2018年5月の記事一覧
図書館どうしの交流
5月24日(木) 愛西市中央図書館では、「尾張部公共図書館連絡協議会」
第1回館長会が行われました。
尾張地区の公共図書館33館のうち30館の館長様が、来館され、
来賓として、愛知県図書館から2名の図書館職員の方が、お越しになられました。
今年は、この愛西市が「会長」市です。
この連絡協議会では、毎年定例会・視察見学などを企画し、図書館間の
情報交換などを行っています。
会長館として、役員館の方々達と一緒に、運営していきます。
愛西市教育委員会 教育長 平尾理氏の挨拶で、会はスタート!
無事、館長会も終了し、今後の打ち合わせなども行いました。
そんな中で、他の図書館の館長様より、こんな冊子をいただく機会が
ありました。
「この冊子、知ってみえます? これを児童室で、アピールしようかと
思っているんですよ。よかったら、どうですか?差し上げますよ。」
そうお話しされた冊子は。。。
ポプラ社が開催した、『こどもの本総選挙』の結果発表の冊子でした。
「よくまとまっていて、子供たちも分かりやすく、気にかけてくれそうで
いい冊子ですね。ありがとうございます。」
そう言って、有難く頂戴しました。(*^▽^*)
愛西市では、この冊子が無かったので、頂けることに感謝でしたよ。
中には・・・・
選挙投票に参加してくれた、小学生の子供たちの「大好きな本!」
「サイコーだと思った本!」の中での1~10位のランキングが
発表されています。(*^▽^*)
特に、これから夏休みにかけて
「どんな本で読書感想文を書こうかな?」
「みんなが、面白い!と思う本って何かな?」
「おススメ本ってなんだろう?」
そう思う子供さんや、保護者の方も多いはず。
あいにく冊子は、もはや在庫は無く・・・
利用者の方にお配りする事ができませんが、早速!ポスターを
児童室に掲示しました。(^O^)/
中でも、1位の『ざんねんな いきもの事典』(2016年 高橋書店)は、
大人でも知らない動物の発見!や、どこが残念?かを知りたい大人にも
楽しめそうですよ。
こんな交流が出来るのも、公共図書館どうしの会があってこそです。
様々な図書館との交流を通し、日々、図書館をより良くしていく為に、
今年1年間、「会長」館としてがんばっていきたいと考えています。
とんでもないサプライズ!
お見送りするはずの私たち。
皇太子殿下が、関係職員の方に挨拶をされてみえる中。
じっと待っていました。
挨拶が終わり、車に乗られるはずの皇太子殿下が!!
私たちのところへ歩いてこられるではありませんか!!( ゚Д゚)
目の前にいた幼稚園児のお子様に、お声かけくださいました。
まさか、生のお声を聞く事が出来るとは、夢にも思っていませんでした。
その距離1mない場所に!すぐそこに殿下がみえる!
雲の上の方が、目の前にみえるだけで、腰が抜けそうになりました。
(というより、失神しそうでした(;^_^A))
その声は、優しく穏やかで気品ある感じでした。(*^▽^*)
色々な方にお声かけくださり、頭を下げられ「ありがとうございます」と
言ってみえた殿下。
そして、最後に車から手を振ってくださいましたよ。
来年には、天皇陛下に。
きっと今度、愛西市にみえる時は、天皇になってからですね。
いつ、またこの愛西市に来て下さるかは、分かりませんが、
是非立ち寄っていただけたらと思います。
追っかけ
人間の欲とは、不思議なものです。
「一瞬を見てみたい!」という希望が・・・・
いつのまにか、「どこまで見られるか!」に変わりました(笑)
皇太子殿下の乗られているお車が通り過ぎ、しばらくしてから
「船頭平閘門へ続く道は、どこまで通れるようになっているのだろう?」
そんな軽い気持ちで、立田大橋を渡り、とうとう船頭平の公園近くまで
行きました。
今は、きっとこの公園の中・・・
周りは、やはり警察の方が沢山立ってみえ、物々しい雰囲気になって
いました。
それでも、何気に「木曽川文庫」の近くまで行く事が出来たのは
幸運でした。
「あれ?木曽川文庫の正面玄関前にも、お出迎えの方が!」
ここで、図書館チーム、完全にスイッチがONになりました!
「皇太子殿下が、ここでも見られるかも!」(^O^)
慌ててこの団体に入り込んだ図書館チームです(^_-)-☆
木陰で、待っていると、閘門の視察を終えたと思われる殿下が、
歩いてこられました。
「皇太子さま~!」と、誰かが大声で呼びかけると・・・・
こちらに歩きながら、手を振ってくださっているではありませんか!
「キャー!」(≧∇≦) 黄色い声が響き渡っていました。
その後、木曽川文庫に入って行かれましたよ。
そして、30分ほど中で資料をご覧になられていたのでしょうね。
県警の方に聞いた話では、「殿下は水の研究をされてみえて、国の重要文化財
である木曽川文庫を視察されたい御意向で、愛西市にみえたのです」と。
きっと、熱心にご覧になられたことでしょうね (^-^)
しばらくすると、急に、白バイがブンブンと集まり、殿下が乗られるお車
も玄関に横づけされるようになりました。SPの方も、急にピリピリモードに
なってきました。
そろそろ・・・文庫から出てみえるという感じが、一般のこちらからも
よく分かりましたよ。
じーっと入口を眺めていると・・・
外に出て見えました。
これで、お姿を見られるのは最後!!そんな気持ちで、
またまた目に焼きつけながらのお見送りです。
「一瞬を見てみたい!」という希望が・・・・
いつのまにか、「どこまで見られるか!」に変わりました(笑)
皇太子殿下の乗られているお車が通り過ぎ、しばらくしてから
「船頭平閘門へ続く道は、どこまで通れるようになっているのだろう?」
そんな軽い気持ちで、立田大橋を渡り、とうとう船頭平の公園近くまで
行きました。
今は、きっとこの公園の中・・・
周りは、やはり警察の方が沢山立ってみえ、物々しい雰囲気になって
いました。
それでも、何気に「木曽川文庫」の近くまで行く事が出来たのは
幸運でした。
「あれ?木曽川文庫の正面玄関前にも、お出迎えの方が!」
ここで、図書館チーム、完全にスイッチがONになりました!
「皇太子殿下が、ここでも見られるかも!」(^O^)
慌ててこの団体に入り込んだ図書館チームです(^_-)-☆
木陰で、待っていると、閘門の視察を終えたと思われる殿下が、
歩いてこられました。
「皇太子さま~!」と、誰かが大声で呼びかけると・・・・
こちらに歩きながら、手を振ってくださっているではありませんか!
「キャー!」(≧∇≦) 黄色い声が響き渡っていました。
その後、木曽川文庫に入って行かれましたよ。
そして、30分ほど中で資料をご覧になられていたのでしょうね。
県警の方に聞いた話では、「殿下は水の研究をされてみえて、国の重要文化財
である木曽川文庫を視察されたい御意向で、愛西市にみえたのです」と。
きっと、熱心にご覧になられたことでしょうね (^-^)
しばらくすると、急に、白バイがブンブンと集まり、殿下が乗られるお車
も玄関に横づけされるようになりました。SPの方も、急にピリピリモードに
なってきました。
そろそろ・・・文庫から出てみえるという感じが、一般のこちらからも
よく分かりましたよ。
じーっと入口を眺めていると・・・
外に出て見えました。
これで、お姿を見られるのは最後!!そんな気持ちで、
またまた目に焼きつけながらのお見送りです。
一瞬の幸せ
どのお車??
車は、どんな速度で?
この頃になると、私を含め皆さん頭はパニックです!!
先頭の黒い車両は、ぴゅーっと走り去り。
「え?? これじゃないの?!」と、騒いでいたら・・・・
すぐ次のシルバーの車に!!!
皇太子殿下です!!!(≧∇≦)
沿道の声援に気を使ってくださり、車もゆっくりと。そして、車の窓も開けて手を振ってくださいました。(≧∇≦)
それでも、一瞬の出来事でした。(;^_^A
雲の上の方を、この目で見れた瞬間でした。
始まる前に、県警の方に、「みなさん!目に焼きつけてくださいね」
と言われた意味が分かったような気になりました。
はあ~
沿道の歓迎は終わり、体の力が一遍に抜けてしまいました。
でも、図書館チーム!それだけではございません。
まだまだ、「皇太子殿下」の話は続くのであります。
車は、どんな速度で?
この頃になると、私を含め皆さん頭はパニックです!!
先頭の黒い車両は、ぴゅーっと走り去り。
「え?? これじゃないの?!」と、騒いでいたら・・・・
すぐ次のシルバーの車に!!!
皇太子殿下です!!!(≧∇≦)
沿道の声援に気を使ってくださり、車もゆっくりと。そして、車の窓も開けて手を振ってくださいました。(≧∇≦)
それでも、一瞬の出来事でした。(;^_^A
雲の上の方を、この目で見れた瞬間でした。
始まる前に、県警の方に、「みなさん!目に焼きつけてくださいね」
と言われた意味が分かったような気になりました。
はあ~
沿道の歓迎は終わり、体の力が一遍に抜けてしまいました。
でも、図書館チーム!それだけではございません。
まだまだ、「皇太子殿下」の話は続くのであります。
雲の上の方②
そろそろ・・・と待っていると。
何台か、白バイや、パトカーが通るようになりました。
パトカーには、「A」「B」「C」など、マークがついていました。
これも初めて知りましたが、「A」は、殿下が通られる30分前のお知らせ。
「B」は殿下の通られる15分前・「C」は10分前だそうです。
その後、「3」(3分前) 「1」(1分前)と車がやってきます。
とうとう、「1分前」パトカーが通過しました!( ゚Д゚)
この頃になると、先程まで大型ダンプカーや、沢山の車が通っていた
道路もひっそりと・・・そして、空にはヘリコプターもやってきました。
物々しい空気になっていました。警察の方も、緊張がはしります。
しばらくして、皇太子殿下の乗ったお車の団体が、白バイを先頭に見えてきました。
沿道の人も、見逃さないように!!と、ドキドキです。
何台か、白バイや、パトカーが通るようになりました。
パトカーには、「A」「B」「C」など、マークがついていました。
これも初めて知りましたが、「A」は、殿下が通られる30分前のお知らせ。
「B」は殿下の通られる15分前・「C」は10分前だそうです。
その後、「3」(3分前) 「1」(1分前)と車がやってきます。
とうとう、「1分前」パトカーが通過しました!( ゚Д゚)
この頃になると、先程まで大型ダンプカーや、沢山の車が通っていた
道路もひっそりと・・・そして、空にはヘリコプターもやってきました。
物々しい空気になっていました。警察の方も、緊張がはしります。
しばらくして、皇太子殿下の乗ったお車の団体が、白バイを先頭に見えてきました。
沿道の人も、見逃さないように!!と、ドキドキです。
雲の上の方①
おはようございます。
今日は、中央図書館開館中です。(午前9時~午後18時)
昨日は、図書館が休館日でしたが、「愛西市」は大騒動!になっていました。
先週末に、「21日に、皇太子殿下が、愛西市にお見えになるらしい」との
情報をキャッチ!!
テレビでは、その姿を拝見したりすることはありますが、そうそうそんな
近くでお迎えできる訳はありません。
早速!お出迎えに出かけました。
沿道には、お出迎えポイントがあり
道の駅 立田ふれあいの里での、ポイントに行きました。
お出迎えするポイントには、大きく「日の丸」の国旗が掲げてありました。
いつもテレビで見る時は、国旗が掲げてある事は、分からず初めて知りました。
皆さん、県警の方の指示に従って、今か今かと沿道で待ちます。
長い間待っていると・・・お出迎えの人達にも、「国旗」が配られました。
国旗を持つと、それだけでテンションは上がります ↑ ↑
パタパタしていると、これまた県警の方から国旗のふり方の指示がありましたよ。
写真の撮り方や、日傘の禁止! 飲み物はカバンの中に!整列の仕方など、
様々な指示もあり、お迎えする人も色々注意を受けます。
いよいよかな! (´▽`)
ワクワクしながら すでに沿道は、かなりの賑やかさです。
今日は、中央図書館開館中です。(午前9時~午後18時)
昨日は、図書館が休館日でしたが、「愛西市」は大騒動!になっていました。
先週末に、「21日に、皇太子殿下が、愛西市にお見えになるらしい」との
情報をキャッチ!!
テレビでは、その姿を拝見したりすることはありますが、そうそうそんな
近くでお迎えできる訳はありません。
早速!お出迎えに出かけました。
沿道には、お出迎えポイントがあり
道の駅 立田ふれあいの里での、ポイントに行きました。
お出迎えするポイントには、大きく「日の丸」の国旗が掲げてありました。
いつもテレビで見る時は、国旗が掲げてある事は、分からず初めて知りました。
皆さん、県警の方の指示に従って、今か今かと沿道で待ちます。
長い間待っていると・・・お出迎えの人達にも、「国旗」が配られました。
国旗を持つと、それだけでテンションは上がります ↑ ↑
パタパタしていると、これまた県警の方から国旗のふり方の指示がありましたよ。
写真の撮り方や、日傘の禁止! 飲み物はカバンの中に!整列の仕方など、
様々な指示もあり、お迎えする人も色々注意を受けます。
いよいよかな! (´▽`)
ワクワクしながら すでに沿道は、かなりの賑やかさです。
夢の話
おはようございます。
昨日は、雨が降る前から、かなりの湿度・・・・(~_~;)
不快指数100%でした。
今日は、雨も上がり、スッキリ!! 湿気もなく清々しい1日に
なりそうな予感です。(^O^)
風は強めですが、湿度が高いよりは全然大丈夫です。
図書館も、とんがりぼうしの窓を開け、閲覧室も窓を開けて、湿気を
追い出し中です。
愛西市では、こんな綺麗な青空になりましたが、東北では、浸水被害になるほどの大雨・・・
これ以上、被害が広がらない事を祈りたいです。
この頃の天候は、おかしさを感じますね。
昨夜、不快指数100%の中。ふとテレビをつけてみたら・・・
『NHKドキュメント72時間』という番組が放送中でした。
それまで、湿気にやられまくっていましたが、この放送で目が覚めました。
なぜかと言いますと・・・
「島へ山へ走る図書館」というタイトルでの放送だったのです。
どこの図書館かな?興味が沸きました。
「愛媛県松山市立図書館」でした。
ショッピングセンターだったり、島へ山へと様々な所へ、図書館の本を
移動図書館車で巡回していました。
それも、1台の移動車ではありません。何台か映っていました。
昔は、移動図書館車は、様々な市町村図書館で所有していたのですが、
最近では、ほとんど見なくなってしまいました。
車や電車と交通機関も発達し、必要であれば、自分たちで図書館に行くことが
出来る時代になった事。図書館員の仕事負担が増える事も要因ですね。
テレビを見ていたら、お年寄りや子供達など、図書館に気軽に行くことが
難しい方が、楽しく本を選んでいました。
わざわざ出向かなくても、身近な場所に歩いて行って、好きな本が
沢山借りられる事は、「夢の話」です♬
図書館という建物の中の書棚で選ぶのもいいですが、外の車でワイワイ
賑やかに本を選ぶのも、楽しそうです。
実際、自分も子供の頃は、近くの移動図書館車で選んで本を借りていた
人の一人。今では、楽しかった思い出になっていますよ。
図書館員の方も、「今度は、夏休みだから子供たちが沢山きて、
借りていってくれるかもしれないから、児童書を多く車に入れてます」と、
仕事ではありますが、何だか楽しそうなお話しぶりが印象的でした。
松山市立図書館の司書の方と同様、私たちも普段多くの本を「選書」します。
(利用者さんは、こんな本があると嬉しいかな?)
(こんな情報が今は旬!だから、あってもいいかな?)
(この辺りの分野は、少し情報が古いかも・・新しい最新の本を多く
購入したらどうかな?)
いろいろな事を思いながら、利用者さんに少しでも喜んでもらえるように
選書をしています。
この放送は、どうやら調べてみると再放送があります。
5月26日(土)午前11時25分からですよ(^O^)/
図書館の本と、そこに住む人々のドラマ。
利用される方の笑顔と、その笑顔を見るために働く図書館司書の人たち。
興味のある方は、是非ご覧くださいね。
昨日は、雨が降る前から、かなりの湿度・・・・(~_~;)
不快指数100%でした。
今日は、雨も上がり、スッキリ!! 湿気もなく清々しい1日に
なりそうな予感です。(^O^)
風は強めですが、湿度が高いよりは全然大丈夫です。
図書館も、とんがりぼうしの窓を開け、閲覧室も窓を開けて、湿気を
追い出し中です。
愛西市では、こんな綺麗な青空になりましたが、東北では、浸水被害になるほどの大雨・・・
これ以上、被害が広がらない事を祈りたいです。
この頃の天候は、おかしさを感じますね。
昨夜、不快指数100%の中。ふとテレビをつけてみたら・・・
『NHKドキュメント72時間』という番組が放送中でした。
それまで、湿気にやられまくっていましたが、この放送で目が覚めました。
なぜかと言いますと・・・
「島へ山へ走る図書館」というタイトルでの放送だったのです。
どこの図書館かな?興味が沸きました。
「愛媛県松山市立図書館」でした。
ショッピングセンターだったり、島へ山へと様々な所へ、図書館の本を
移動図書館車で巡回していました。
それも、1台の移動車ではありません。何台か映っていました。
昔は、移動図書館車は、様々な市町村図書館で所有していたのですが、
最近では、ほとんど見なくなってしまいました。
車や電車と交通機関も発達し、必要であれば、自分たちで図書館に行くことが
出来る時代になった事。図書館員の仕事負担が増える事も要因ですね。
テレビを見ていたら、お年寄りや子供達など、図書館に気軽に行くことが
難しい方が、楽しく本を選んでいました。
わざわざ出向かなくても、身近な場所に歩いて行って、好きな本が
沢山借りられる事は、「夢の話」です♬
図書館という建物の中の書棚で選ぶのもいいですが、外の車でワイワイ
賑やかに本を選ぶのも、楽しそうです。
実際、自分も子供の頃は、近くの移動図書館車で選んで本を借りていた
人の一人。今では、楽しかった思い出になっていますよ。
図書館員の方も、「今度は、夏休みだから子供たちが沢山きて、
借りていってくれるかもしれないから、児童書を多く車に入れてます」と、
仕事ではありますが、何だか楽しそうなお話しぶりが印象的でした。
松山市立図書館の司書の方と同様、私たちも普段多くの本を「選書」します。
(利用者さんは、こんな本があると嬉しいかな?)
(こんな情報が今は旬!だから、あってもいいかな?)
(この辺りの分野は、少し情報が古いかも・・新しい最新の本を多く
購入したらどうかな?)
いろいろな事を思いながら、利用者さんに少しでも喜んでもらえるように
選書をしています。
この放送は、どうやら調べてみると再放送があります。
5月26日(土)午前11時25分からですよ(^O^)/
図書館の本と、そこに住む人々のドラマ。
利用される方の笑顔と、その笑顔を見るために働く図書館司書の人たち。
興味のある方は、是非ご覧くださいね。
サバイバルのご褒美は・・♡♡
ラストのゴールを目指し、最後の力を振り絞り・・・・
ゴールは、スタート地点!の八開庁舎駐車場(^O^)/
では、ありません!! ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)
一体どういう事??と、思われるかもしれませんね。
今回の、まち歩きのタイトルには・・・
「学んで!味わう!」・「ぜいたく」と書いてあります(^_-)-☆
そうなんです!(*^▽^*)
今回のまち歩きは、「愛西市の特産品の魅力!」も紹介するのが
目的でもあります。
・・・という事で、ゴールは「いちご夢ファーム」さんに、
なっていました。
ミステリーツアーでは、ありませんが(;^_^A
一応、中央図書館からのサプライズなのです!!
ゴールは、イチゴハウスの中♬でした。(^O^)/
中は・・・とても広~いのですが、どこを見てもイチゴ!イチゴ!
果てしなく、イチゴの苗が沢山!!
そして、ゴールと同時に、「皆様で召し上がってくださ~い」と、
ド~ンと、愛西市特産のいちごの山 (≧∇≦) ♡♡♡
「わあ~~♡」と、皆さん喜んでくださいましたよ。
途中の雨は、大変でしたが、びしょ濡れになりながらも、
最後に甘いイチゴをみんなで頬張ると、疲れが一気に飛びました♡
皆さんの疲れた顔も、一気に笑顔になりました。(^O^)
今回は、NPO法人まちづくり津島共催という事で、
NPO作成の特製Tシャツで、法人からも参加してくださり感謝です。
そして何より、愛西市観光協会 あいさいボランティアガイドの会の
会員の皆様、雨の中 本当にありがとうございました。
最後に、参加してくださった多くの皆様。
こんな悪天候の中、最後までお付き合いくださり感謝です。
ありがとうございましたと共に、お疲れ様でした。(^O^)
本日のまち歩きの模様は!!
5月16日 クローバーテレビのデイリートピックスにて放映されます。
次回のまち歩きは、「秋」を予定しています。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
詳しくは、「秋」のはすみん・チラシ・ポスターなどをチェックしてみて
くださいね。
今度のまち歩きは、「秋晴れ!」を期待したいと思います。(^O^)/
ゴールは、スタート地点!の八開庁舎駐車場(^O^)/
では、ありません!! ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)
一体どういう事??と、思われるかもしれませんね。
今回の、まち歩きのタイトルには・・・
「学んで!味わう!」・「ぜいたく」と書いてあります(^_-)-☆
そうなんです!(*^▽^*)
今回のまち歩きは、「愛西市の特産品の魅力!」も紹介するのが
目的でもあります。
・・・という事で、ゴールは「いちご夢ファーム」さんに、
なっていました。
ミステリーツアーでは、ありませんが(;^_^A
一応、中央図書館からのサプライズなのです!!
ゴールは、イチゴハウスの中♬でした。(^O^)/
中は・・・とても広~いのですが、どこを見てもイチゴ!イチゴ!
果てしなく、イチゴの苗が沢山!!
そして、ゴールと同時に、「皆様で召し上がってくださ~い」と、
ド~ンと、愛西市特産のいちごの山 (≧∇≦) ♡♡♡
「わあ~~♡」と、皆さん喜んでくださいましたよ。
途中の雨は、大変でしたが、びしょ濡れになりながらも、
最後に甘いイチゴをみんなで頬張ると、疲れが一気に飛びました♡
皆さんの疲れた顔も、一気に笑顔になりました。(^O^)
今回は、NPO法人まちづくり津島共催という事で、
NPO作成の特製Tシャツで、法人からも参加してくださり感謝です。
そして何より、愛西市観光協会 あいさいボランティアガイドの会の
会員の皆様、雨の中 本当にありがとうございました。
最後に、参加してくださった多くの皆様。
こんな悪天候の中、最後までお付き合いくださり感謝です。
ありがとうございましたと共に、お疲れ様でした。(^O^)
本日のまち歩きの模様は!!
5月16日 クローバーテレビのデイリートピックスにて放映されます。
次回のまち歩きは、「秋」を予定しています。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
詳しくは、「秋」のはすみん・チラシ・ポスターなどをチェックしてみて
くださいね。
今度のまち歩きは、「秋晴れ!」を期待したいと思います。(^O^)/
雨の中のまち歩き②
雨の中で始まった「まち歩き」
前半は、雨が降る中でも、カッパを着たり、傘をさしたりしながらも
なんとか、頑張って歩く事ができました。
中間地点は・・・
『国音山一心寺』というお寺です。
門をくぐるとそこには・・・
立派な本堂がありました。
ここで、しばらくひとやすみです。
本堂の脇に見える鉢の中には。
色々な蓮が、育てられていました。
夏になると、色々な種類の蓮の花が咲き、とても綺麗なんだそうです。
見てみたくなりました。(*^▽^*)
今年は、どんな花を咲かせるのでしょう。楽しみですね。
ひと休み中に、本堂の中を見せて頂く事ができました。
奥、正面には、「お釈迦様」が祀られています。
今日は、あいにくご住職様が不在でしたが、事前にお寺の歴史をまとめて
くださいました。その用紙を見ながら、住職の奥様がお話しをしてください
ましたよ。
ここでも、皆様、ひと休みされながらも、熱心に説明の用紙をご覧になって
お寺のお話し・ガイドの方のお話しをじっくり聞いてみえました。
御礼の挨拶を済ませ、本堂をあとにしました。
さて!ここが折り返し地点!!
後半のまち歩きになります。
後半になると、前半よりもかなり雨脚が強まり(>_<)
途中からは、シャワーを浴びるというよりは、バケツの水を浴びるに
近くなっていました。こうなったら、サバイバルにちかい感じです(;^_^A
この頃になると、靴の中は、ぐちゅぐちゅ(~_~;)、カッパもベタベタ・・・
傘をさしていても、全然効果なく・・・とにかく忍耐!です。
そんな中、黙々と歩いていると。
赤城神社のある森を通過しました。
あまりの雨の強さで・・・
カメラが故障Σ(゚д゚lll)
どうにもならなくなり・・・
「定納渡し跡」「白山神社」は、記録が撮れない状態に( ノД`)
この雨で、歩くペースも、早歩きチーム・とにかく雨に負けるなチーム
黙々と歩くチームなど、いろいろなグループに分かれて歩く事になって
きました。
それでも、参加者の皆さんは、リタイアする事なく、思い思いのペース
で、ゴールを目指します。
最終に差し掛かり、カメラ故障を気にしていましたが。。。
ポケットにあるスマホの音に気が付き、ここからは、スマホでの記録に(;^_^A
最後のポイント「山神社」に、ようやくたどり着きました。
(お昼を知らせるサイレンが鳴りましたよ。お腹もすいてきました~)
ここまで来ると、ゴールはすぐそこ(^O^)
まち歩き一行は、ラスト!ゴールを目指します。
前半は、雨が降る中でも、カッパを着たり、傘をさしたりしながらも
なんとか、頑張って歩く事ができました。
中間地点は・・・
『国音山一心寺』というお寺です。
門をくぐるとそこには・・・
立派な本堂がありました。
ここで、しばらくひとやすみです。
本堂の脇に見える鉢の中には。
色々な蓮が、育てられていました。
夏になると、色々な種類の蓮の花が咲き、とても綺麗なんだそうです。
見てみたくなりました。(*^▽^*)
今年は、どんな花を咲かせるのでしょう。楽しみですね。
ひと休み中に、本堂の中を見せて頂く事ができました。
奥、正面には、「お釈迦様」が祀られています。
今日は、あいにくご住職様が不在でしたが、事前にお寺の歴史をまとめて
くださいました。その用紙を見ながら、住職の奥様がお話しをしてください
ましたよ。
ここでも、皆様、ひと休みされながらも、熱心に説明の用紙をご覧になって
お寺のお話し・ガイドの方のお話しをじっくり聞いてみえました。
御礼の挨拶を済ませ、本堂をあとにしました。
さて!ここが折り返し地点!!
後半のまち歩きになります。
後半になると、前半よりもかなり雨脚が強まり(>_<)
途中からは、シャワーを浴びるというよりは、バケツの水を浴びるに
近くなっていました。こうなったら、サバイバルにちかい感じです(;^_^A
この頃になると、靴の中は、ぐちゅぐちゅ(~_~;)、カッパもベタベタ・・・
傘をさしていても、全然効果なく・・・とにかく忍耐!です。
そんな中、黙々と歩いていると。
赤城神社のある森を通過しました。
あまりの雨の強さで・・・
カメラが故障Σ(゚д゚lll)
どうにもならなくなり・・・
「定納渡し跡」「白山神社」は、記録が撮れない状態に( ノД`)
この雨で、歩くペースも、早歩きチーム・とにかく雨に負けるなチーム
黙々と歩くチームなど、いろいろなグループに分かれて歩く事になって
きました。
それでも、参加者の皆さんは、リタイアする事なく、思い思いのペース
で、ゴールを目指します。
最終に差し掛かり、カメラ故障を気にしていましたが。。。
ポケットにあるスマホの音に気が付き、ここからは、スマホでの記録に(;^_^A
最後のポイント「山神社」に、ようやくたどり着きました。
(お昼を知らせるサイレンが鳴りましたよ。お腹もすいてきました~)
ここまで来ると、ゴールはすぐそこ(^O^)
まち歩き一行は、ラスト!ゴールを目指します。
雨の中のまち歩き
本日、NPO法人まちづくり津島共催・中央図書館主催の
『春の八開 ぜいたくまち歩き』開催日でした。
あいにく・・・朝一番から雨が降り、開催か?中止か?と悩みましたが、
雨のまち歩きも、体験だあ!!と、思い切って開催する事にしました。
八開庁舎の駐車場で集合です。
午前8時半ごろは、弱い雨で、時より少し雨が強くなったりと、
でも、これくらいなら大丈夫!な感じでした。
開催を気にしてくださった方は、図書館へ電話で問い合わせをくださったり
近所の方は、様子を見にみえたり。
大変ご迷惑・ご心配をおかけ致しました。
午前10時ちかくになる頃には、そんな雨の中を、多くの方が集まって
くださいました。
いよいよ!! 午前10時になり、中央図書館飯谷館長の挨拶・あいさい
ボランティアガイドの会の荻野会長の挨拶、そして、ボランティアガイド
の会からのコース説明が始まりました。
皆様、熱心に、まち歩きの冊子を見ながら、説明を聞いてみえました。
皆さんの意気込みを感じます。
さあ!出発です!(^O^)/
雨にも負けず!!元気よく出発しました。
最初は、マルジマ・コロンブスの碑に立ち寄りました。
大きな碑を前にして、ボランティアガイドの会の方も、丁寧に説明をして
くださいました。
雨の音で、聞き取りにくかったかもしれませんが、参加された方からの
質問もありました。皆さん熱心です。
途中は、八開の のどかな風景の中を、雨の音を聞きながら、歩きましたよ。
この八開地区は、農業が盛んな地域です。
辺りをみると、広大な畑が広がっていて、大根が沢山作られていました。
そして、この辺りは、日本最大のゼロメートル地帯です。
昔は、多くの水害に悩まされた地域でもあります。
そのことから、今でも「水屋」と呼ばれる石垣の家屋が見られました。
石垣の高さに驚かされましたよ。( ゚Д゚) かなりの高さですね~
そして、ようやくまち歩きの中間地点に着きました。
さてさて・・・その②に続きます。
『春の八開 ぜいたくまち歩き』開催日でした。
あいにく・・・朝一番から雨が降り、開催か?中止か?と悩みましたが、
雨のまち歩きも、体験だあ!!と、思い切って開催する事にしました。
八開庁舎の駐車場で集合です。
午前8時半ごろは、弱い雨で、時より少し雨が強くなったりと、
でも、これくらいなら大丈夫!な感じでした。
開催を気にしてくださった方は、図書館へ電話で問い合わせをくださったり
近所の方は、様子を見にみえたり。
大変ご迷惑・ご心配をおかけ致しました。
午前10時ちかくになる頃には、そんな雨の中を、多くの方が集まって
くださいました。
いよいよ!! 午前10時になり、中央図書館飯谷館長の挨拶・あいさい
ボランティアガイドの会の荻野会長の挨拶、そして、ボランティアガイド
の会からのコース説明が始まりました。
皆様、熱心に、まち歩きの冊子を見ながら、説明を聞いてみえました。
皆さんの意気込みを感じます。
さあ!出発です!(^O^)/
雨にも負けず!!元気よく出発しました。
最初は、マルジマ・コロンブスの碑に立ち寄りました。
大きな碑を前にして、ボランティアガイドの会の方も、丁寧に説明をして
くださいました。
雨の音で、聞き取りにくかったかもしれませんが、参加された方からの
質問もありました。皆さん熱心です。
途中は、八開の のどかな風景の中を、雨の音を聞きながら、歩きましたよ。
この八開地区は、農業が盛んな地域です。
辺りをみると、広大な畑が広がっていて、大根が沢山作られていました。
そして、この辺りは、日本最大のゼロメートル地帯です。
昔は、多くの水害に悩まされた地域でもあります。
そのことから、今でも「水屋」と呼ばれる石垣の家屋が見られました。
石垣の高さに驚かされましたよ。( ゚Д゚) かなりの高さですね~
そして、ようやくまち歩きの中間地点に着きました。
さてさて・・・その②に続きます。
感謝を忘れずに
今日は、午前10時から
「学んで!味わう!春の八開 ぜいたくまち歩き」開催します!
中央図書館の、歴史・文化講座「市内名所・旧跡巡り」のまち歩きです。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。(集合場所は、八開庁舎駐車場
ですよ。)
さて・・・
先日、中央図書館に、素敵な花が届けられました。
薄紫色をした薔薇でした。 匂いも、とてもいい香りがします。
花といえば・・・今日は、「母の日」。
カーネーションが一般的ですが、お母さんの好きな花を贈るのもいいですね。
花も素敵な贈り物ですが、忙しいお母さんには、「1日お手伝い」や
「お母さんの似顔絵」プレゼント・「肩たたき券」なども喜ばれるかも
しれません。
中央図書館には、南側に公園があります。
ただ今!「シロツメクサ」の白い花が、たくさん咲いています。
小さな子供さんは、シロツメクサで、首飾りや、花束を作ってみても
喜んでもらえるかも。
でも、一番は、何より「気持ち」です。
日頃から、感謝の気持ちを忘れずに・・・ですね。
旅
こんにちは。
今日は、爽やかに晴れて、気持ちがいい日になりました。
お休みの日に、こんないい天気だと、どこかに遊びに行きたくなりますが、
そうそうお休みばかりしていられず、今度の休みまで、「がんばるぞ!」と
気合を入れている人も多いはずですね。
今度の楽しみは、夏休み♪と思う人も少なくないはず!
中央図書館では、「雑誌」棚にあった旅行の資料と、書籍の棚に色々な本と
混ざっていた旅行資料を、コーナーとしてまとめてみました(^O^)/
あたらしい旅行書「ココミル」「楽楽」と、るるぶ(国内)・まっぷる
地球の歩き方・るるぶ(海外)
国内・国外の旅行書を、両面のワゴンに置き、コーナーとしました。
旅の本を選ぼう!!と思ったら、このワゴンを見れば、すぐに探せますよ。
2階フロアに設置してあります。
夏休みの旅行を早めに考えたい!と思う方は、一度チェックしてみてくださいね。
今日は、爽やかに晴れて、気持ちがいい日になりました。
お休みの日に、こんないい天気だと、どこかに遊びに行きたくなりますが、
そうそうお休みばかりしていられず、今度の休みまで、「がんばるぞ!」と
気合を入れている人も多いはずですね。
今度の楽しみは、夏休み♪と思う人も少なくないはず!
中央図書館では、「雑誌」棚にあった旅行の資料と、書籍の棚に色々な本と
混ざっていた旅行資料を、コーナーとしてまとめてみました(^O^)/
あたらしい旅行書「ココミル」「楽楽」と、るるぶ(国内)・まっぷる
地球の歩き方・るるぶ(海外)
国内・国外の旅行書を、両面のワゴンに置き、コーナーとしました。
旅の本を選ぼう!!と思ったら、このワゴンを見れば、すぐに探せますよ。
2階フロアに設置してあります。
夏休みの旅行を早めに考えたい!と思う方は、一度チェックしてみてくださいね。
70th anniversary ②
①でお話しした70周年を迎える「国立国会図書館」
「本当に、そんな多くの資料を保存しているの?」そんな疑問。
そうなんです!東京にある図書館だけでは、保存が難しいことから
2002年に「関西館」・「国際子ども図書館」が出来、3館に資料が
保存できるようになりました。
実際、利用してみると、本の多くは、書庫に入っているため、
「本が多い!」とは実感できないかもしれません。
年間受け入れる資料は、約80万点。
それを収集・保存・整理することは、大変なことです。
資料保存の専門職員・情報システムの専門職員と、プロ
フェッショナルな方達が、日々未来へ、資料を残していこうと
努力されています。
「月刊 国立国会図書館月報」2018年4月号に、こんな記事がありました。
開館70周年記念として、今秋 国会図書館では、記念展示を
開催予定です。
東京本館 10月18日~11月24日
関西館 11月30日~12月22日
70年の歴史と、貴重な蔵書の中からの展示会。
この機会に、足を運んでみてもいいですね。(*^▽^*)
中央図書館にも、こんな本があります。
「どんなところかな?」気になる方は、ぜひ見てみてくださいね。
「本当に、そんな多くの資料を保存しているの?」そんな疑問。
そうなんです!東京にある図書館だけでは、保存が難しいことから
2002年に「関西館」・「国際子ども図書館」が出来、3館に資料が
保存できるようになりました。
実際、利用してみると、本の多くは、書庫に入っているため、
「本が多い!」とは実感できないかもしれません。
年間受け入れる資料は、約80万点。
それを収集・保存・整理することは、大変なことです。
資料保存の専門職員・情報システムの専門職員と、プロ
フェッショナルな方達が、日々未来へ、資料を残していこうと
努力されています。
「月刊 国立国会図書館月報」2018年4月号に、こんな記事がありました。
開館70周年記念として、今秋 国会図書館では、記念展示を
開催予定です。
東京本館 10月18日~11月24日
関西館 11月30日~12月22日
70年の歴史と、貴重な蔵書の中からの展示会。
この機会に、足を運んでみてもいいですね。(*^▽^*)
中央図書館にも、こんな本があります。
「どんなところかな?」気になる方は、ぜひ見てみてくださいね。
70th anniversary ①
こんにちは。
テレビでは、もうUターンラッシュ!の話が出ていますね。
先日、仕事帰りに、車の事故に遭遇しました。(・□・;)
お疲れ・・・睡魔・・・お休みの楽しい思い出を事故に奪われないよう
お気をつけくださいね。
お休みを楽しく過ごしている中。
色々な図書館を旅して見られた方は、どれくらいいらっしゃるのかな?
ふと思いました。
テーマパークや観光地に行かれる方よりは、ず~~っと少ないのだと
思います。(;^_^A
でも、本の大好きな方は、各地に行ってその土地の図書館にふっと足を
運ばれた方もいらっしゃるかもしれませんね。(*^▽^*)
まもなく 日本の図書館で唯一の「国立」そして、「立法府の調査機関」
としての「議会図書館」でもある、『国立国会図書館』が70周年を
迎えます。
国会図書館は、1948年(昭和23年)6月5日に開館しました。
唯一の国立の図書館ということもあり、図書館の建物の上には、
「日の丸」が揚げられています。
東京の国会議事堂の隣に、静かに建っていながらも、その大きさは、
日本一!の図書館という存在感があります。
馴染み深い図書館とは、あまり思えない・・・一般に利用できるのかな?と
お思いの方の方が、多いかもしれませんね。
私たち司書にとっては、時には、レファレンス(調べもの)を依頼したり、
文献複写(資料コピー)をお願いしたり、時には本を貸出依頼したりと、
「国会図書館」は、なくてはならない存在です。
また、図書館内で発行した資料や、それぞれの地方公共団体で発行して
いる資料も、「納本の義務」により、国会図書館へ納めています。
もちろん、日本国内で出版された本・雑誌・楽譜・地図・視聴覚資料
などすべて収集する義務があるため、利用のためだけでなく「収集・保存」
する大切な役割も担っている図書館なのです。
そんな話を聞くと・・・
「どうやってそんな膨大な資料を保存できるの?」
そんな疑問が沸いてきますね。
その続きは、次回お話ししようと思います。(^O^)
テレビでは、もうUターンラッシュ!の話が出ていますね。
先日、仕事帰りに、車の事故に遭遇しました。(・□・;)
お疲れ・・・睡魔・・・お休みの楽しい思い出を事故に奪われないよう
お気をつけくださいね。
お休みを楽しく過ごしている中。
色々な図書館を旅して見られた方は、どれくらいいらっしゃるのかな?
ふと思いました。
テーマパークや観光地に行かれる方よりは、ず~~っと少ないのだと
思います。(;^_^A
でも、本の大好きな方は、各地に行ってその土地の図書館にふっと足を
運ばれた方もいらっしゃるかもしれませんね。(*^▽^*)
まもなく 日本の図書館で唯一の「国立」そして、「立法府の調査機関」
としての「議会図書館」でもある、『国立国会図書館』が70周年を
迎えます。
国会図書館は、1948年(昭和23年)6月5日に開館しました。
唯一の国立の図書館ということもあり、図書館の建物の上には、
「日の丸」が揚げられています。
東京の国会議事堂の隣に、静かに建っていながらも、その大きさは、
日本一!の図書館という存在感があります。
馴染み深い図書館とは、あまり思えない・・・一般に利用できるのかな?と
お思いの方の方が、多いかもしれませんね。
私たち司書にとっては、時には、レファレンス(調べもの)を依頼したり、
文献複写(資料コピー)をお願いしたり、時には本を貸出依頼したりと、
「国会図書館」は、なくてはならない存在です。
また、図書館内で発行した資料や、それぞれの地方公共団体で発行して
いる資料も、「納本の義務」により、国会図書館へ納めています。
もちろん、日本国内で出版された本・雑誌・楽譜・地図・視聴覚資料
などすべて収集する義務があるため、利用のためだけでなく「収集・保存」
する大切な役割も担っている図書館なのです。
そんな話を聞くと・・・
「どうやってそんな膨大な資料を保存できるの?」
そんな疑問が沸いてきますね。
その続きは、次回お話ししようと思います。(^O^)
スイス~イ
おはようございます。
ゴールデンウィーク真っ只中!!
ゆっくりとくつろいでいらっしゃるでしょうか?
遊びに夢中で、少々疲れてみえる方も、いらっしゃるでしょうね。
そんな中・・・
中央図書館は、5月2日~6日は、休みなく開館しています(^O^)/
今日は、朝から天気はあまり良くない予報・・・
外で楽しめない時は、図書館を探検してみるのも面白いかもしれません。
ゴールデンウィーク中、子供さんは元気いっぱい!
館内でも、本を借りたり、工作したりと、元気な様子がうかがえますよ。
5月5日は「こどもの日」
中央図書館内のらせん階段には、大きなこいのぼりが飾られていますが、
子供達がぬりえした「ミニミニこいのぼり」も負けてはいませんよ。
カラフルなこいのぼりが、スイス~イと泳いでいます。
ボードに貼ってある「ミニミニこいのぼり」たちは、色々な向きで貼ってくれて
いるので、川の魚とは違って、ぶつかってしまいそうです(;^_^A
中には食べられそうになっている「こいのぼりも」(笑)
来館の際には、入口付近にある、掲示板の下をご覧くださいね。
今年も待ってるケロ♬
おはようございます。
昨年子供たちに人気だった「工作会」を!!
今年も、6月に開催します(^O^)/
今年は。。。。
『キャラクター ぶらぶら おのぼりさんをつくろう!』です。
キャラクターの動くおもちゃを作ってみませんか?
人気キャラクターが、グングン!とのぼっていきますよ~♪
館内には、ポスター・チラシを設置しました。
どんなキャラクターかな~?
それは、お楽しみです (^_-)-☆
小学生までのお子様なら、どなたでも参加出来ます。
持ち物も、いりません。 もちろん、参加費無料です。
申込受付は、5月8日(火)午前9時からです。
先着順ですので、興味のある方は、お早めにお申し込みくださいね。
みなさんの参加待ってるケロ♬
昨年子供たちに人気だった「工作会」を!!
今年も、6月に開催します(^O^)/
今年は。。。。
『キャラクター ぶらぶら おのぼりさんをつくろう!』です。
キャラクターの動くおもちゃを作ってみませんか?
人気キャラクターが、グングン!とのぼっていきますよ~♪
館内には、ポスター・チラシを設置しました。
どんなキャラクターかな~?
それは、お楽しみです (^_-)-☆
小学生までのお子様なら、どなたでも参加出来ます。
持ち物も、いりません。 もちろん、参加費無料です。
申込受付は、5月8日(火)午前9時からです。
先着順ですので、興味のある方は、お早めにお申し込みくださいね。
みなさんの参加待ってるケロ♬