図書館日記
お正月遊び
昨年12月に、こんな資料が
入りました。
『遊んで学ぼう 愛知かるた』
(尾張名古屋版)です。
まだ冬休みの子どもたち。
そろそろ、いつもの遊びにたいくつして
いませんか?
そんな時には、お正月遊びもいい
ですよ~
愛知のいろいろを知る事ができ
るかるたです。
さて、大人の皆さんも、子ども
さんも、どれだけ愛知が分かるかな?
中には、愛西のかるたもありますよ。
探してみてください。
中央図書館・佐織図書館で、貸出できる
ようになっています。
ぜひ、ご家族で遊んで・楽しんで
くださいね。
防ぐ
今日は、冷たい風が吹き、
寒い1日になりそうですね。
元旦から、北陸で大きな地震が
ありました。
愛西市でも、震度4の揺れを感じ、
長い間揺れが収まらず怖い思いを
しましたね。
愛知県も、早々に緊急車両が何台も
石川県に向かい、救助に当たっています。
いつ愛知県にも、大きな地震がくるか
分かりません
今こそ、地震への備え、確認を
スタッフもしばらくの間、自宅の玄関先に
防災グッズを置いてみようと思います。
これ以上、被害が大きくならないことを
祈りたいですね。
初読み
おはようございます。
今日から、図書館も開館です
(佐織図書館は、明日からです)
皆さまは、どんな本を今年最初の
初読みにしますか
図書館から、今年最初の本の紹介は。
この1年皆さまにとって幸せな1年
でありますように
願いを込めて。
「幸せ」本を紹介します。
日常の幸せは、大きな幸せだけで
なく、気づかないところにも ある
のかもしれません。
本は、カウンター横で紹介中~
手に取ってみてくださいね。
本日より、郷土参考室・書庫の
資料は、空調工事のため、利用が
できません。
ご迷惑おかけいたしますが、ご理解
を よろしくお願いいたします。
さて!
おはようございます。
新年、皆さま ゆっくりと
お過ごしでしょうか?
家族・親戚で集まって、賑やかに
過ごされていますか?
ゆっくりと、読書を楽しみながら
静かに非日常の時間を過ごされて
いますか?
それとも、いつもと変わりなく
過ごされていますか?
さて
愛西市中央図書館は、明日4日から
開館となります。
(佐織図書館は、5日からです)
早速、図書館で楽しい時間を過ごし
ませんか?
1月4日・5日 午後2時から、
新春シネマin 図書館を開催
4日:『幕末相棒伝』(100分)
出演:永山瑛太・向井理ほか
5日:『かがみの孤城』(116分)
(劇場アニメ)
場所:中央図書館 2階会議室
です。
※空調も修理完了し、快適に映画を
見られます。ご安心ください。
申込みは不要。どなたでも鑑賞できます。
上映中、出入りも自由です。
興味ある方は、ぜひお越し下さい。
2024年 辰年
皆さま、良き1年をお迎えのことと
存じます。
今年も、愛西市図書館の多くの
ご利用をスタッフ一同、心より
お待ちしています。
本年も よろしくお願いいたします。
2024年 元旦
良いお年を
年も、今日で終わります。
皆さまにとって、どんな1年でしたか?
図書館では。。。
振り返ると、3~4年ぶりに、色々な
行事がようやく通常どおり開催でき
た年でした。
年も、皆様が、少しでも
多くの資料と出会って頂けるための努力と
図書館を気持ちよく利用していただける
心のこもったサービスを行っていくこと、
楽しめる企画を開催してしていくこと、
スタッフ一同、がんばっていきたいと
思います。
この1年、愛西市図書館をご利用
いただき、誠にありがとうございました。
来年の年始開館は、
中央図書館 令和6年1月4日(木)
佐織図書館 令和6年1月5日(金)
です。
今年最後の利用を
おはようございます。
佐織図書館は、昨日27日で、
2023年の利用は終了しました。
中央図書館は、今日28日で、
今年の利用は終わりになります。
返却期限も延長中ですよ。
今日は、ディスクジョッキー(DJ)
の日。
皆さまは、テレビ派?ラジオ派?
どちらでしょうか?
ラジオで、音楽を聴いたり、好きな
DJの話を聞くのも いいですね。
カード
こんにちは。
今日は、朝から快晴です。
愛西市から、北西に見える伊吹山。
山頂が雪に覆われいる姿が、綺麗
に見えています。
午前中、愛西市観光協会に出かけ
たスタッフ。
アンケートに協力し、カードをゲット
マンホールカードです。
全国で配布されている
マンホールカードは、2016年から
始まって、現在第21弾だそうです。
あいさいちゃんも、カードの
仲間入りですね
カードをあつめている方の中には、
九州からもおみえになられている
とか。
2024年には、富山市で、マンホール
サミットも開かれるそうですよ~
ご当地マンホールは、色々なデザイン
もあり、見ていると楽しいですね。
年末年始、帰省した時や旅行した時
ご当地マンホール、見つけて
カードを集めてみてくださいね
愛西市観光協会にも、お立ち寄り
ください。
イブ
こんにちは
今日は、クリスマスイブの日🎅
中央図書館は、25日(月)は休館日。
図書館のクリスマスツリー🎄は、
今日で見納めですよ。
クリスマスの話題で、世の中は
盛り上がっていますが、今日は、
『学校給食記念日』でもあります。
既に、子どもたちは冬休み。
いつも食べている給食もお休みですが、
給食のように、栄養バランスを考えて
作られている毎日のお昼ごはんは、
献立を考えるのにも大変でしょうね
(栄養士さんに頭が下がります)
おうちのお母さん・お父さんは、
献立に苦労されていませんか?
(なかなか栄養バランスまで、
考える余裕はないかも・・)
親子で、日本の給食や世界の
給食を比較したり、親子で
クイズを出し合ったりして
楽しめる本もありますよ。
大人の方は、給食の本を見て
「昔、これ大好きだったな~」
「これ、食べれなかった~」など
懐かしさを感じてみませんか?
安心
おはようございます。
このマーク。
皆さんは、もちろん何かは
お分かりだと思います。
心停止等で倒れた方がみえた場合、
救急車を待つ間に、心臓に電気ショック
を与える機械を、AEDと言います。
呼び掛けに応えられない場合だけで
なく、本当に心停止なのか分からない
場合でも、使用することは可能です。
電気ショックが必要か?必要でないか?
機械が判断してくれます。
本日午後に、AEDのパット交換を
行いますよ。
中央図書館のAEDは、カウンター近く
に備え付けられています。
AEDがあるのは、安心しますね。
使用していなくても、定期的に交換し
いざという時に備えています。
寒暖差もあり、急に体調不良になる
方も増える時期です。
誰もが、使い方を分かっていれば
その場で対処するにも、不安なく
躊躇なく 人を救う事ができます。
年末年始は、病院も閉まっている場合が
多いですよね
日頃から、病気予防や、応急手当などの
確認を。