図書館日記
今日から開催!
おはようございます。
今日は、またまた朝から風が冷たい愛西市です。{ { (>_<) } }
なかなか、暖かい日が続きませんね。
佐織公民館での企画「公民館を楽しもう」が、緊急事態宣言の発令に
伴い、急遽開催が中止され、それを受けて、公民館内にある佐織図書館
の『リサイクル本配布会』も、開催する事ができませんでした。(ToT)
しかし皆様が楽しみにしている「リサイクル本配布会」
いつもの開催の仕方を変更し、本日より開催です!! (*^▽^*)
開催は、「密」を避けながら 図書館内で開催しています。
そのため、本は、所定のワゴンの本が減り次第、随時補充する形で
開催していますよ。
限られたスペースではありますが、いろいろなジャンルの本をご用意
しています。
ご来館の際には、是非 気に入ったリサイクル本をお持ち帰り下さいね。
結果発表 (^O^)/
おはようございます。
今日は、スッキリ!と晴れた愛西市です。
空に小さく映っていますが、鳥も気持ちよさそうに、飛んで
います。
先日、中日新聞の記事に掲載された 移動図書館車「めぐりん」
本日、午前10時から、移動図書館 開館ですよ~ (^O^)/
こんないい天気になったので、「めぐりん」日和かな。
お近くの皆様。 是非 めぐりんに会いに来てくださいね。
お待ちしています。
さて!「めぐりん」が出発を見送り、中央図書館では、
令和2年12月に調査した『図書館に関するアンケート』についての、
結果報告を掲示しました。
お待たせいたしました!!
今年のアンケートは、図書館に関する事の他に、コロナ関係や、
地域にあったらいいいなと思う図書館は?など、例年とは違う
項目もありました。
沢山の貴重なご意見をお聞きする事が出来ました。
本当にご協力ありがとうございました。(*^▽^*)
多くの意見を受け止め、今後もよりよい図書館づくりに努めていきたい
と思っています。
紹介!
おはようございます。
中央図書館で、試験運用として始まっている移動図書館「めぐりん」♪
今朝、新聞に紹介されました (^O^)/
(中日新聞 尾張版より)
大きく書かれた『めぐりん』の ステッカーを貼った移動図書館車。
黄色のモチーフは、愛西市のマスコット「あいさいさん」カラー
を使おう!と考えました。
この車の中に、沢山の本を載せて走ります。( `ー´)ノ
紹介にもありますが。。。
八開支所は、3月1日から
立田支所は、4月1日から(3月31日で廃館することから。)
図書のみ返却する事が、できるようになります。(*^▽^*)
巡回日だけでなく、近くで返却できるのは、安心ですよね。(^_-)-☆
これから、ドンドン!暖かくなって、外に出たくなる季節に。
近くにお散歩しながら、立ち寄っていただけたらと思います。(*^▽^*)
くれぐれも、感染対策は忘れずに。
赤ちゃん本・児童絵本・児童書・一般書を持って、出かけます!
今月は、2月6日(土)・2月20日に八開地区コミュニティー
センターに行きますよ。(午前10時~午前11時30分)
多くの方が、めぐりんに会いに来てくれる事、楽しみにしていますね。
宣言延長で
こんにちは。
2月2日(火)に、愛知県は 緊急事態宣言が延長されました。
それに伴い、HPトップの【重要なお知らせ】でもお知らせいたしまし
たが、愛西市図書館も、引き続きサービスの変更をさせていただきます。
なお、開館時間・他サービスに関する詳細は。
↓ ↓ ↓
こちらをクリック! してください。
感染拡大予防の為にも、ご理解を よろしくお願いいたします。
まだかな
おはようございます。
節分になると、暦の上では、立春ですね。
今日のように、どんよりした雲が垂れこめていて、空気もまだまだ
冷たいと、「春」は、まだまだなのかな?と思ってしまいます。
早く、暖かい春が来ないものか・・・
今年は、換気しての図書館 この寒さがいつもの年よりも身に染みる
のです。(◞‸◟)
少しでも春を感じられる本を読んでみませんか?
(google より)【佐織図書館 F/ヒ】
(google より) 【中央図書館 F/ハ 新刊一般】
子どもさん向けの絵本は。。
(googleより)【中央図書館 E/ミ/1 お話室】
(google より) 【中央図書館 E/ハ ミニ企画】
アンケートでもあった「紹介された本の場所を知りたい!」という
声にお応えして、表示してみました。
場所の表示は紹介できますが、貸出中か否かは変動するため
お知らせする事ができません。
棚に本が見当たらない場合は、館内の検索機もしくは、スマホ・PC
などで検索し、貸出状況をチェックしてくださいね。(^O^)/