図書館日記
元気よく!
クリスマス会で、サンタ🎅の国や、
クリスマスまでの準備のおはなしが
聞けた後は。。。
そろそろ、子どもたちも元気よく
弾けたいですよね
マンボウさんの楽しいお歌で、
手遊びです。
大人も子どもも、ついてこれるかな?
グーチョキパー
親子で楽しい姿が見られましたよ。
そして、サンタ🎅さんのおはなしは、
まだまだ後半に続きます。
聴いて歌って♬
こんにちは。
今日は、風の冷たい 寒い1日に
なりそうですね。
昨日のクリスマス会🎄🎅
午後からは、参加する子ども達や
大人の方が、集まってくれました。
受付で、子どもたちには、赤い三角
ぼうしをかぶってもらいましたよ。
一体何が始まるのかな??
子どもたちは、ワクワクです
会場は、52人の方で、始まる前から
賑わっていました。
そして、3年ぶりのクリスマス会
を盛り上げてくれるのは。
こどものとなり のりこさんとマンボウさん
この日を楽しみに待っていましたよ~
のりこさんは、日本朗読コンテストで、
準優勝を受賞された すてきな声の
かわいらしい方。笑顔が本当に優しくて
癒やされます。あたたかい雰囲気が、
会場全体を、ホッコリ包んでくれます。
マンボウさんは、アコースティックギター
で歌を歌ったり、子どもたちの心を
魔法のように引き寄せて、楽しませて
くれる かっこいいアーティスト♬
時には、大人の方に、そっと優しく
子育てアドバイスもささやいてくれる
方なのです。
サンタクロースの住む
フィンランドのラップランドのお話
静かに流れるギターの音
心地よい朗読で、サンタの国のことを
みんなで知ることができましたね。
あいさいランキング☆②
15日は、あいさいランキングの
上位ベストリーダー の一般書を
紹介しました。
今日は、絵本・児童書の
ランキングを紹介したいと思い
ます。
※4月~11月までの集計です。
【中央図書館 絵本・児童書】
①ポケモンをさがせ! 3
②給食室のいちにち
③パンダのパンだ
④パンどろぼうvsにせパンどろぼう
⑤ぞぞぞぞでんしゃ
【佐織図書館 絵本・児童館】
①ポケモンをさがせ!
ファイアレッドリーフグリーン
②ポケモンをさがせ!
エメラルド
③あそびの天才!図鑑
④たのしいおりょうり
⑤ぼくのトイレ
どちらの図書館も、ポケモンは
根強い人気ですね。
中央図書館は、すべて絵本が上位です。
佐織図書館は、図鑑や、お料理本など、
児童書もランクインしていました。
学習マンガも、中央では、探偵コナン
佐織では、サバイバルシリーズが、
とても人気です。
冬休みに入ったら、好きな本を
沢山読んでもらいたいですね~
準備OK!
こんにちは。
中央図書館で、午後2時から、
『クリスマス会』🎅が、開催
されます。
会場は、2階の会議室。
階段を上ったら。。。
「こどものとなり」のマンボウさん直筆の
かわいらしい絵が 皆さまを出迎えて
くれていますよ
会場のお部屋の前では。
受付をします。
クリスマスツリー🎄も飾ってみました。
どんな会になるのかな?
スタッフも、久しぶりのクリスマス会に、
なんだかワクワクがとまりません
準備はOKですよ。
部屋も暖かくして、お待ちしていますね~♬
気をつけてお越し下さい。
あいさいランキング☆
おはようございます。
今年の開館も、残すところ
あと10日ほどとなりました。
今年の流行語大賞や、
今年のベストセラーなど、
ランキングについて気になる
ところ。
はて
あいさいのベストリーダー
ランキングは、どうでしょうか
今年、4月~11月までの集計です。
【中央図書館 一般書】
①汝、星のごとく (凪良 ゆう)
②ラブカは静かに弓を持つ
(安壇 美緒)
③マスカレード・ゲーム
(東野圭吾)
④ハヤブサ消防団(池井戸 潤)
⑤無明 (今野 敏)
【佐織図書館 一般書】
①炎立つ(高橋 克彦)
②アメリカの高校生が学んで
いる経済の教室
③今からはじめる哲学入門
④歩きながら考える
⑤わが子が幸せになるお母さんの
一言
という結果になりました。
中央では、小説がランクインですが
佐織図書館では、経済・実用的な本
が上位に入っていましたよ。
同じ図書館でも、それぞれの図書館で
読まれるジャンルが大きく違いますね。
愛西でよく読まれた本ですが、まだ読んで
いない方、興味ある方は、ぜひ年末年始
休みに読んでみてくださいね。
今日から、年末年始のお休みに
伴い、貸出期間がいつもより、
長くなります。