図書館日記
夏の油断
こんにちは。
今日は、熱中症警戒アラートが発令
されている愛知県。
高温多湿で 不快な気分になりますね
図書館は、愛西市で「クーリングシェルター」
の施設になっています。
ぜひお立ち寄りくださいね。
(館内には、自販機もございます)
→ 愛知県 指定暑熱避難施設(クーリングシェルタ-)については、こちら。
そんな暑さ本番の7月
スタッフ油断しておりました・・・
油断すると、すぐに 悪いヤツ 😈が
どこからともなく忍びより。。。
闘いぬいて 元気を取り戻しました。
本当に やれやれ 災難でした。
皆様も、油断せず免疫力Up ↑↑↑
心がけてお過ごしくださいね。
特集
おはようございます。
中央図書館の特集は。
「あなたは大丈夫?
ハラスメントを考える」です。
この頃、様々な場所で、ハラスメント
問題が。。。
この問題。
でも、まだまだ難しく、奥深さを
感じます。
まずは、気になるハラスメントに
ついての本を読んで 考える。
1人1人の気持ちの持ち方が大切
ですね。
風習
おはようございます。
今日・明日は、梅雨らしい日に
なりそうですね
中央図書館 2階の書棚横にある
実用書の紹介棚も、この季節の
レイアウトに。
てるてる坊主も飾っています。
てるてる坊主を見て・・
「天気のお願いに、てるてる坊主?
そもそも なあに?」
思った事ありませんか?
あ~したてんきにな~れ♬
童謡もありますよね。
晴れを願って作りますが、
由来は?
調べてみると、江戸時代から
あったようですよ
日本の風習って そんな昔から伝わって
いるものが いっぱいあります。
図書館にも、「てるてるぼうず」の
はじまりを知る事が出来る紙芝居が
ありました。
親子で「なるほど~!」と知ってみませんか?
(紙芝居を見て、スタッフも へぇ~!)
ちなみに。
・顔をかいてはいけない。
・逆さに吊してはいけない。
・黒っぽい布・紙はいけない。
そうなんですか??
子どもの頃、しっかり顔を描いて
ました
図書館の「てるてる坊主」も、
かわいらしいお顔。
どうか、神様!お許しを~
交流
日本の皇室と英国王室で
様々な交流・行事が行われて
いますね。
イギリスとの関わりは、昭和天皇の時代
から。とても古くからの お付き合い。
馬車パレードや、晩餐会。
とても華やかで、歓迎ムードです。
別世界を拝見した気がしました。
華やかな世界ではあるものの、国の
代表としてのお招き。
私たちの知らない社交のマナーなど
大変なこともあるのでしょうね。
知らない世界の歴史・文化を
本を通して見てみませんか?
興味深い
こんにちは。
テレビ・SNSなどでは、
東京都知事選挙の報道が熱くなって
います。
地方にいる私たちは、都知事選挙に
選挙権はありませんが、日本の未来を
考える上では重要であり、その動向は
興味深いものですよね。
知事選のみならず、国政についても、
私たちの生活や未来の国の情勢にも
大きく関係しています。
今後、国はどうなっていくのか?
首都 東京は どんな所になっていく
のか?
国民として、しっかり見ていく
必要がありますよね。
ゴールデンタイム
おはようございます。
今日から、中央図書館では、
「朝カツしよう!」の申込み受付が
始まります。
夏休み 朝の涼しい時間に
宿題をやりたい!
学校がお休みでも、朝読書を
したい!
小学生~高校生のみなさん。
図書館の会議室を開館前から、
開放しますよ
人間の脳、午前7時は
ゴールデンタイム。
一番冴えている時間のようです。
(昨年:朝カツするみなさんの様子)
暑くなる夏休み 、早起きして
朝カツしてみませんか?
過ごし方
今日の中日新聞 尾張版をご覧に
なりましたか?
今週、6月19日から、
愛知芸術文化センター12階で、
「ボールペン画フェスティバル」が
開催されています。
催事についての記事が掲載されて
いました。
愛西市中央図書館の
ボールペン画講座のグループ
「楽游会」さんたちも出品されて
います。
今週、日曜日までの開催です。
興味ある方は、作品をご覧下さいね。
年度が替わり、はや3か月が経とうと
しています。
定年を迎えられた方は、どう
お過ごしでしょうか?
そろそろ、ゆっくり生活から、今後を
考えていらっしゃる方もみえますよね。
ボールペン画の講師の先生は
もちろん!多くの受講生の皆様も、
定年後に始められた事で、楽しみを
満喫されてみえます
第二の人生、自分なりに楽しめたら
いいですね。
心から願う
先日、図書館の短冊のねがいごとに
「健康」が多いと記事にしました。
日頃から、病気する事なく
元気である事が、「健康」である
ように感じていますが。。。
WHOでは、本来 健康とは、
病気でないとか、弱っていない
ということではなく、肉体的・精神的
社会的にすべてが満たされた状態に
あることをいうようです。
ご存じでしょうか?
(スタッフ 初めて知りました~)
病気があっても、弱っていても
毎日を大切に過ごすことができ
自分なりに満足できたらOK
ということですよ。
職場で出会った仲間
家族・友人
遠方に居る知人など
「健康」を願うとともに、
「充実した日々を過ごせます
ように」
心から願いたいですね
スタッフ自身も、
本来の意味の「健康」を目指し
1日1日を大切に過ごそうと
思います
飾り
先週 飾った 七夕飾りに。
すでにいろいろな短冊が付けられて
いました。🎋
圧倒的に多い願いは、
みんなが健康でいられますように
家族が健康でいられますように
です。
みんながニコニコしていられます
ようにと書いてくれた子も。
夏らしい願いごとも。
クロール・背泳ぎが泳げるように
なりたい
練習して 泳げるようになれたら
いいですね。
大人の方が書かれた短冊もあり
ました。
これからもドンドン飾って
いきますよ。
シンボル70歳
おはようございます。
今日は、猛暑予想の愛知県
昨日は、雨で気温も落ち着いて過ごし
やすかったのですが。。。
1日の温度差で体調を崩さないように
したいです
6月19日。
今から70年前に、
日本初、名古屋にテレビ塔が完成
しました。
この電波塔は、戦後の復興のシンボル
だったのですね。
現在では、名称も変更し、
愛知芸術文化センター前の広場では、
観光する方がスマホで写真を
撮影するのを多く見かけます。
夜になりライトアップされると、
とても綺麗ですね
子どもの頃、塔に上がり 市内を一望
した事ありませんか?
地元の名所は、なかなか訪れる機会が
減りますが、70歳のタワーを記念して
街を楽しむのもいいですね。
→ 中部電力MIRAI TOWERのHPはこちらをクリック。
70周年イベント!ゴジラが
この夏、地元の名物タワーへ
足を運んでみては?
図書館では、テレビ塔・名古屋に関する
本をカウンター横で紹介しています。
冒険
今日から1週間前の
6月11日。
児童書「エルマーのぼうけん」で
知られる米国の児童文学作家
ルース・スタイルス・ガネットさん
が、100歳でお亡くなりになりました。
「エルマーのぼうけん」は、
1948年に出版され、すぐに、
ニューヨーク・ヘラルド・
トリビューン春の児童図書賞に
選ばれた作品だそうです。
日本でも昔から有名な児童書
ですね。表紙に見覚えがある方も
多いのではないでしょうか
冒険好きの子どもたちをワクワクさせて
くれるロングセラー作品です。
大人の方でも楽しめますよ。
英語(洋書)も所蔵しています。
スタッフも作者についての生い立ち
は知りませんでした。
『エルマーのぼうけんをかいた女性』
という本で、彼女はどんな人だったか
知る事ができますよ。
工作会②
今年の工作は。。。
あじさいバックでした
かたつむり🐌やかえる🐸のおりがみ
付きですよ~
スタッフが紹介したら、
「わあ~かわいい!」
大人の方の声が聞えてきました。
子どもたちのやる気スイッチも
入ります。
折り紙の折り方を教わりながら
みんなで 🐌や🐸を折りました。
スタッフも、サポート
完成した折り紙に、かたつむりの
模様を描いたり、シールを貼ったり
バックを組み立て、用意した花や、
🐌や🐸を付けて。。。
完成です
お友達と一緒にこの笑顔
あじさいのお花を 水玉にしてみたり
このままどこかに遊びに
行けそうです。
バックには、何を入れるかな?
一生懸命作ったバック、大切に
使ってね。
工作会①
午後2時から、工作会を開催しました。
一番暑い時間帯ですが、事前申込みの
子どもさんが、元気よく会に参加して
くれました。
工作の前には。。
絵本『あめふりさんぽ』の読み聞かせ
を行いました。
今年の梅雨は?という感じですが、
子どもたちに、6月の季節感を
感じてもらえたら。。。
みんな熱心に おはなしを聞いてくれ
ました。
会場には、季節の読みものや 工作にチャレンジ
できる本を紹介しました。
おはなしを聞いた後は。。。
いよいよみんなで、工作ですね~ ✂
席についてスタートです
今年の工作は何を作ったのかな?
恋しい
おはようございます。
雨上がりの愛西市。
これから気温もグングン ↑上昇し。。
蒸し暑くなりそうですよ
水や冷たいものが恋しくなりますね
暑くなると、人気の水遊び
プールを楽しみたくなる子どもたち。
ひんやりした物も食べたくなり
ますよね。
スタッフ、自宅でコーヒーゼリー
を作ってみました。
ゼラチンとコーヒーさえあればの
簡単な物です。
ゼリーやかき氷は、これからの
季節にピッタリです。
少しでも辛い暑さを忘れられる
時間を作ってみてくださいね。
午後からは、工作会があります。
図書館でも、暑さに負けず
楽しみましょ~♬
7月7日 たなばた会は、
昨日お昼12時で受付終了と
なりました。
今年は?
おはようございます。
梅雨はどこに??の毎日
ですが。。。
中央図書館では、昨年で空調改修
工事も終わり、安心して 利用して
いただけます。
できるだけ 快適な環境にして、
皆様のご来館をお待ちしています。
今年も、大きな竹の木を飾りました。
整理休館日に、スタッフが頑張って
設置しましたよ。
まだまだ飾りは 寂しいですが、
これから、願い事を書いた
短冊を 飾っていきます。
今年は?
皆さん願い事は考えてみえますか?
今日から
7月7日(日)午後2時から開催する
『親子で楽しむたなばた会』の
申込み受付が始まります。
七夕絵本の読み聞かせと、みんなで
工作を楽しみますよ。
ご参加お待ちしています
悩み
おはようございます。
昨日は整理休館日で、お休みして
いましたが、今日からは、通常
開館しています。
今日は、朝から雲一つない青空に
強い日差したっぷりです。
熱中症には、ご注意下さい。
館内カウンターから奥に進むと
今日から 男女共同参画コーナーが
設置してあります。
毎年6月23日~29日の1週間は、
男女共同参画週間。
性別に関係なく社会で対等に活動でき
それぞれの個性と能力が発揮できる事
を目指しています。
愛西市でも
男女共同参画サテライトセミナー
を開催しますよ。
愛知県では、ウィルあいちが
男女共同参画のセンターとして
様々な講座やイベントを開催しています。
中央図書館2階にも、今月の特集として
関連する本を紹介しています。
1階のコーナーにも、少しですが本を設置
しました。
コーナーには、「ひとりで悩まないで」と
誰にも相談できず、悩みをかかえ不安で
苦しむ方や、「これって?」と日々疑問に
思われている方へ、自由に相談できる
連絡先や窓口の案内も置いていますよ。
(ご自由にお持ち頂けます。)
男女という前に、誰もが同じ人間
であること。
気付く事が大切ですね。
探し方
過去の受賞作品・候補作品の
探し方 教えます
HP「資料を探す」から
資料検索画面に。
①「書名/タイトル」右の▼を押し、
「一般注記」を選んでください。
②「芥川賞候補」「直木賞候補」
と入力してください。
過去の候補作品、今回の候補作品の
貸し出し状況が分かります。
同様の検索方法で、「芥川賞受賞」
「直木賞受賞」と入力すると、
過去の受賞作品も探せますよ。
芥川賞・直木賞の他に、本屋大賞も
探せるようになっています。
いろいろな作品を探して、読んで
みてくださいね~
171回
おはようございます。
昨日は、整理休館日です。
お休みしている間、
防火設備の点検を行っています。
いざという時のために、点検は大切
ですね。
そして。。
第171回芥川賞・直木賞の候補作品が
発表されました。
<芥川賞>
『サンショウウオの四十九日』(新潮5月号)
『転(てん)の声』(文学界6月号)
『海岸通り』(文学界2月号)
『いなくなくならなくならないで』
(文芸夏季号)
『バリ山行(さんこう)』(群像3月号)
<直木賞>
『地雷(じらい)グリコ』青崎 有吾/著
『令和元年の人生ゲーム』麻布競馬場/著
★『ツミデミック』一穂 ミチ/著
△『われは熊楠(くまくず)』岩井 圭也/著
★『あいにくあんたのためじゃない』
柚木 麻子/著
★印の本は、図書館に所蔵されて
います。
△印の本は、注文中の資料です。
貸出中の資料は、予約することが
できますよ。
熱中の1枚
おはようございます。
今日も暑くなりそうです
熱中症にはご注意ください。
この写真をご覧になり、
何か分かりますか?
(写真:市民提供)
分かる方は、「昭和世代」ですよね。
東京原宿の「タケノコ族」です。
1979年 東京原宿の歩行者天国で、
ファッショナブルな格好で踊る
若者が多くいました。
その人達をそう呼んでいましたよ。
ファッションも派手な感じですね~
この頃は、若者も熱く踊っていたの
ですねどうやら、名古屋でも小規模
ながら踊る若者がいたらしいですよ。
今のダンスとは随分違いますね。
原宿や踊りなどの本を集めました。
タケノコ族で踊りに熱中していた
世代は、もはや60代。
青春を懐かしんでもらえたらの
1枚の写真でした~
POST
児童室らせん階段下の辺りに
こどもの読書週間「本のゆうびんやさん」
企画で、ポストに入れてくれたお手紙が、
ずら~りと紹介されています。
どんな本を読もうかな?
悩んだ時は、みんなのオススメ本
から興味ある本を探して読んで
みてください。
スタッフも 人からのオススメで
読んだ本から、まとまって本を
読んだ時代も。
読書のきっかけは、館内にころがって
いるかもです。