2019年2月の記事一覧

春に向けて♬


    さて。愛西市の地域のレポート記事の次は・・・

    明日から中央図書館で受付開始になる講座のご案内です。(^O^)/



    ★
中央図書館主催 春からの新規講座
       『ボールペン画講座』



    ★季節を楽しむ俳句短歌教室


     この2つの講座は、3月1日(金)午前9時開館から、
     申し込み受付が開始されます。


     すでに、何件か問い合わせもあります。

     この春、何かを始めてみようかな?と思う方は、是非お気軽に
     申し込みくださいね。(*^▽^*)

お祝い!


    こんにちは。

     久しぶりに、まとまった雨が降っていますね。
    この雨で、少し花粉の飛散が少なくなることを祈りたいです(;´Д`)


    今日で2月も終わりですね。
    
    以前は、愛西市八開地区の「餅投げ」の様子を記事にしましたが。。。
    2月24日(日)には、愛西市西條町で、「餅投げ」が行われました。

    西條といえば。。。
    
    『勝軍延命地蔵大菩薩』

     昨年、17年に一度の御開帳があった地蔵様が祀られています。
     (8月31日に『地蔵堂』の記事を見ると分かります)


                 その地蔵堂では、毎年この時期に「餅投げ」が行われます。

     この『勝軍延命地蔵大菩薩』ですが、この度、愛西市文化財指定
     なりました (^O^)/

     指定記念の今年!! 特別な年になり、お祝いムードです。
     盛大に、行事が行われましたよ。

     愛西市 日永市長もお見えになりました。
     


     そして、お餅が一斉に振舞われると、多くの人が必死に!!

       

     どんなお餅が振舞われるのかな???

     これがまたまたビックリ!!\(◎o◎)/!

     

     右は、普通サイズの直系5cmほどのお餅。
     左は、驚きですよね~直径20cmほどの、巨大なお餅です。

     左側のような大きなお餅が降ってきたら・・・
     頭にあたったら痛そうです・・・

 
     でも、キャッチできたら、うれしいですよね (*^▽^*)
     キャッチされた方!おめでとうございます(^O^)/

     
     御開帳も終わり、地蔵様には、外でこんな賑わいながら
     餅投げが行われている事は、見えていませんね。
     でも、賑わう声を聞いて、喜ばれているのかもしれません。(^O^)

あなたはどちら?


    昔から、あなたは

    「イヌ派?」「ネコ派?」
      どちらをペットにしたい?
     
     誰かとそんな話をしたこと・・・ありますよね。(^O^)


              昔は周りの家に、必ずと言っていいほど、犬がいた記憶がありますが・・・

      平成30年度の全国犬猫飼育実態調査 では、犬は約890万頭
      猫は、約964万頭がペットとして飼われていて、「ネコ」をペット
     として飼う家庭が増えている結果に。

    
     猫大好き♪な方は、ネコ島を巡ったりする人も増えたり、ネコカフェ
     に行く方もブームになっていますね。


     今日は、2月22日 「ニャン・ニャン・ニャン」の日。


     猫が好きでも、諸事情でペットとして迎えることが出来ない人も
     みえますよね (´;ω;`)


     猫が身近にいる人も、そうでない人も。
     こんな本を読んでみては? 身近にいなくても、ネコの本で、
     身近に感じてもらえたら・・・

     
  
     図書館でも、ネコの絵本は大人気!
     貸出中の本もい多いです。 

                

                一般書には、ネコを主役とした読み物の他に、ペット用に
    「ネコごはんレシピ」「ネコに手作りの首輪を作る」本もありますよ。

     このほかにも、ネコの気持ちを考える本も。


     そして、忘れてはならない大切な事。
     「猫の日」に限らず、動物愛護を忘れずに・・・ですね。 (*^▽^*) 

春からのチャレンジ!


     おはようございます。

     図書館の業務も、年度末が近づき、いつも以上に慌ただしく
     なっています。


     『昔なつかし愛西の写真集』(仮称)も、発行に向けて作業が進んで
      おります。

      愛西市内の小中学校のご協力により、大切な写真を貸して頂いたり、
      またチラシや、はすみんを見て、個人的な写真を図書館に持ってきて
      くださった方もいらっしゃり、本当に感謝しています。

      発行まで、今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願い
      致します。
      発行に関しては、はすみんやチラシで、お知らせいたします。


     今日は、春からの新規講座のお知らせです (^O^)/

     春になると。。。
     「今年は、何か違う事にチャレンジしてみようかな!」
     「仕事も退職したし、これから、自分の時間を趣味で楽しもうかな」

     そんな事を思ったりしませんか?

     図書館アンケートでも、「一般の講座が、あったら・・」という
     ご意見もいただいていました。

     そこで!!

     中央図書館では、春から『ボールペン画講座』を開講いたします!   

     「ボールペン画?! 絵は難しそう・・・」(*_*;
     「絵心なんて全然ないし。。。」(◞‸◟)
     「小さい頃から、絵を描くと、下手なんです・・・」(;´Д`)

     そんな声が聞こえてきそうですね。

     そんな心配は全然いりません!!
     誰にでも、必ず描けるのが『ボールペン画』なのです。(^_-)-☆
     しかも、特別な道具なんて必要なし! どこにでもある「ボールペン」
     のみで、スケッチ感覚で描きます。
     自宅で、お好きな時間に描く事が出来、手先を動かすことで、認知症
     予防にもなりそうですね~。

     詳しくは、このチラシ・ポスターをご覧ください。

     

    2018年の図書館まつりで、「ボールペン画」作品展を開催しました。
    (※図書館日記の11月3日「図書館まつり③」をご覧ください

    作品をご覧になられた方、作品を見て「描いてみたい!」と思った方
    も多数いらっしゃったのではないでしょうか?

    今度は、作品を作る人になってみませんか?

    申し込みは、3月1日(金)午前9時~ 
   中央図書館1階カウンター
で受付いたします。


    定員が決まっているため、興味のある方は、お早目に申し込みくださいね。

    皆様のご参加、お待ちしております。

拾う!そして・・・かけられる?!


    この連休中、2月10日(日)に、愛西市二子町の白山神社で
    『定納元服・オビシャ』というお祭りが行われました。

    このお祭りは、約300年も続いているお祭りというので、歴史は
    長~いのですね。

    もともと、元服を迎えた15歳の若者をお祝いするお祭りだったよう
    です。
    現在は、高さ5mの櫓から餅を投げて、度胸試しとお披露目を行います。


    そんな『オビシャ』。

    別名:ごみかけ祭り  とも呼ばれている事を知人から聞きました。

    え?!( ゚Д゚) ごみを??

    想像がつきません・・・

    どうやら、櫓からお餅投げ、お餅を拾っている人に、そばから
    枯れ葉と泥を混ぜたものを、かけるのだそうです。(>_<)

    お餅を拾うのも、大変ですね (>_<)

    今年のお祭りで、どんな様子かが分かる写真を知人の方が提供して
    くださいました。(ありがとうございます!)

    その時の様子です。

    

    砂のような・・土のような・・・すごい事になっていますね。
    写真から、迫力が伝わってきます。

    こんなにかけられてしまって、「お餅」はどうなっているのでしょう!
    かけられた方、目は大丈夫??

    体験された方に、お話しを聞きたい気分です。

    
    今月は、昨年17年に1度の御開帳があった西條町「勝軍延命地蔵」の
    もち投げがあります。
    無病息災を願ってのお祭り。毎年、とても賑わうそうですよ。(^O^)


    がんばって、拾った「お餅」は、美味しいことでしょうね ♬

連休中


    こんにちは。

    今週末は、3連休! の方も多いと思いますが。
    中央図書館は、11日(月)開館しますよ。(*^▽^*)
    (※佐織・立田図書館は休館です)

    12日(火)は、全館休館日となりますので、ご注意ください。


    先日、名古屋市内に出かける用があり、名古屋駅周辺に行くと・・・
    とにかく!人!人!人!

    すごい人混みでした (+o+)

    14日 バレンタインデーを目前にして、自分へのご褒美?や、プレゼント
    を買い求める人がいっぱいですね。

    
    図書館で、こんな本を発見しました。

    

     なんだか・・・「知らないと人間関係が壊れ始める」なんて
     副題が。ちょっと・・・怖い・・・( ゚Д゚)

     中をパラパラ。
     「ほ~!!」「なるほど。」「へえ~」  (@_@)
     
     気になる方!チョコレートを買うのに必死!の皆さん。
     一度読んでみて「あげる常識!」を確認してみてくださいね。(^_-)-☆



     バレンタインの本は児童書も、そして一般書にもこんな本が
     ありますよ。

     

     
     この週末で、贈り物をする方も多いのかな?

     ハッピーバレンタイン♬になるといいですね。 (*^▽^*)

そこに見える島


    今日は、風もなく日も差して穏やかな天気ですね。
    久しぶりに、お昼に外に出ると、いつもより暖かく感じました。(´▽`)

    こんな陽気がずっと続いてくれたら・・・と思いますが、
    愛西市でも、インフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいて、
    まだまだ寒暖差や空気の乾燥にも悩まされています。

    週末は、北日本でも、極寒予報ですね (>_<)

    愛西市よりも、ず~っとず~っと寒い北の地 北海道では、
    今日は歴史的な日を迎えています。

    今日、2月7日は、『北方領土の日』です。

    以前、身近な人が根室に行った話を聞きました。

    「町には、普通にロシア語表記が併記されている。」
    「納沙布岬からは、すぐそこに歯舞が見える」・・・と。
    

    近くに、領土がみえる事。近くでロシアを感じる事ができる。

    普段から、根室に住む方は「そこに見える島」を身近に感じ
    ながら戦後70年もの間、生活をされているのですね。

    「北方領土は、択捉・国後・歯舞・色丹の4つの島」と、
     小学生時代に社会科で習います。

    しかし、多くの国民が、北方領土の歴史や、現在そこに住む人々の
    暮らしなど、詳しくを知らないのではないでしょうか。


    今日というこの日を機会に、日本国民1人1人が、「島」について
    身近に考えてみるのも、大切な事ですね。


     

おに 鬼 オニ !!


    今日は、節分です。

    週末なので、「自宅で家族と豆まきしようかな!」
          「子どもたちを、オニのお面で脅かそうかな((笑))」
          「無言で恵方を向いて、恵方巻食べようかな♬」

    そんな事を考えているご家庭もみえますよね。

    
    中央図書館でも、子どもたちが、思い思いの「鬼」を作ってくれました。

    

    可愛いオニ・怒っているオニ・強そうなオニ!! 
    いろいろなオニがいますね。(*^▽^*)

    皆様の家に、「福」が訪れますように。(^O^)


    節分が終われば、何だか春もまた、少しずつ近づく予感。


    児童室では、春の本も一杯ご用意しています。

    

     1か月後には、「ひなまつり」♬

     春らしく華やかな日本の行事ですね

     春の本を読んで、みんなで、暖かな春を待ちましょう。

春といえば・・・


    
    お正月が過ぎ、福袋貸出もあっという間に終了し・・・・

    気づいたら、2月です。


    この頃は夕暮れも、今までよりか日の入り時間も遅くなり、
    5時を過ぎても、真っ暗でなく、薄暗いくらいになってきましたね。


    普段の寒さでは、あまり春を感じませんが、空を見ると「春」を感じる
    ようになってきました。


    春は、嬉しいようで、家庭の中では、結構大変!!なこと・・・
    ありませんか?

    春は、「1人暮らし」「入学・進学」「結婚」そして「確定申告」の季節。

    「お祝い金・・・」「1人暮らしにかかる費用って。。」など、
    ご家庭によっては、大変!!と頭をかかえたり。
    確定申告の季節で、毎年申告書類が憂鬱になったり・・・(~_~;)

    中央図書館では、お悩み解決?!出来たらいいな~と、一般書の
    こんな特集をしています。

    

                
              特集のPOPのように、お金に羽が生えて飛んでいかないように!(ToT)/~~~

    しっかりとお金について考えてみましょうね。

県外からの来館


    おはようございます。
    今日は、スッキリ!晴れたいい天気の愛西市です。

    1月もあっという間に、過ぎていきました。(;^_^A


    1月25日(金)、愛西市中央図書館には、午後から「岐阜地区公共図書館
    連絡協議会」の方が、15名ほど来館されました。

    平成28年度 読書奨励優秀賞を受賞している「愛西市図書館」。
    子供たちに、どんな形で読書を薦めているのか?そしてその工夫などの
    話を聞きたい&館内の見学したいとのご依頼でした。

    県外からの来館。
    遠方の市からお越しの方もおみえで、愛知県の中でも、この「愛西市」
    に依頼をしてくださった事。大変うれしく思いました。


    愛西市職員からの説明と、指定管理としての現在の取り組みなどを
    こちらから説明させていただきましたよ。(*^▽^*)

    館内を見て、参考になるところなどを、興味深げに見学されて
    みえました。


    
    各図書館の取り組みや、工夫は様々です。

    県外の図書館の方とお話しする機会は、あまりないので、こちらも
    とてもいい機会でもありました。


    2月には、尾張部においても、県内の図書館の視察研修会が予定され
    ています。

    
    図書館員も、現状に満足することなく、日々勉強が必要です。

    私たちも、利用者さんが気軽に足を運んでいただける図書館を
    目指し!!努力していきたいと思います。