図書館日記
花多し
おはようございます。
今朝、中央図書館駐車場近くの「藤の花」
そろそろ8分咲きといった感じで、先の方まで花が咲いています。
ツツジも。
道路側のハナミズキも。
色々な花が咲き始め、とても綺麗です。(*^▽^*)
今日は、近くの保育園の園児も、お散歩する姿を見かけましたよ。
保育園・幼稚園 や学校も始まり、新学期。
お弁当づくりも始まっていませんか? これからは、遠足の時期でも
ありますね。
色々なお弁当の本が、ありますよ。
『朝つめるだけ弁当 188』(中央 一般 596.4/ア)
『俺の弁当』(中央 一般 596.4/シ)
『キャラ弁の教科書』(中央 一般 596.4/サ)
『はじめて園児のかわいいおべんとう』(中央 一般 596.4/サ)
マンネリになりがちな お弁当、色々な簡単レシピで、
少し品を変えてみませんか? (^_-)-☆
愛知にも
こんにちは。
愛知県も、『まん延防止等重点措置』適用が決定しました。(>_<)
今日のように、陽気が良く、ついつい 外で楽しみたくなってしまいがち
ですが、できるだけ抑制が出来る様、1人1人が心しなくてはならない
ですね。( `ー´)ノ
図書館も、引き続き感染対策しながら、安心安全な開館を続けていきたいと
思います。
さて、4月に入り、図書館の特集も変わりました。
2階の一般図書の特集は・・・・
『鬼滅の刃』大人の楽しみ方 です (^O^)/
「鬼・時代・名前・装束」に関連する本がまとめられていますよ。
1階児童の特集では、「はるの本」を紹介しています。
春の本と同じく、新学期に関する本も。
特集は、1か月ごと、2か月ごとと、変わっていきます。
今後も楽しみにしていてくださいね。(*^▽^*)
祝30周年!
おはようございます。
先日紹介した、『本屋大賞受賞作品』ですが、すでに多くの方が
利用を希望されています。(≧∇≦)
読んでみたい方は、予約をおすすめします。
さて。。今日『4月20日』は、
愛知県芸術文化センター愛知県図書館になって
開館30周年を迎えました。(^O^)/
祝30周年記念すべき日です!!
愛知県図書館では、4月9日(金)~ 6月9日(水)まで、
開館30周年記念展を開催中です。
開館時からの写真やこれまでの発行資料なども展示されています。
そして、県内の公共図書館の紹介として、各図書館のパンフレットや
イベントのチラシも置いてありますよ。
(愛知県図書館HPより)
もちろん!愛西市図書館の紹介として、図書館利用案内や、図書館
新聞『はすみん』も置いていただいていますよ。(*^▽^*)
コロナ禍ではありますが、感染対策をしながら愛知県図書館は
開館されています。
名古屋市は、『まん延防止措置』に決定ですが、来館されるとき
には、対策を忘れずに。
期間も、6月9日までですので、感染が落ち着いてから来館される
事もおススメしたします。
大賞発表!
こんにちは。
桜はあっという間に散ってしまいましたが、今度は藤の花が
見頃です。
満開までは、少し時間がかかりそうですが、綺麗ですよ。(^◇^)
さて、今日は『本屋大賞2021』が、先ほど発表されました (^O^)/
町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』です!(中央 F/マ)
全国の書店員さんが選んだ大賞です。
まだ読んでみたことのない方は、ぜひ読んでみて下さいね。
チャレンジ!
こんにちは。
昨日は、愛西市図書館の整理休館日でした。
今日は、朝から通常開館していますので、ご利用ください。
コロナも、変異種のウイルスが多くなっており、まだまだ
心配ですね・・・(◞‸◟)
図書館も引き続き、感染対策をしながら開館をしていきたいと
思いますので、よろしくお願い致します。
そんな中、長い間中止していました「チャレンジ工作」を再開
しましたよ。(^O^)/ 児童室の丸テーブルにて開催中です!
今月のチャレンジ工作は、
『おはなの おりがみを おってみよう』ですよ。(*^▽^*)
出来上がった「おはな」は、持って帰る事ができます。
カウンター前も、春のレイアウトになりました。
手作りのタンポポも綺麗ですよ。
スタッフ手作りのかわいい羊毛フェルトの作品もあります。
作品には、作った本の紹介もありますよ。
この春、新しい事にチャレンジ!!してみてはいかがでしょうか。(^_-)-☆