図書館日記

絵本 ばばば

タイトルを見たら、分かる方には

すぐに ピン!ときますよね。

 

そうです。

「ばばばあちゃん」シリーズで

有名な 絵本作家 さとうわきこさんが

亡くなられました心配・うーん

(写真:テレ朝Newsより)

 

絵本作家であり、長野県岡谷市にある

「小さな絵本美術館」も運営されて

みえました。

 

スタッフも、まだ行ったことは

ありませんが、諏訪湖近くの

りんご園の中にあるそうです。

→八ヶ岳小さな絵本美術館 こちらをクリック

 

自然豊かな場所にある素敵な

場所ですね。行ってみたいです本

 

中央図書館では。

 

早速紹介させていただきましたよ。

 

おはなしのへやに ズラリと並んだ 作品です。

こうやってまとまって表紙を見ると、

やさしそうな笑顔のわきこさんが、

喜んでくださりそうです。

 

ばばばあちゃんを描く わきこさん

↓ ↓ ↓

→ばばばあちゃんを描く(Facebookより)

 

こんな風に描く姿は、もう拝見出来ない

と思うと。。。

もっともっと、沢山の作品を見たかった

ですね。

花といえば

昨日、満開の桜情報をお伝え

しました。

 

花といえば。

4月8日は、仏教では『花まつり』

お釈迦さま(ブッダ)が生まれた日と

伝えられていますね。

今年は、明日の月曜日にあたり

ます。

 

全国各地の仏教寺院では、

お釈迦様の像に甘茶をかける行事を

行うところも多いようです。

 

 

お釈迦様の一生や、日本仏教の

宗派ごとの違いなど、詳しく知って

みませんか?

 

 

 

 

満開に♪

今日の桜🌸情報です。

 

 

桜は、満開になりました 🌸🌸🌸

お昼になり、家族連れの方が、お花見を

しながら、お弁当を食べ 楽しそうにされて

いる姿が。

 

有名なお花見スポットもいいですが

近くでゆっくり休日を過ごすのも

いいですね~

 

本日、愛西市図書館にも 長年にわたり

ご尽力頂いておりました、愛西市教育

委員会 平尾 理前教育長の訃報を知り

ました。

 

(歴史写真集贈呈式 一番左 : 故 平尾前教育長)

 

図書館での活動について、熱心に

またあたたかく見守ってくださり

ご助言を頂いていた事に感謝です。

 

謹んでお悔やみ申し上げます。

 

 

 

変わり目

おはようございます。

 

暖かくなり、4月になると

そろそろ皆様のご家庭でも。。。

 

季節の変わり目 恒例の!

衣替え→ 収納作業 が汗・焦る

 

 

お洗濯・クリーニングなどの本

 

 

収納や、断捨離などの本もあります。

 

少しずつ 効率よく 作業完了したいもの

ですよね 苦笑い

 

 

 

今月は。

今月30日には、

『図書館記念日』があります。

 

日頃、図書館を利用する方も。

この春新しく 愛西市に転入された方も。

住んでいるけれど、図書館に足を運んだ

事がない方も。

 

今月の特集コーナーで、

図書館について いろいろ知って

みませんか?

 

図書館をテーマにした本もあります。

 

中央図書館も もっと知って頂くため

利用案内も置いています。

 

パンフレットを開くと、館内の案内が

沢山!

 

初めての方だけでなく、図書館をもっと活用

できる情報もいっぱいです。

 

特集コーナーの本を読んで、

さらに、パンフレットを見て

図書館での楽しみをドンドン!

増やしてくださいね。興奮・ヤッター!