図書館日記

彩られ

おはようございます。

 

中央図書館の館内に飾られた

七夕飾り。

 

 

短冊が沢山付けられ、こんな感じになって

きましたよ。

彩りよく とても綺麗ですキラキラ

 

外は猛暑続きですが、七夕飾りを

見ると、涼しげな感じに見え 

風情もあり 良いですね。

 

今週日曜日、7月6日(日)は、

「親子で楽しむ たなばた会」を開催します。

 

まだまだ 児童室のテーブルには、

 

願いごとを書ける 短冊が置いてあります。

 

子どもさんだけでなく、大人の方も

願いを込めて  書いてくださいね。

 

たなばた会に参加される皆さん!

週末をお楽しみに~ 🎋

 

 

存在

おはようございます。

今日から7月ですね!

夏バテにならないように、体調に

気をつけたいと思います晴れ汗・焦る

 

昨日の産経新聞で、図書館に関する

こんな記事がありました。

→ 記事の詳細はこちらをクリック!(Yahooニュースより)

 

図書館の存在が、長寿につながる。

 

京都大学・慶応大学の統計調査で

明らかになりました。

 

図書館の蔵書が増えるほど、

高齢者の要介護リスクも減るとか。

 

愛西市図書館の利用も、

70歳以上が一番多く、その次は

40歳代・50歳代と続きます。

 

地域の高齢者の皆様 そして

これから年齢を重ねていく皆様。

 

読書の習慣が無くても、

「図書館に出かける」

「イベントに参加し楽しむ」

 

図書館に足を運んで、健康的に

暮らす生活を目指してみませんか?

 

 

 

夏といえば

おはようございます。

6月最後の開館日になりました。

今年も、もう半年が経つのですね汗・焦る

 

来週からは、7月に突入です。

図書館の「夏」といえば。。。。

 

課題図書 ですね。

 

7月1日(火)からは、貸出・予約が

始まりますよ。

 

 

 

 (※課題図書の一部です。)

→ 課題図書の詳細はこちらをクリック!

 

 読みたい本はありますか?

大人の方が読んでみてもいいですね。

「課題図書」そのネーミングで

なんだか、宿題を連想してしまう方が

多いですよね・・・困る

作文の宿題とは関係なく、

比較的時間のある夏休みに、

好きな本をみつけてみませんか?

 

課題図書だけでなく、スタッフが

この夏おすすめする本を紹介した

冊子を館内に設置します。

(※ご自由にお取りください)

 

本を選ぶことに悩んだら、

手に取ってみてくださいね。笑う

 

待っていま~す♡

今日は、快晴晴れの愛西市です。

 

本日、午前10時から11時の間に

立田体育館

やってきますよ。

 

大人の本・子どもの本、どちらも

あります。

巡回で運んでいる資料は、

スタッフが選んだ とっておきの

資料ですよ。

もちろん出版の新しめな本!

中央図書館の貸出で人気の本

です。

 

今回は、いつもの巡回とは少し違い

ます。

本を1冊でも借りられた方に、ご来場

プレゼントがありますハート

(※利用者カードをご持参ください)

(※免許証など証明できるものがあり

ましたら、その場でカード作成も

できます)

 

ぜひお立ち寄りくださいね。

待っていま~すキラキラ

 

季節もの

おはようございます。

 

6月最後の週末。

そろそろ・・・早々に梅雨明けが

みえてきましたね。

 

梅雨時期、シトシトと長く雨が降る

時代は 終わってしまったので

しょうか汗・焦る

 

さて先日、スーパーで たくさんの梅を

見ました。

梅を見ると、「夏」を感じます。

季節ものは、その時期に一番美味しく

いただける食べ物ですね。

 

梅・青シソ(赤シソ)・お酢・冷奴

さっぱりして  体にも良さそう。

 

夏の絵・風景写真・水の図鑑など

見て涼しさを感じたいものです。

 

これから、気温も上がります。

体調管理には 十分気をつけて

ご来館ください。