図書館日記
調査
おはようございます。
今日から12月
今年も、あと1か月で終わります
(全然、そんな気分ではないな~と
スタッフは感じていますが・・・)
HPのトップでもお知らせしていますが、
本日より、「愛西市図書館 アンケート
調査」を行います。
毎年、カウンターで調査用紙をお配り
しています。
より良い図書館になりますように、
多くのご意見をお聞きしたいと思って
います。
アンケートの結果は、調査後に、
館内で、結果報告する予定です。
(昨年度の結果報告の様子)
中央図書館・佐織図書館で、同時に
調査します。
ご協力を よろしくお願いいたします。
11月ラスト
こんにちは。
28日から3日間続いた職場体験。
事務室内での仕事も体験してもらい、本日無事
終了です。
お疲れ様でした
今日は、11月ラストの日。
11月30日は。。。
「いいみらいの日」
年金の日だそうです。
何歳からもらう?
老後の生活はどうなるの?
少しでも、良い未来が過ごせるよう
最新の年金制度・年金事情などを
読んで、考えてみましょう
鑑賞
おはようございます。
今日は、トーマス・エジソン自身が
発明した蓄音機を公開した日だそうです。
今から、146年前の1877年の出来事
です。
平成30年、中央図書館でも
『秋の蓄音機コンサート』を開催
しました。
懐かしいですね~♬
蓄音機と言えば、「レコード」鑑賞
アナログなレコードの音色は、今の
CDなどと違って、暖かみを感じますね。
ジャズなどのレコードを聴くのは、アナログ
がおすすめです。
レコードに関する本もあります。
そして、今日はもう1つ
ベードーヴェンの「第九」が初めて
国内で全楽章、公開された日。
今では、年末に「第九」の合唱が恒例ですね。
平和への祈り、次の年の幸福を祈るための
曲と言われています。
バトル!
おはようございます。
今日からは、佐織西中学校の生徒さんが
職場体験です。
がんばって、体験してくださいね 💪
11月も最終週になりました。
今月は、図書館まつり、3校の職場体験
色々な出来事に、バタバタした1か月に
なりました。
そんな中、11月3日(金)に、
高校生ビブリオバトル愛知県大会が
開催されました。
発表者23名が6グループに分かれて予選を行い
予選を勝ち抜いた6名が決勝へ
当日は、73名の方が観覧し、投票がありました。
6名の決勝に、愛西市にある県立佐屋高校3年
田之上 浩斗(たのうえ ひろと)さんが、
選ばれバトル参戦しましたよ
(愛知県HPより)
田之上さんが、紹介した本は。。
『世界でいちばん透きとおった物語』
(Googleより)
(中央 新刊一般 B/F/ス)
予選突破決勝進出すごいですね
佐屋高校では、過去にも入賞した生徒
さんもみえ、図書活動にも力を入れて
います。
高校生のみなさんが紹介した本を
読んでみませんか?
こんなところに
愛西市の皆様。ご存じでしょうか?
市役所の西の道路に。
あいさいちゃんのマンホール
あいさいちゃんは、
愛西市公式Vチューバーなんですよ。
つい最近、お目見えしたばかりの
マンホールです。
中央図書館からも、近い場所にあります。
図書館に来館の際は、実物をご覧下さいね