図書館日記

困りましたねぇ~

こんにちは。

 

台風🌀の進みが遅くなり、

今週の土曜日ごろが心配になって

きました。

 

暴風警報が出たら、開館時間などの変更も

あります。暴風でなくても、

台風が近づく前の雨大雨もご注意を。

 

さて今週は、小学生~高校生にとっては、

夏休みの最終週。

 

先日、宿題の進み具合は?

親子で悩める宿題は?そんな話題を耳👂に

しました。

悩める宿題は。。。。

 

★自由研究

★読書感想文 が圧倒的に多いようです。

 

今や「宿題代行」なんかも衝撃・ガーン

文科省からもこんなお達しが汗・焦る

→文科省「宿題代行」への対応について。

 

困りましたね。。。。

 

時間がかかっても、「大切」な事は

あるはずで😖

苦労したことは、自らの身になるのですが。

大変だった宿題は、思い出にもなります。

(と言っても、現実 困難な宿題を

目の当たりにしている子どもたちに、

こんな声は届かないと思いますが。。)

 

悩みの中に「読書感想文」も入って

います。心配・うーん

 

 あれまあ・・

 

 

 

次第に秋

昨夜の雷鳴嵐に猛烈な雨。

とにかくおさまらない雷や雨に

恐怖を感じました。

(東海豪雨を思い出しましたよ)

 

そして、27~28日頃、台風も心配に疲れる・フラフラ

台風により暴風警報が発令されると

臨時休館や開館時間の変更もございます。

あらかじめ、確認をお願いいたします。

 

→中央図書館開館カレンダー休館日をご覧下さい。

→佐織図書館カレンダー休館日をご覧下さい。

 

台風🌀が発生すると、次第に秋が

近づいているのかな?と思います。

 

暑い中でも、そろそろ 秋や冬の準備が

必要なのは、野菜ですね汗・焦る

 

9月になるとはじまる秋・冬野菜の

作業。始まる前に、紹介した本をどうぞ。

 

野菜準備の本を探していたら、こんな

本を見つけました。

こちらも、野菜の買い方のポイントに

なります。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

とは言っても、この暑さはしばらく

続きます。

秋・冬野菜作業での熱中症に

ご注意ください。

やってみよう

夏休みも終盤。

昨日は、午後3時から

『えいごのおはなし会』を開催

しました~♬

夏休み中でも、19名の方が参加

してくれましたよ興奮・ヤッター!

 

2つの手遊びを楽しみました!

手遊びの後に、「おうちでやってみようねハート

と親子でお話する声もあったり。

 

 

5冊の読み聞かせでも、お話のあとで、

実際に 外国語の本を借りてくれたり

本のおたずねもありましたよ。喜ぶ・デレ

 

皆さん、短い時間でも 外国の言葉に

興味をもってくれたことは、うれしい

ですキラキラ

 

将来、いろいろな国の人と

仲良くおはなしできる楽しみは

とても素敵な事ですよね。

 

その日のために、これからも

えいごのおはなし会を楽しんで

もらえたらと思います。

ゾクブル

現在、佐織図書館では、

特別企画として『怖い話』

開催しています。

 

 

ホラー・怪談・心霊・・・など 👻

 

子どもの頃、お昼間に友達と怖い話で

盛り上がり。

夜になって、ふと昼間の盛り上がった

話が現実で起こったら😰・・・

なぜか?急に思い出したりして。

 

お風呂が1人で入れない・・・

トイレに行けない・・・・

 

なんて経験ありませんでしたか?

 

ゾクゾク ブルブル体験を

夏の終わりにしてみませんか?👻

 

怖い本は、昼間に読んでくださいね~😅

(くれぐれも、夜に思い出しては

いけません)

お疲れ様でした。

おはようございます。

昨日、こども1日図書館員体験が

終わりました。

 

参加希望の子、全員が体験

する事が出来ました~。

お疲れ様でした。

 

 

体験はどうだったかな?

 

「楽しかった!」と話してくれました。

 

中学生になって、職場体験で会えたら

うれしいです。喜ぶ・デレ

 

今年の「図書館員体験」の模様は、

来週、クローバーTVにて放送されます。情報処理・パソコン

 

放送日は。

8月27日(火)~9月2日(月)

 

あま地域の知りたい満載

「あまネタ!」で、紹介されますよ。

 

放送時間は。

111ch 午前7時・午前11時・午後2時50分、

      午後6時・午後8時55分・午後11時10分

121ch 午前6時・午後12時30分・午後7時

です。

 

→番組「あまネタ!」の詳細はこちらをクリック

 

どうぞご覧下さいね。