図書館日記

何だろう??



    今日は、風が冷たく感じられます。
    夢のような  暖かい日々は、戻ってこないのでしょうか・・・
    一気に「冬」に逆戻りですね。(T_T)


    今日から、3連休の方も多く、中央図書館も 朝から親子で本を
    返しにみえたり、本を借りたりされている姿が見られます。


    昨日、午後から設置した「除菌機」。
    まだ、気がつかない人の方が多いようです。
    気がついても「何だろう?」と思いながら様子を見ている方も。

    今日は、表示を付け、使用説明パネルを置きました。(^O^)/

    

    
   
    そして、館内にも案内掲示をしましたよ。

    

      カウンターでも、ご案内していきますね。(^O^)/

対策グッズ


     本日、正午~午後2時までの換気・除菌作業を終え、
     再び開館しています。

     
     お待たせいたしました!!
     利用される皆様が、すこしでも安心できるように・・・
     コロナ対策のための『図書除菌BOX』を設置しました。(^O^)/



     中央図書館では、リフレッシュコーナー前に1台

     

     2階には、図書の検索機の隣に1台。

     

     見た目は、家庭用の冷蔵庫のように見えます。

     中は・・・・

     

      本が6冊入るスタンドがあります。

      本を開いてセッティングします。

     

     扉を閉めて、右上の「スタートボタン」をON!
     
     1回の除菌は30秒です (^O^)/ (あっという間ですよ~)

     電子レンジのように、秒数が表示されます。
     「0」になるまでお待ちくださいね。

     

     除菌している最中は、紫外線ランプで除菌し、風で本のホコリ等を
     落とします。

     
    
     使用している紫外線ランプは、目にもやさしいものだとか。


     誤って、除菌最中に扉を開けてしまっても、操作は自然に止まるように
     なっています。

     
     貸出された資料で、気になる方は、是非!ご利用ください。(^O^)/

健康に


    こんにちは。


    新型コロナ感染が止まりません ! (>_<)

    昨日、図書館でも 『寒冷な場面におけるコロナ感染防止ポイント』や
    『感染リスクの高まる5つの場面』・『初詣関連』について、再確認!し
      ました。( `ー´)ノ


    これからは、特に年末年始に向けて、家族全員や大人数で飲食を
    する事も増えていきます。
    寒くなると、つい換気するのをためらいがちに・・・(◞‸◟)

    職場内での休憩時間や食事中の過ごし方はもちろん、各家庭でも気を
    つけていかなくてはなりませんね。

    気をつける事も大切ですが、体力づくりも重要です。
    日々健康であるために、自分のからだをよく知る事、体力をつける
    事も忘れずに!ですね。
    病気を吹き飛ばせる「体」をつくりましょう (^O^)/

    
    昨日紹介した「ふゆの本」特集の他に、「からだのふしぎ」の企画
    コーナーがあります。

    

     中には、こんな本も。

     

     テレビでも放送され、映画も決まっている人気の「はたらく
     細胞」です。

     皆様、健康に気をつけて 過ごしましょうね。

雰囲気を♬


    おはようございます。

    この頃の暖かさは、とても過ごしやすいのですが、あまりに暖かすぎ
    て、「異常気象?」と不安になりますね。。。

    一気に寒くなったりしないでしょうか? コロナの感染も急激に増えて
    いるので、体調管理には気をつけたいところです。


    
     この気温で、ピン!とこないのですが、12月に段々と近づいています。

     
     12日の整理休館日には、館内の雰囲気を12月に変えましたよ (^O^)/

     

     児童のコーナーでは、ふゆの本の特集があります。

     

     クリスマスツリーに関する本も。(*^▽^*)

     

     この気候で、季節感がなくなりそうですが、本を読んで季節を
     味わってくださいね。(*^▽^*)

入賞!!



     こんにちは。


     つい最近、愛西市内で「おめでたい」事がありました。


     11月1日に、『高校生ビブリオバトル愛知県大会2020』が、愛知県
     図書館で開催されました。


     ビブリオバトルと言えば、昨年 中央図書館でも「ビブリオバトル」
     のコーナーを作成しました。読んでいただいているでしょうか?(*^▽^*)


     今年は全国大会は、残念ながら中止になりましたが、愛知県での
     入賞者が決まりました!!


     優勝:佐々木 里桜さん(豊明高等学校2年)

        『パラドックス13』(東野圭吾/著)

        
           (Googleより)

     準優勝: 飯島 啓友さん(岡崎北高等学校1年)

        『目を見て話せない』(似鳥  鶏/著)
       

        
                       (Amazon より)
 
     3位 桑村 海吏さん (佐屋高等学校3年)   
        『よるのばけもの』(住野 よる/著)

       


       ナント!
       3位は、佐屋高等学校の桑村さんが入賞でした (^O^)/


       おめでとうございます \(^o^)/


       その他、この大会に参加された高校生が紹介してくれた本は
       こちらです。

        ↓  ↓  ↓
       『高校生ビブリオバトル愛知県大会2020』で紹介された本のリスト


       紹介文を読んで、読んでみたくなった本はありますか?(*^▽^*)


       ぜひ、コーナーでも本を選んでくださいね!