図書館日記

冬至

 皆さんは、身近な図書館を多く利用されると思いますが、
 愛知県には、多くの公共図書館がありますよね。

 それぞれの図書館の施設情報が一覧で見られるのはご存知でしょうか?

 愛知県図書館のHPから県内の公共図書館の一覧を見る事が出来ます。
 (https://websv.aichi-pref-library.jp/liblist_data/liblist_kihon_new2.html)

 閲覧席数や、休憩のスペース、パソコン使用の可否や、幼児用トイレの有無
 など様々です。もちろん開館時間や、利用についての説明もあります。
 図書館内の雰囲気も、写真で紹介されていますよ。

 いろいろな図書館を巡り、見学するだけでも楽しいかと思います。
 
 愛西市中央図書館の施設情報も、掲載されていますよ。


 さて、話はガラリと変わりますが・・・

 今日は、「冬至」ですね。
 ほっこりかぼちゃの煮物で栄養をとって、温かいゆず湯に入って
 夜を過ごす方もいらっしゃるかな?

 

 1年の中で、一番昼間が短い日。


 冬至が過ぎると、年末に急ぎ足な感じですね。

帰省

こんにちは。

そろそろ、お店では「クリスマス」というよりは、「お正月」用品
に目を止める事が多くなってきました。

お正月といえば、年末・年始に、遠方の故郷へ帰省する方も、多い
ですよね。
遠くの故郷の方は、新幹線や飛行機、高速道路の自動車など、毎年ニュースで
混雑を見て考えるだけで、ため息が出そう・・・と思いますが、それでも、
やはり故郷を思うと、疲れても大変でも帰省したい気持ちも分かります。

「故郷に勝るものはない」ですよね。(^_-)-☆

帰省する時は、どんなお土産を持っていこうかな~と考える方も
多いのではないでしょうか?

その土地では、見られない・食べられない物から、全国的に有名な物まで、
選ぶのも楽しみの1つかもしれません。



東海地方のお土産も、王道な物から、この頃の新作の話題の物まで。
皆さんが喜んでくださるものを、一生懸命考えてみてくださいね。

「ふるさとは、その土地を離れてみないと、良さがわからない。」
多くの皆さんは、そう話されます。

ふるさとの本は、各地方ごとにありますよ。


愛西市が故郷の方も、多く帰省で戻ってみえることでしょう。

「愛西市の良さ」・「愛知県の良さ」を、そんな方に聞いてみたいなあ
と思ったりします。

テレビ

12月も気がつくと半月経ってしまいました。

あと2週間もしたら、年末ですね。

年末の主婦は大忙し!!
買い出しに走ったり、おせち料理の準備だったり、お餅つきを
したり、そして・・・大掃除だったり。
家に居るのも楽ではなさそうです。(~_~;)

そんな中、年末・年始は、テレビを見ながらゴロゴロ出来る方は
幸せ♥なのかもしれません。

それでもテレビに飽きてしまったら・・・の為に、図書館でDVDなどを
借りたり、そんな時こそ本を借りて読んでみるのも、おススメです。(^_-)-☆

来年のNHK大河ドラマは、『西郷隆盛』ですね。
ドラマが始まる前に、「西郷さん」について本を読んでおこう!と思う方のために、
2階コーナーを設けました。



その前に、年末はやっぱり!紅白でしょ!という方にも、こんな本があります。



テレビと本で、これから迎える年末・年始を楽しみましょう!

12月⇒ ⇒1月


クリスマス☆コンサートの時、マンボウさん作の「ありがとう」ハガキを
いただきました。


心のこもったお礼に、感謝しています( ◠‿◠ ) 
ありがとうございます。手作りのお礼は、温かみがあり嬉しいですね。
最高のクリスマスプレゼントになりました。


12月の大きなイベントは、年内終了ですが、1月の年明けには、
年明けに、ふさわしい あかるい企画をご用意しています。

昨年も人気だった!!


『本の福袋』貸出です(^O^)/

中央図書館では、70袋を、佐織図書館では、30袋をご用意。

そして!!今年の福袋は、ちょっと違います。

どの袋かは、借りて袋を開けてみないと分かりませんが・・・
『当たり袋』がありますよ~!!(≧▽≦)

さあ!年明けが楽しみですね。

袋には、図書館員からのメッセージが書かれています。
メッセージをたよりに、お好みの袋を借りてくださいね♬

いつも、読まないジャンルの物を借りても楽しめるかもしれません。

1月6日(土)スタート!!です。


楽しみに、待っててくださいね(^_-)-☆

※詳しくは、館内の掲示・はすみん・広報などをご覧ください。

クリスマス☆コンサート

 午後2時より、『クリスマス☆コンサート」を開催しました(^O^)/

 事前に配布した整理券よりも、はるかに超える80名の参加で、大盛況!
 本当に皆様ご参加ありがとうございました。

 最初は、「とんがりぼうし おはなし会」のボランティアの方が、絵本
 の読み聞かせをしてくださいました。


大勢のが、スクリーンに映し出された絵を見ながら、熱心に聞いてくださいました。


大人の方も、絵本を懐かしみながら真剣にお話を聞いてみえました。


そして、次に・・・・

「こどものとなり」というグループの、のりこさん&マンボウさんです♪
まずは、気分転換に、みんなで立って体を使います。


大人も、子供もノリノリです。



子供たちのイキイキする笑顔が印象的でした。


そして、『聖ニコラスがやってくる』の絵本を、朗読。
ギターの音色で、クリスマスのお話しです。


子供たちも、真剣に聞いてくれていました。


本だけでなく、子供達もサンタやトナカイになって、クリスマスメドレーを
歌いました。


みんな楽しそうでした♬

最後には、サンタクロースの登場です(^O^)/

子供達は、サンタさんから、プレゼントをもらいましたよ。



そして、のりこさん&マンボウさんに、サプライズの花束が参加者の方から
贈られました。


大人の方は、朗読を聞いて、涙する方もいらっしゃいました。
図書館スタッフも心に沁みました。

温かな素敵なコンサートになりました( ◠‿◠ ) 
みなさま、楽しんでいただけたでしょうか?

図書館スタッフも、とても有意義な会が開けたことに嬉しく思います。
ボランティアの方、のりこさん&マンボウさんありがとうございました。

来年も、こんな会が開けたらと思います♬