図書館日記
お盆の楽しみ
おはようございます。
段々と、夏バテしてしまいそうな予感です。。。
夏野菜を食べ、スタミナもつけて、極力夏バテしないように
しましょうね。( `ー´)ノ
さて、お盆休み 帰省せず家でゆっくりされる方も多いですよね。
コロナの影響で、納涼まつりも中止・・・( ノД`)シクシク…
そして、例年熱い闘いの全国高校野球(甲子園)も、今年は、
交流試合という名で、10日から、試合が始まっています。
いつもと違う高校野球。。。
ご自宅で、野球中継をご覧になられる方もいますよね。
昔、高校野球の応援に行った事があります。
大勢の観客の声、大音量で球場内を流れる校歌。
あの雰囲気は、圧倒されます。
一生懸命に応援しすぎて、NHKで写ってしまった(~_~;)なんて経験が
ありますが、試合が始まったら、カメラなんて分からないくらい
選手も観客も一体になれるものです。
高校野球に関する本です。
そして、今日は、愛知代表の中京大中京高校の野球部が、闘って
くれますよ。
お相手は、智弁学園(和歌山県代表)!!(;゚Д゚)
甲子園の常連校ですね~!!
試合は10時からだそうです。
お盆休みの楽しみに、観戦も ♫
お家から、応援しましょうね。ガンバレ!愛知県!! ( `ー´)ノ
ヤッホー!
こんにちは。
瞬間最高気温36.1度を観測している愛西市。(;´Д`)
あまりの猛暑日に、めまいを起こしそうな天気です。
今年のお盆は、危険な暑さの予感・・・(;^_^A
皆様お気をつけください。
すでに、お盆休みになっているところもあるのでしょうね。
道路を行きかう車の数も、うんと少なくなっています。
そして・・・館内も、かなりの暑さでの開館になっています。
時間を考え、体調も考えながら、注意して、ご来館くださいね。
さて、今日は山の日です。
この暑さで、標高の高い山へ逃げてしまいたい!!
山と聞くだけで、なんだか涼やかに聞こえてしまいます。
涼しい沢の音や、野鳥の鳴き声。
風が吹き、木々が揺れる音。(^-^)
ヤッホー!の声がこだまする場所。
脳内イメージするだけでも、少し楽になれそう(・・気休めかな?)
山に関する本は。。。
本を読みながら、川の音や、野鳥のさえずる鳴き声のCDでも
聴いていたら、雰囲気も違うかもしれないですね。
そして、いろいろありますが、夏休みなので、キャンプも楽しみたい
ところですね♫
コロナの感染が拡大しなければ・・・
コロナさえなければ・・・
悔しい気持ち100%ですが、くれぐれも、「密」にならない範囲で。
台風も日本列島の近くを通る予報。
山もいいですが、落雷や、急な雨にも注意が必要ですよ。
今日の開館も、残り1時間を切りました。
早く、夕暮れになり、太陽の日差しだけでも、和らいでくれたら
と思う1日です。(+o+)
旬
梅雨が明け、暑さが続いていますが、昨日は、暦の上では
「立秋」でした。
え?もう秋? (;゚Д゚) 「秋」という言葉が出るなんて信じられ
ません。
それでも、お盆前のこの頃は、秋の風が吹く季節になるそうですよ。
お盆を過ぎると、ヒグラシが鳴き始めるそうです。
その頃になると、日も段々と短くなっていきますね。
立秋になった今、旬の食べ物と言えば。。。
とうもろこし スイカ ところてん だそうです。
3つの食べ物。 もう食しましたか?
先日、「この地域にきて、初めて十六ささげを見た。」という話しを
聞きました。
十六ささげは、愛知県尾張地方・岐阜県の夏野菜として多く作られて
います。
愛西市でも多くの畑で育てられていると思います。
インゲンを長くしたような物。他の地域ではあまり見かけないのですね。
そんな「ささげ」は、愛知県の伝統野菜でもあるのですよ。
種類も、薄い緑色の物や、濃い緑色の物があり、触感もそれぞれ違いま
す。
びっくりな事に、大正時代には既に存在していたようです。
ささげが食卓に並ぶと、「夏」を感じます。(*^▽^*)
そんな伝統野菜の本がこちら (^O^)/
その他にも、伝統野菜とは知らない野菜もあるかもしれません。
この地域にお引越ししてきた方、まだ食べた事がない子どもさん、
この夏、食べてみてくださいね。(*^▽^*)
野菜といえば、今日の中日新聞で・・・
(中日新聞より抜粋)
愛西市の地元農家さんが育てた「巨大カボチャ」の記事があります。
記事の写真を見るだけで、巨大さが分かりますね。( ゚Д゚)
このカボチャは、食にはむいていない物だそうですが、ハロウィン
の「ジャックオーランタン」が作れそうです♬
実物を見たい!!人は、道の駅「立田ふれあいの里」へ、どうぞ!
宣言中!
こんにちは。
8月6日に愛知県独自の緊急事態宣言が発令されました。
昨夜から、名古屋テレビ塔は、真っ赤にライトアップ!
映像を見ましたが、真っ暗な夜に不気味ささえ感じられますね・・・
図書館でも、玄関に注意のポスターを掲示しました。
今日は、愛西市小中学校は、終業式。
明日から23日までは、夏休みに入りますが、期間を見ると、
夏休み中は、ずっと緊急事態宣言中! (T_T)
かわいそうな気もしますが、感染予防のためには、我慢も必要
ですね。なるべくの外出も控え、ゆっくりお家で過ごしてくだ
さいね。(*^▽^*)
帰省もままならず、どこも行けないのであれば・・・
『脳内旅行』はいかがでしょう。(^O^)/
( 8月のコーナーです。)
行った気持ちになって、本を読んでいただけたらと思います。
それだけでは、気持ちが抑えられない人は。。。
人混みを避けて、比較的涼しい時間に、お散歩をしてみるのも
いいかもしれません。
住んでいる町の意外にも知らない事が発ら見できるかも!
辛い夏と考えるのではなく、いつもと違う夏を過ごす工夫を
探してみる! ( `ー´)ノ
前向きに、今夏を乗り切りましょう~♬
ピッタリ!(^▽^)
おはようございます。
今日は昨日に引き続き猛暑日になりそうです。
気温36度予想・・・(;´Д`) 予想通りになる予感が・・・
朝の8時頃から、もはや30度を超す暑さの愛西市です。
さすがに、鳥たちの声も聞こえず、セミだけが元気に鳴いていますよ。
そんな暑い今日は、『世界ビールデー』だそうです。
今日という日に、ピッタリ!!ですね~♬
朝から、ビールデーの話をすると、お仕事中の方も飲みたくなって
しまうかもしれません。 (;^_^A
図書館にもビールの本、いろいろあります。
ビールのおつまみは?と考える主婦の方。
ビール会社の事について書かれた本や、世界にはどんなビールがある
のかな?が分かる本。
飲めない方は、、、夏のビールを話題にした小説など。
コロナ感染拡大の中では、ビアガーデンで、ワイワイ!が難しくなって
いますが、世界のおつまみを研究し、「家飲み」を一段と、楽しく
する本もありますよ(^_-)-☆
リモート飲み会を開催する方も、いらっしゃるかもしれないですね~
ついつい暑さで、いつもよりも飲んでしまう方。
くれぐれも飲みすぎには、ご注意を (^O^)/