図書館日記

ヒュヴァー フオメンタ!

Hyvää huomenta !

((ヒュヴァー)フオメンタ!)

 

ええっ?!

何言ってるの?!

 

フィンランド語で、

「おはようございます」だそうです。

 

調べたら、「へー!」のスタッフ汗・焦る

1つ勉強になりました。

でも、一瞬で忘れること100%ですニヒヒ

 

午後2時からは、クリスマス会です。

みんなで楽しみましょう~♬

 

会場にも、クリスマスの本を紹介

していますが。

 

カウンター横では、北欧などに関する本

 

意外に知らない 

語り継がれる クリスマスの物語や、

クリスマスの妖精のお話、北欧の心

温まるお話の本

 

紹介していますよ。

 

大人の方や、子どもさんへの読み聞かせに

おすすめです。

サンタ🎅さんが来るまでの時間に

ぜひどうぞ。

 

本日のクリスマス会の様子は、

来週 お伝えしま~す。😉

お得情報!

 

図書館が 。。。

 

なんです!

年末年始の休館日があることから

佐織図書館は、本日14日から。

中央図書館は、明日15日から、

貸し出し期間が、なが~くなります。

 

冬休みになる前に、資料をたくさん借りて

ゆっくり、じっくり読んでみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

会えます♬

おはようございます。

 

愛西市から北西に見える伊吹山🗻

今日は、朝から雪が積もっている姿を

見る事が出来ます。

 

風も冷たく寒い1日になりそうですね汗・焦る

 

そんな寒い週末ですが、明日は

中央図書館で、クリスマス会 🎄が

開催されますよ~

 

これは昨年の会の様子です。

 

「こどものとなり」

マンボウさん・のりこさんにも、

1年ぶりにお会いでき、うれしいですハート

 

今年も、お話を聞いて、みんなで歌って

楽しい会になるでしょう~♬

 

いよいよあした!

お部屋を暖かくして、お待ちしています。

 

再確認

12月10日 ノーベルの命日に発表

された「ノーベル平和賞」

 

日本原水爆被害者団体協議会が

受賞されました  お祝い 

 

ノルウェーのオスロでは、多くの

市民の方、親子連れ、観光客など

授与の様子やスピーチを視聴をされて

いましたね。

 

地球全体の平和について、

核保有についての課題など

人類皆にかかわる問題を、実際

被爆された方から聴く生の声は

大きな意味があったように思います。

 

明るい未来にするための本

 

 

原爆が投下された 広島・長崎の 過去の

痛ましい写真集なども ご覧ください。

 

戦争の経験がない 私たち全ての人が

本を通して平和への再確認を。

 

特別企画では、

『ノーベル文学賞 受賞作家作品』

特集を紹介しています。

 

こちらも合わせて ご覧下さいね。

寒い日のあそび

おはようございます。

このところの寒さで、本格的な「冬」を

感じるようになりましたね。

 

12月8日の佐織図書館のおはなし会

 

おはなしを聞いたあとで。。

子どもたち みんなが作ったのは?

 

作って遊べる工作でした 興奮・ヤッター!

どんぐりや、カラフルなポンポン

を、ツリーのてっぺんにある

くりぬいたお星さまに入れて

遊べる工作です。

 

寒い日や、お休みの日には、こんな

お部屋で遊べる工作もいいですよね。

 

 

親子で作って遊べる本です。

 

 

昔懐かしの 「ルービックキューブ」は

今 ちょっとしたブームだそう。

大人の方!チャレンジしてみては!

『名画であぞぶ あそびじゅつ』は、

児童書で見つけましたが、子どもの

『ミッケ!』のように、名画から見つける

大人向けで楽しめそうな本。おすすめ

です。興奮・ヤッター!

 

さて、全部見つけられるでしょうか興奮・ヤッター!

ご家庭で、楽しんでみて下さい♬