図書館日記

図書館まつり③(季節たのしむ)

日本の四季を感じながら、季節を楽しんで詠む

『季節を楽しむ俳句短歌教室』作品展も開催しています。

俳句・短歌には、それぞれ 句から想像する写真を少し添えて 展示をしています。

 

夏から秋の季節を詠んだ句が並び、詠んでいるとその情景が浮かんでくる

のではないでしょうか。

 

興味ある方々は、熱心に作品を眺めてみえました。

 

中には、お気に入りの句を書き留める方の姿も。

 

短歌は、講師の先生も詠まれてみえます。

 

ゆっくりと落ち着いた気分で、静かに作品を眺めてみてくださいね。

図書館まつり②(作品展)

外での、リサイクル配布も賑やかですが、

館内に入ると、正面には、今年の図書館活動の紹介と、

図書館で開催している講座の作品展を開催しています!

 

 

額に絵がありますが、『ボールペン画講座』の作品です。

 

昔からある黒いボールペン。たった1本で描いている絵画です。

どの作品も、白黒写真のようで、ボールペンで描いたとは

思えませんよ。衝撃・ガーン

 

1階では、ほんの少しの作品展示で、2階会議室では、沢山の作品が鑑賞できます。

 

皆さん熱心に、緻密なボールペン画の作品に見入ってみえます。

 

作品は、この図書館まつり以外でも、11月11日まで展示しています。

 

少し作品紹介しますと。。。

こちらは、講師の先生の『弘法大師修法図』です。

 

この作品は、葛飾北斎の絵画をボールペンで模写したものです。

現代のコロナ状況と、この絵画の物語が一致しているのですよ

と、解説をしてくださいました。

 

 

素晴らしい作品を、ぜひ 見て頂ければと思います。

 

図書館まつり①(リサイクル配布会)

こんにちは。

朝から、気持ちの良い秋晴れになりました晴れ

図書館の周りも、紅葉する木でとても綺麗です。

 午前9時から、中央・佐織図書館では、

 図書館まつりが開催されています。

 

 

 開館前から、『雑誌をどうぞ』のリサイクル配布

 には、多くの方が並んで待ってみえました。

 スタートと同時に、雑誌のワゴンには、人・人・人

 

 

 

 

 あっという間に、残り少なくなっています。

 補充はございません。

 

 興味ある方は、お早めにお越しくださいね。興奮・ヤッター!

 

 

 

 

明日は いよいよお祭りだ!

今日も、日が暮れていきます。

風も強くなってきましたね。

 

明日は、いよいよ 図書館まつりです!

詳しくはこちらをご覧ください。

下下下

図書館まつりポスター(R4).pdf

 

午前9時からは、玄関前で、『雑誌をどうぞ』(リサイクル配布)があります。

 

午前10時からは、とんがりぼうし おはなし会さんの読み聞かせ会もありますよ。

 

子供さん向けの『あきのトクトクセット』のセット貸出もご用意しています。

 

中央図書館1階・2階では、『ボールペン画講座作品展』『季節を楽しむ俳句短歌教室』の作品展も開催

します。

 

受講生の皆様の大作を、どうぞご覧ください。(^O^)/

 

多くの皆様のご来館をお待ちしています。

 

 

 

休館中は?

中央図書館が開館し、午後となりました。

 

システムが更新され、図書館での機器も新しく入れ替わり

ましたが、大きなトラブルもなく通常の開館どおりで、

ホッとしています。

 

1か月のお休み中、図書館はどんな日々だったの?

そう思われる方も多いかもしれませんね。

 

図書館のシステムの入替と共に、休館中 スタッフは

毎年行う「蔵書の点検」作業を行ったり、図書館まつり

の準備をしたり、開館中に出来ない作業等、例年以上の

慌ただしい急ぎ日々を送っていました。

 

それと共に、大きな工事も行っていましたよ。

 

中央図書館の空調工事です。

 

いつもの館内には、こんな足場が組み立てられ

 古い機器を搬出しました。

 

 

 新しい機械は、旧機器より少しコンパクトに

 なりました。

 といっても、随分大きいですが・・・

 

 

 館外からも、大きな重機で、機械を入替ました。

 こんな高所作業は、間近で見るのは初めてでしたよ。

 

 

 空調の不具合から2年半。

 自宅のエアコンを買い換えるとは異なり、

    設計にも1年かかり、大きな施設ほど、長い時間

 がかかります。

 

 皆様には、ご迷惑をおかけしていましたが、

 これからは、館内が快適に過ごす事ができると

 思います。喜ぶ・デレ

 

 工事の合間での、図書館での仕事は、思った以上に

 大変でした。

 

 あっという間の1か月 怒涛の一か月?だったような

 気がします。