々な
児童書もあり、一般書もあります。
中川さんがいない・・・
なんだか、ポッカリと穴が空いたよう
です。
でも、作品は永遠に多くの子どもたちに
読み継がれていきますよね。
ご冥福をお祈りいたします。
ショー
今日、10月17日は・・・
スーパームーン 🌙が見られる
らしいです
今年の満月の中で、一番地球に近い
満月との事。
10月といえば、
「紫金山 アトラス彗星」が見頃だったり
天体ショーが色々楽しめそうですね
今夜の天気・・さてどうでしょう。
夜空・月に関する本です。
中央図書館所蔵ですが、
佐織図書館からも 取り寄せできますよ。
本も読みながら、天体ショーを
楽しんでみてくださいね。