図書館日記
スッキリと
おはようございます。
先月、図書館に来館された方は、
お気づきかと思いますが。
中央図書館・佐織図書館ともに
カウンターのパーテーションを
取り外しました。
コロナ感染の拡大により、随分長く
設置されていましたが、
外した時はスッキリ
そして、カウンターの周りは
広く開放感があるように感じ
ました。
今までカウンターでは、利用カードの
やりとりや貸出返却時の資料の
受け渡しなど、不便を感じましたよね
完全にコロナウイルスが消えたわけ
ではありませんが、普通の日常を感じて
頂けたらと思います。
今日は午後2時から、
歴史文化講座
『なるほど ざ あいさい』
を開催します。
全4回の第1回目。
愛西市の様々な名所・旧跡の魅力や
歴史の新たな発見ができる講座です。
多くの方のご参加をお待ちして
おります。
作詞家
先回の記事で、
♪ 夕やけ小やけ ♪ の音楽の話を
しましたが。。。
まだ 梅雨前で 今日は、綺麗な夕焼けを
見る事ができるでしょうか?
書棚から、こんな本を見つけました。
『中村雨紅 詩謡集』(昭和46年) です。
愛西市中央図書館の前身
佐屋町立杉野図書館から所蔵して
いる資料です。
100年以上前に 作詞した
『夕やけ 小やけ』の生みの親
中村雨紅 の写真もあります。
年譜や、作曲家 草川信 氏について
も書かれていますよ。
カウンター横で紹介しています
ぜひご覧下さい。
午後5時30分
中央図書館の周りでは、時間ごとに
いろいろな音楽が聞えてきます。
朝は、目の前の学校からの
クラシック音楽や、お昼休みの
音楽。
そして、午後5時30分になると
外では。。。
♪ 夕やけ小やけ ♪ の音楽が
流れています。
まれに、カラスの鳴き声が聞えると
音楽と合っていて、風情あり?
です。
「夕やけ 小やけ」は、大正8年に発表され、
今から100年以上前から歌われて
いるのですね
この曲を書いた 中村雨紅さんが、
八王子市出身という事で、
今でもJR八王子駅では、
この曲が流れているそうですよ (へ~!)
→JR中央線 八王子駅 メロディーはこちら(You Tubeより)
今日、6月1日(土)から、
中央図書館の開館時間は、
午後7時までになります。
館内の閉館時間前の音楽の
始まりも、いつもより1時間
遅い 午後6時50分頃と
変わります。
開館時間の延長は、9月30日
まで続きます。
職場体験
今年も、市内・市外の中学生の
職場体験が 始まっています。
今年度初めての学校は、
弥富北中学校の生徒さんが体験に
来てくれました。
初日は、大雨の為、急きょ時間を
短縮した体験となりました。
カウンター業務や、おはなし室の書棚に
本を戻す作業・整頓する作業などを
行いました。
スタッフから、本にラミネートを付ける
方法を学びましたよ。
本の大きさ 厚さによって、シールになっている
カバーを付けるのは、難しかったりもします
自宅から持参してもらった お気に入りの本
に 無事カバーを付けることができました。
2階ティーンズコーナーには、
中学生の生徒さんがおすすめする
紹介文と本が置かれています。
同世代の皆さん、大人の方も読んで
いただけたらと思います。
学習の一環ではなく 気軽に
図書館に 遊びにきてくださいね。
体験お疲れ様でした~
どっち?
先日テレビで 、
本人の声?
それともAIで作られた声?の
聞き比べに思わず、
目を閉じて耳👂の聞こえだけで
集中してみました。
同じ文章を話すAIの声
どちらが人間の声なのか
全く分かりませんでした~
少し前は、読み上げも少しは
ロボット感があったのに、
人間の声のトーンも一緒です。
スゴイ技術ですが、AIが普及して
くると何を信用してよいのか?・・・
少々怖くなりました。
便利な事に利用されるのはいい
ですが、将来的に騙される人間が
続出しなければいいなあ・・・
偽物?本物?
ネットや電話、色々と騙されないように
しなくてはなりませんね。
声の判断が出来る「なにか」
(→具体的には分からないです)が、
技術として発明されないかな?
AIか そうでないかを判断できる
電話なども考えられるのでしょうか?
世の中、いろいろと進歩しているので、
期待したいと思います。
運用
おはようございます。
今日は、大雨になりそうな
愛知県。
ご来館の際は、車等の運転や
足元に気をつけてお越し下さい。
5月26日(日)、中央図書館では
マネー講座
『お金のい・ろ・は』を開催しました。
31名の方が受講され、
当日は、クローバーTVの取材もありました。
講師には、FP(ファイナンシャル
プランナー)
の、奥村光将氏をお招きし、資産運用の
お話をして頂きました。
資産運用の必要性など、これからの
社会の動きに合わせて、将来を考える
学びになりましたね。
これからの生活に役立て
頂けたらと思います。
English ♬ ②
後半になると。
『There were Ten in the Bed』の
おはなしです。
英語で数を数えていきます。
「one two three~」
一緒に子どもたちは、英語で数を話し
はじめました。
知ってる英単語で、子どもも自然と
大きな声が出ていましたよ。
大型絵本は、
『パパお月様とって!』です。
エリックカールさんの 有名な絵本ですね。
『Papa、please get the moon for me』
英語と日本語で聞きました。
最後は ♪ Big Drum,Little Drum の
手遊びで、あっという間に終了です。
出席シールをもらって、カラフルな風船も
もらえて、ご機嫌で 「See you~♬」
次回は、8月24日を予定しています。
夏休み中になりますが、ボランティア
さんもスタッフも、暑さに負けないで
元気に会えるのを待っていますよ。
English ♬
『えいごのおはなし会』
今日は、どんなみんなと会えるかな?
ワクワク待っていると・・・
34名という大勢のみなさんが、会議室
に集まってくれました~
えいごのおはなし会は、歌あり、
体も動かしてのおはなし会。
ボランティアグループの
「アップル♪バナナさん」のお歌で
はじまり はじまり~
♪ Come on Everybody! では、
体を使って 飛び跳ねたり。
絵本『LITTLE OWL LOST』
(日本語絵本「ちょっとだけまいご」)では
夜のふくろうが出てくる場面で
「シー」
子どもたちも、静か~に聞いてくれて
いました。
絵本『OH NO!』では、
場面ごとに、みんなで「OH NO!」
♪ Clap your hands and wiggle your fingers
の歌も キーボードの音楽に合わせて
楽しめましたね。
出席シール♬
図書館で楽しめるおはなし会は、
全部で3つあります。
中央図書館開催の
とんがりぼうし おはなし会
えいごのおはなし会
佐織図書館開催の
さおりブックキャットクラブ
おはなし会です。
どの おはなし会に参加しても
1回のおはなし会で、シールが1枚
もらえます。
シールを集めてくださいね
5回参加すると。。。
ちょっとしたプレゼント🎁が。
スタッフがそんな説明をしていると、
子どもたちの顔が一瞬変りましたよ。
説明の後は。。。
午後3時から、『えいごのおはなし会』
スタートです
参加した子どもたちは、シール
もらえましたね♬
再確認!
おはようございます。
今年も、もはや台風のタマゴが
発生したようですね 🌀
先日「梅雨前線」が・・とお話した
ばかりですが、これからの雨は、
心配ごとも増えそうです。
この写真は、昭和36年6月2日
草平小学校の地区の様子です。
梅雨前線による被害とのこと。
膝のあたりまで浸水していますね
被害も大きく、舟を利用する人の姿も。
広報あいさい 6月号には、
災害発生の準備について掲載されて
いますよ。
指定緊急避難所・指定避難所の
一覧表も載っています。
中央図書館も、指定避難所の1つです。
お住まいの避難場所等 確認される
と少し安心できますね。