図書館日記

工夫




     こんにちは。


     緊急事態宣言の中でも、出来る限りの感染予防をしての開館して
     います。
     

     利用制限がある中で、あまり館内スペースが広い訳でない 
     佐織図書館。

     土・日にもなると、図書館に本を借りに見える方・新聞雑誌を閲覧
     に見える方など、時間によっては、大人の方・お子さんで賑わいます。


     限られたスペースで感染予防もし、そしてどうしたら短時間でも気持ち
     よく、くつろいで過ごしていただけるか・・・スタッフも日々、悩みます。

     そこで! 今回 少し工夫をしてみましたよ。

     

     机が2つで1つ、2席しかないところ、机を分け4席に。
     一般席は、感染対策として対角に座席を設置しています。

     
     児童スペースの机には、子供さんが本を読んだり・選んだり、自由に
     おりがみを折ったりできる優先席を作りました。

     

     大人の方の席も、こども優先席も、今は長時間滞在は控えての利用
     ですが、ちょっとした工夫で、 くつろぎスペースが増えました。(*^▽^*)

     中央図書館では、学習室の利用は中止ですが、閲覧席は利用できます
     ただ、閲覧席は、自習スペースとしての利用は、長時間滞在になるた
     めご遠慮ください。

     午前・午後には、緊急事態での協力についてのアナウンスさせて
     いただいています。

     

     ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

身を守る



     佐織図書館の特集を紹介しました。


     中央図書館では、『防災特集』の企画になっています。
     
                    

     今年も各地で地震・大雨などの災害が発生しました。
     また、これから台風が多い時期になります。
     防災意識を高めるために役立つ本を集めました。(^O^)/


     また、愛西市では、過去にも水害の被害もありました。


     昭和51年9月10日 台風17号による目比川の決壊です。

     
                        (資料提供:勝幡小学校)
     佐織地区では、多くの方が被害に。

     
                        (資料提供:勝幡小学校)

     その当時、『昭和51年9月10日の中日新聞』の記事です。
     住民の方が、避難される姿があります。


      自然災害は、いつどこで発生するか分かりません。


     この機会に、一度防災意識を高め、備え・確認を!

     大人にも子どもにも、分かりやすい国土交通省の動画があります。

     ➡ 国土交通省『洪水から身を守るには』動画はこちら。

     命を守るための3つのポイントや、大雨になったらどうなるか?
     3つのポイントの実践などを視聴できます。

     防災の本を読み、動画で確認!!してくださいね。(^_-)-☆
     

ワッショイ!



     おはようございます。

     今日から9月に入りました。

     図書館でも、夏休みの課題図書・夏のおススメ本・自由研究といった
       特集をしたばかりなのに・・・

     あっという間に、夏も終わりですね。

        この頃、昼間は猛暑の日もありますが、朝晩に吹く風や、コオロギの
     鳴く声を聞くと、確実に秋は段々と近づいているなあと感じます。


     佐織図書館の今月の特集は。

     
     
     日本の祭りと世界の祭り ~伝統は受け継がれる~です。(^O^)/

      今年は、夏祭りも秋祭りもコロナ禍で、開催は難しいですが
      日本全国・世界各国のお祭りを見ながら、「ワッショイ!」
      している雰囲気だけでも味わえたらいいですね~

感謝!ありがとう ♡



     こんにちは。

     正午~午後1時までの一時閉館。

     しっかりと、換気・消毒作業を済ませ、午後から、開館スタート!
     です。( `ー´)ノ

     
     今日は、午前中 中央図書館では、こんなやりとりがありました。

     長年、開館前に館内や図書館外の周りなど、皆様が気持ちよく
     利用して頂けるようにと、お掃除をしてくださっていたスタッフの方
     が、この度 退職される事になりました。(ToT)

     図書館スタッフの1人として、お仕事を精一杯がんばっていただき
     本当に感謝です。

     お疲れ様でした。
     そして、長い間本当にありがとうございました。

     感謝の気持ちとして、図書館より、ささやかな贈り物をさせていただき
     ましたよ。(*^▽^*)

     

     朝早くからのお仕事。
     暑い日・寒い日のお仕事。

     図書館を利用される皆様が、気持ちよく利用していただけるよう
     サポートしていただきました。

     お仕事は、終了になりますが、今度は、利用者としてご来館くださいね。

     スタッフ一同、お待ちしています。(*^▽^*)

緊急の緊急



     おはようございます。

     長雨の後は。。。 晴天 (^O^)/ 

     

     今日は、猛暑予報の 愛知県。 朝からジリジリと暑くなっています。
     
      こんな良い天気になったのに・・・・

      新型コロナの感染拡大は、広がる一方ですね。(ToT)

      そして、今日からは。

       

                     緊急事態宣言が発令されました。

      もはや、「緊急の緊急」・・・です。

      HPの<重要なお知らせ>でも、告知させていただきましたが、
      愛西市図書館は、8月28日~9月12日まで、今まで通りの
       サービス
で、開館すると決定いたしました。

       利用できないサービスは、『学習室の利用』です。
       こちらのサービスは、引き続き中止です。ご理解をよろしく
       お願いいたします。

      また、長時間滞在をお控えいただき、正しくマスクを着用していただく
      他、手指の消毒等の徹底をお願いいたします。

                      ただし、今後の感染状況により、施設利用を休止する場合もござい
      ます。ご来館の際は、あらかじめ 図書館HP<重要なお知らせ>・
      愛西市HP等でご確認ください。
  

静かな朝



     おはようございます。

     天気スッキリ!青空が恋しくなっています。
     まだまだ不安定な日が続きそうですね。

     愛知県も、まん延防止から緊急事態宣言の要請 (>_<)

     それでも、愛西市図書館は、開館しています。
     感染対策をしっかりし、長時間滞在をできるだけ控えていただきながら
     ご利用をお願いいたします。

     HP重要なお知らせにも掲載いたしましたが。

     『学習室の利用』は、本日より中止となっております。

       ご理解くださいますよう よろしくお願いいたします。

      開館していますが、感染拡大の状況からか、静かな朝の図書館
      です。


      感染が異常なまでも拡大する中。。。。

      図書館スタッフも、「ワクチンの接種」「感染の不安」等
      皆様の心と同様、見えない物への心配・接種の副反応など、
      大なり小なりの心配があります。(◞‸◟)
   

      そんな時、少しでも「コロナへの理解」をするために、役に立つ
      情報が必要です。 ( `ー´)ノ

      コロナ知識を分かりやすく。

      

      長野県茅野市にある 諏訪中央病院の医師が、わかりやすい説明書
      を発行していると知りました。(*^▽^*)

      早速、コロナへの理解・働く人へのアドバイス・変異株の理解
      ワクチンについてなど、それぞれが分かりやすく理解できるように
      全スタッフで読んでみたいと思いますよ。( `ー´)ノ
      少しでも納得し、安心しながら、日々のサービスができたら・・
      と思います。

      イラスト・図などで、お子様にも分かりやすく理解できるような
      手書きの説明書です。

      週末、ご家庭で、コロナについて、 きちんと向き合い
      噂などの様々な不安・心配から、少しだけでも開放されますように。

      
      コロナを理解し、これ以上の感染拡大がなくなりますように。。。


      ➡長野県茅野市 諏訪中央病院『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』は、こちらをクリック!!

爆発的に・・・



     お盆時期の大雨 (~_~;)  そして、とうとう愛知県のコロナ感染者が
     1000人を超してしまいましたね。爆発的な感染拡大です!(+o+)

     ドンドンと感染者数が発表される毎に、100人・200人と増えていく
     数字をみているだけで、間近にウイルスが近づいている感があります。

     愛西市も、まん延防止の措置の対象区域になってしまいました。

     その事を受け。

     8月21日(土)から、学習室の利用を中止することと
    なりました。

     玄関には、学習室の利用のみならず、現在の感染状況も踏まえ、
     長時間滞在を控えていただく事も合わせて掲示いたしました。

     

     また、学習室付近や、学習室内にも、告知ポスターを掲示しました。

     

     ワクチン接種が済んでいても、そうでなくても、今はじっと耐える
     時期ですね。(>_<)
   
     図書館スタッフも含め、1人1人がしっかりと感染を意識する。

     今は、それに尽きると思います。

     利用者の皆様には、何度もご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、
     ご理解くださいますよう よろしくお願いいたします。

パネル展示



     こんにちは。

     昨日の、39度の気温。(+o+)
     今日は、台風の直撃は間逃れたものの、強風や かなりの蒸し暑さ (~_~;)

                   この気候についていけなくなってしまっています。(;^_^A

     さて、東京オリンピックも閉会しました。


     中央図書館では、愛西市出身の栗林選手が 『金メダル』をもらった
     事を、みんなで祝福しよう!!と、急遽 パネル展示を開催して
     います。

      

       闘いに勝利した笑顔は、見ているこちらの心も『晴れ!』にして
      くれます。(*^▽^*) 

      本日は、佐織図書館は休館日ですが、佐織図書館でも、企画を
      開催中です。

      どうぞ ご覧くださいね。


      ※明日は、中央・佐織図書館とも、休館になります。
      ※8月12日(木)は、月に一度の整理休館日となります。

本日より



     おはようございます。

     今日から愛知県は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
     『まん延防止等重点措置』へ宣言を移行いたします。


     愛西市図書館は、厳重警戒時と同様の開館をいたします。

     利用サービスについても、変更はございません。


     夏休みという事もあり、お問い合せもいただく「学習室の利用」も
     可能です。(※利用の際には、カウンターでの申請が必要です。


     詳しくは、HPトップの『重要なお知らせ』をご覧ください。

     
     利用サービスの詳細・開館時間も、記載されています。


     ご来館前に、一度ご確認をよろしくお願いいたします。


                        

祝! 世界No.1 \(^o^)/


               
    まずは。


    東京五輪野球 日本代表 栗林良吏選手!!

   
    世界No.1  金メダリスト!   


    おめでとうございます \(^o^)/

    日本VSアメリカでしたが、最後の9回で、抑えましたね。


    
                      (侍JAPAN公式ページより)

    決まった時は、本当にうれしそうな表情

                
                                                                          (侍JAPAN公式ページより)

      初めての大舞台、緊張・プレッシャー 相当のものだったと思います。

      試合後は、疲れも吹き飛び。

      
                      (侍JAPAN公式Twitterより)
                  No. 1 のポーズ!(*^▽^*)

     表彰式後には。。

     
                     (侍JAPAN公式Twitterより)
     金メダルを持って。

     今までの努力や苦労が、この金メダルに詰まっているのですね。
     メダル輝いていました。
      
                
                       (侍JAPAN公式Twitterより)

      昨夜は、嬉しくて、夢のような1日で、眠れなかったのでは。(≧∇≦)

     オリンピックが始まる前。

     『金メダルをとるため、試合で 貢献したい』そう話していました。
     
      そんな強い意志は、見事に叶えられましたね。


     愛西市の子どもたち、そして、すべての市民へ、夢と感動と希望を与えて
     くださり、ありがとうございました。(*^▽^*)


      日々忙しく、疲れもあるかと思いますが、また 故郷「愛西市」
     への凱旋、楽しみにしたいと思います。

     (ぜひ、図書館にも!)


     
     (利用者の皆様へ)
                 ★佐織図書館では、栗林選手のコーナーを設けています。
      来館の際には、見てくださいね。(^_-)-☆