図書館日記
やってくる~♬
今日は、嬉しいご報告を♬
2年前、コロナというウイルスが出現した頃、せっかく楽しみに
していた、『 本とあそぼう 全国訪問おはなし隊 』の企画が、
中止に・・・( ノД`)シクシク…
2年経ち、スタッフも忘れかけていた その時、1本の電話が!
講談社さんからでした。\(◎o◎)/!
そして、 キャラバンカーが来てくださる事に (≧∇≦)
スタッフ皆で、喜びました (^O^)
愛西市の図書館を、覚えていてくださりありがとうございます!!
多くの子どもさんに、来ていただきたい為、館内でチラシ配布
をしています。
11月12日(土)午前10時30分 から 、 キャラバンカーの沢山の絵 本を
読むことができます。
また、おはなし隊の方の、楽しいおはなし会も開催されます。
どなたでも参加自由です。(*^▽^*)
ぜひ、ご来館くださいね。
★ 詳しくは、館内のポスター・チラシ、HPニュースをご覧ください。
快晴に
おはようございます。 昨日の大雨から一転!
今日は、朝からスッキリと晴れている愛西市です。
東海地方では、大雨で災害が起こっている地域も (;゚Д゚)
自然の恐ろしさを痛感しました。
今日も午前9時から開館です。
10月3日からは、長期の臨時休館になります。
現在、返却期限を調整し、いつもよりも長い期間借りられる
ようになっていますよ。
ぜひご来館くださいね。
言葉の魔法
こんにちは。
段々と雨が強まってきています。
ご来館には、ご注意くださいね。
HPニュースでご案内しました (^O^)/
今年もいよいよこの季節。
11月3日(木・祝) に、 愛知県図書館にて、
『高校生ビブリオバトル 愛知県大会』が開催されます!
発表する高校生が、お薦めする本を持ち寄り、その本の面白さ
を紹介してくれます。
今年は、どんな本を紹介してくれるのでしょう?
楽しみですね。(*^▽^*)
高校生の「言葉の魔法」にも、かかってみてはいかがでしょうか?
観覧者を募集しています。詳しくは、愛知県HPをご覧ください。
愛西市中央図書館でも、過去の大会で紹介していた本や
愛西市内にある高校で紹介された本を、『 ビブリオバトル コーナー 』
にて、紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
★愛知県大会のチラシは、中央図書館2階 ティーンズコーナーに
置いてあります。ご自由にお持ちください。
いま一度
おはようございます。
今月2度目の連休になりました。
台風14号に続き、何やらまたまた台風15号が近づく東海地方 ( ゚Д゚)
朝から雨が降っていますが、今後は強い雨の予想も・・・
今一度、大雨などの対策を考えた方が良いかもしれませんね。
図書館では、『 防災 』の特集で、参考資料を紹介をしています。
暴風も怖いですが、大雨被害にならないように、ご家庭で
準備をする事が、気持ちの安心感につながります。
辺り一面緑色だった愛西の田も、黄金色になってきています。
ところどころでは、既に稲刈りを済ませた田も見られます。
収穫間近の稲などの作物にも、被害ないことを祈りたいですね。
足元が悪い中でのご来館、くれぐれもお気をつけください。
研究成果!
昨日の講演は、多くの方が聴講しに来てくださいました。
石田学芸員の最新研究の講演は、いかがでしたでしょうか?
残念ながら、ご来館が出来なかった方は、後日クローバーTVでの
放送もございます。楽しみにお待ちくださいね。
さて、昨日の中日新聞の尾張版に、愛西に関する大きな記事が掲載
されました。(^O^)/
(中日新聞より抜粋)
『あいさいの城』の講演の次は・・・
愛西市についての講演第2弾!!
新聞記事にも書かれていますが。。。
9月25日(日)に、『船頭平閘門建設の不思議と謎』の講演が
中央図書館で聴講できます。
(午後2時から。 受付:午後1時30分~)
今年は、閘門が出来て120年。
河川工学専門の先生から、研究の成果などを聴ける貴重な
講演です。
国の重要文化財にもなっている「船頭平閘門」
地域にある素晴らしい財産についての講演を聴いてみませんか?
お待ちしています。(*^▽^*)