図書館日記

予行練習!



    午前中、子供たちも、お仕事体験をがんばってくれていましたが・・・
    その頃、スタッフも9月に開催する行事の打ち合わせをしていました。

    暦は、8月ですが、既に秋~冬にかけての開催についての打ち合わせ等が
    着々と進められています。(;^_^A


    頭の中は、いろいろな月のカレンダーが行ったり来たり・・・(◞‸◟)
    
    それでも、利用者の皆様が楽しんでくださる事を願って、
    図書館スタッフはがんばります!!

    9月14日(土)に開催予定の『お月見とうろう工作会』の試作を作成
    してみました。

    

     中にLEDライトをつけると、雰囲気が出ますよね。(*^▽^*)

     うさぎのデザインを切り抜いている時は、必死&無心でした(;^_^A

     作品をお月見灯ろう会で飾る時は、夜。

     夜のイメージは・・・

     

     こんな感じになりますよ。

     この工作会の申込は、8月20日~9月8日になります

     いつもは、子供たちの工作会が多いですが、今回は、特に
     大人の方におススメの工作会です。

     興味のある方は、ぜひ作品を作ってみてください。

子ども図書館員体験②


    こんにちは。

    今日も、午前中は楽しそうに、図書館員体験を体験してくれました。 

    自分のお気に入りの1冊の本のラミネートをしてもらいましたが、
    きれいにカバーが付けられると、嬉しそうに本を眺めながら、笑顔を
    見せてくれていたのが、印象的でしたよ。(*^▽^*)

    
    
    


    カウンターでのお仕事は、真剣そのものですね。
    
    お仕事お疲れ様でした (*^▽^*)

子ども図書館員体験①


     こんにちは。


     夏休みも終盤になってきましたね。
     子どもたちも、宿題をがんばる子! 夏休みにしか体験できない
     事に挑戦する子! 思いっきり遊んで楽しむ子!


     平日、朝から図書館に来れる事は、学校が始まったら、難しくなり
     ます。
     今のうちに、好きな本を読んで楽しみたいお子さんは、図書館を満喫
     してくださいね。

     中央図書館では、今日から『夏休み子ども1日図書館員体験』が
     始まりました。(^O^)/

     20日~23日の4日間、各日2人ずつですが、抽
選で当選した子ども
     さんが、おしごと体験に来てくれます。

     初日の今日も、男の子・女の子1人ずつ体験してくれました。

     

     
     
    カウンターでの貸出・返却業務は、真剣そのものです。

    いつもは、本を借りたり返したりする時に、見ているだけの作業
    ですが、やってみると楽しいかもしれませんね。
    実際、この作業をやりたい子供さんは、たくさんいます。

    おしごと体験は、2時間ほどでしたが、どうでしたか?

    今回抽選でハズレてしまった子・今回やっている子を見て、
    「やってみたい!」と思った子。

    今度は、11月2日~3日の「図書館まつり」でも体験できますよ~


    明日も、2人の子供さんが、がんばってくれる予定です。

    あたたかい心で、見守ってくださいね   (*^▽^*)

こんちゅう切り紙


    こんにちは。

    お盆が過ぎ、気づくと、いつもよりも日が短くなりましたね。
    
    暑いだけの夏も、しばらくしたら少しは落ち着くのでしょうか?
    でも、まだまだ残暑は厳しいのかもしれないですね。

    今日も、暑い中、夏休みイベント!!
    『こんちゅう 切り紙 工作会』を開催しました (^O^)/


     

    27名の参加者は、切り紙の型紙や、ハサミ、紙がセッティングされて
    いる席に座り、ワクワク ♬

    最初に、童謡が流れる中、いろいろな昆虫などを、先生が
    切っていく様子を、見ました。

    
  
    何の下絵もないただの紙にハサミを入れて、スイスイと手を動かします。

    そんな先生の手さばきを間近に、皆さんは食い入るように見ていました。

    

    1つの作品は、あっという間に完成! 1分もかかりません。

    

    話しながら、歩きながら、スイスイと作品を完成させる先生は、
    ナント!!89歳です。(@_@)

    手先を使う事は、元気の素・認知症予防にもなっているのですね。(*^▽^*)

    デモンストレーションを見た後は、いよいよ参加者の皆様で
    こんちゅうを作っていきます。

    

     

     

     

     ドンドンと切れば切るほど、上手になっていきます。真剣そのもの!

     親子でも取り組み、楽しんでくれました。(*^▽^*)

     

    完成した作品です。

    

    工作会の会場には、先生の作品も沢山飾りました。
    近くで、先生の作品の素晴らしさも、実感して頂きましたよ。

    
 
     夏休みもあと2週間ぐらいとなりました。

     切り紙を覚えた皆さんは、これで作品を作る楽しみが1つ
     増えましたね♬

     来週は、まだまだ夏休みイベントが続きます。

空模様


    こんにちは。

    台風10号が日本に上陸し、東海地方でも、朝から強風が吹いたり
    時折、場所によって雨が降ったりと、影響が出ています。

    現在の愛西市。

    

    黒い雲がどんより。でも少し薄日が差すこともあります。
    空模様は、台風らしく風の影響で雲の動きがとても速いです。

    湿気のある蒸し暑さの中での強風は、不快な感じですね。(◞‸◟)

    
    現在のところ、愛西市には、暴風警報は発令されていません。

    通常通りの開館です。

    しかし、これからどうなるか分かりませんね。
    ご来館の際は、気象警報を確認し来館くださいますよう、よろしく
    お願いいたします。

    お盆を過ぎると、あっという間に、9月の足音が近づく予感。

    館内には、こんなチラシを掲示しました。(^O^)/


               

     中央図書館初!!の「音楽会」です。(^O^)/

     整理券配布は、9月7日(土)午前9時~ ですよ。


     とても堅苦しいクラシックの音楽?という雰囲気ではありません。

     とても小さなお子様から、大人まで、和気あいあいの楽しい
     音楽会を企画しています♬

     ぜひ、お越しくださいね。