図書館日記

夏休み本番!

こんにちは。

 

 

子ども達にとっては、今日から

夏休みスタート!ですね。興奮・ヤッター!

 

図書館では。。

いつもの週末よりも、更に親子連れの方が

多く、午前中から賑わっています。

 

スタッフが図書館に到着すると、

朝一番で図書館の南側の樹木で、

虫とり網を持って昆虫採集している

子を見かけました。🌳

 

 図書館が開館すると・・・

 

夏休みに読む本を 自分で選んでいる子本

本を選ぶ前に、児童室で おりがみを

楽しむ子

スタッフに、この本読んで~ハート

おねだりする子

 

子どもさんの顔は、お休みと言うことで

イキイキしていました。興奮・ヤッター!

 

来週火曜日からは、「朝カツしよう!

が始まります。

→詳しくはこちらをご覧下さい。

 

8月になると、毎週水曜に 「こども映画会

も、開催します。視聴覚

 →詳しくはこちらをご覧下さい。

 

是非お休み中、涼しい図書館を満喫して

くださいね~キラキラ

 

 

 

 

 

梅雨明け

こんにちは。

前回の記事の更新から、しばらく間が

空いてしまいました心配・うーん

日記が空いても、図書館は通常通り。

毎日、元気に皆様をお迎えしています。

 

体力・気力・・極限に近くなると

頭が「無」になってきますね~汗・焦る

 

東海地方は、昨日梅雨明けしました。

暑さで、体調を崩しやすい時期です。

皆様お気をつけください。

 

 

気温35度以上になってくると、

体にやさしい生活が必要に。

 

意外に限界を知らずに 生活している

事があったり。気付かないうちに、

悲鳴を上げているかもしれません!

 

まずは、自分を知る事からですね。苦笑い

 

スタッフも気をつけたいと思います。

たなばた会 ☆彡③

 

ボランティアさんとスタッフと

みんな参加で楽しい工作会がスタート!

 

今回は、お星様のついた けん玉を

作りました。

 

 

 

紙コップに それぞれ星を貼っていきます。

オリジナルのけん玉。

 

早く完成して遊びたいですよね~

 

 

完成したけん玉で、早速 遊んでもらいました。

大人も子どもも、夢中です興奮・ヤッター!

けん玉遊び 盛り上がりましたね!

 

さて。。上手く紙コップにボールを入れ

られたかな?ニヒヒ

 

イベント終了後には、1階の児童室で

色々な本を借りてくれていましたよ。

 

夏休みも いろいろな楽しい企画が

待っていますキラキラ

 

今日は暑い中、参加してくださり

ありがとうございました~ハート

 

 天気がいいので、今夜は 天の川

見られるでしょうか?

たなばた会 ☆彡②

おはなしボランティア

「とんがりぼうし おはなし会」さんの

たなばたの由来のおはなしから

スタートしました。

大人の方も、とてもいいお話が

聞けたのではないでしょうか。

 

そして、七夕にちなんだ絵本の

読み聞かせ

 

 

「天の川って およげるの?」

「どうやってお空に上っていけるの

かなあ?」

対話の中で、子どもたちは それぞれ

自分で空想しながら 言葉にしていました。

 

絵本「ねがいぼし かなえぼし」

織り姫 彦星が、1年に一度 なぜ七夕であう

ようになったのかな?

そんな事を教えてもらいましたね。喜ぶ・デレ

 

その他にも、沢山のお話を聞いてから

みんなで工作を作りました。

たなばた会 ☆彡①

気温もグングン上昇し、36度の愛西市。

 

今日は7月7日。七夕の日です。🎋

 

午後2時からは、「たなばた会」

開催しました (^o^)

 

中央図書館の笹飾りも、とても

多くの短冊が飾られています。

 

 

竹を設置した頃よりも、随分と

カラフルになりましたよ 喜ぶ・デレ

 

 

会議室の中では・・・

どんな会になるのか、ワクワク

です。興奮・ヤッター!