図書館日記
発表です!
おはようございます。
今日は、『高校生ビブリオバトル愛知県大会』の結果を
発表したいと思います
11月3日に愛知県図書館にて、大会が行われましたが、
高校生の皆さんは、それぞれの本を熱く紹介してくれました。
↓ ↓ ↓
入賞した皆さん、おめでとうございます
中央図書館2階のビブリオバトルコーナーでは、紹介された
本で、所蔵があるものを置きました。
ぜひ、高校生がおススメする本を読んでみてくださいね。
高校生の紹介文がついた一覧は・・・
↓ ↓ ↓
どの紹介に興味がありますか??
次は、全国大会
愛知県代表、がんばってくださいね。
感謝
今日は、久しぶりの雨です。
雨降りで、肌寒く感じます。
今日は、『勤労感謝の日』ですね。
祝日、こうしてスタッフも図書館で働いていますが、
お休みせずに働く方がいらっしゃるご家庭もありますよね。
お休みされている方、今日もお仕事されている方、
どちらのご家族も、日々の働きに感謝を。(*^▽^*)
日々の疲れを癒す本やお仕事関係の本もこんな本が
あります。
子どもさんがはたらく人を理解する本や、大人の方が
なんとなく過ごす毎日で考えるこれからの「道」の
ヒントが詰まった絵本なども。
おうちでの「家事」というお仕事。
子どものみなさんが「お手伝い」するお仕事。
外で働くお仕事。
いろいろな「お仕事」に感謝する1日であります
ように
紹介
中学生さんが、ティーンズコーナーの本の中から、
本を選んで、利用者の皆様のために一生懸命作ってくれた
本の紹介です。
紹介文だけでなく、挿絵も本格的に書いてくれましたよ。
本の表紙の「赤毛のアン」とそっくりなイラストも。
人気の作家さんの本も紹介してくれました。
本のイラストは、「本が好き」が伝わってきます。
多くの世代に人気のハリーポッターの紹介も、その
物語の世界観を強調して、アピールしてくれましたよ。
一部の紹介ですが、この他にも、すでに紹介された本が
借りられています
紹介文を読んで読んでみたい方は、ティーンズコーナーへ。
HPのトップ画面『おすすめ本』をクリックすると・・
職場体験の生徒さんが書いた本の紹介をみることができます。
生徒さんの「イチオシポイント」がありますよ。
一度、覗いてみてくださいね♬
ティーンズコーナー♬
おはようございます。
今日は、穏やかに晴れ日差しがたっぷり
ぽかぽか陽気になりました。
日差しが当たる図書館の席で、読書をしていると
つい眠たくなってしまうかもしれませんね。
11月になり、市内の中学生さんの職場体験が続く
中央図書館ですが・・・
中高生向けのティーンズコーナーを整理してもらい。
体験の中で、同世代の方に知ってもらいたい!と
図書の紹介をしてもらいましたよ。(^O^)/
さて・・・どんな紹介を書いてくれたかな?
次の記事で、たっぷりと紹介しま~す。\(^o^)/
特産の日!
こんにちは。
昨日、職場体験で飾ってくれた大きなクリスマスツリーの他に、
カウンター横の本の紹介コーナーにもミニツリーがあります。
小さなツリーも、生徒さんが飾ってくれましたよ。
本の紹介をご覧になる際に、季節感を感じてくださいね。
さて、今日は『れんこんの日』です。
れんこんは、愛西市の特産です。
愛西市では、れんこん堀り体験を開催したり、
れんこんを使った食べ物を振舞ったりするお店もあります。
図書館にも、こんな本があります。
『だいこんだんめん れんこんざんねん』
(中央 おはなし室 E/ダ)
『きょうの料理 2020年10月号』(中央 閉架 雑誌)
『はずかしがりやのれんこんくん』
(中央 おはなし室 E/ハ)
『れんこんのあな』(中央 児童 626/マ)
『1本5000円のレンコンがバカ売れする理由』(新潮新書)
(中央 新書コーナー 626/ノ)
お正月にのお節料理には、縁起物の食材として重宝される『れんこん』です。
ぜひ、愛西のレンコン!食べてみてください。