図書館日記

安全に


    おはようございます。

    図書館まつりの賑わい行事が無事に終わり、いつもと変わらない
    穏やかな1日が始まりました。

    図書館まつりでは、2日間で、2073人の方が中央図書館に
    来館してくださいました。(*^▽^*)

    ありがとうございました。

    
    そんなホッとしたのもつかの間・・・・

    11月6日の夜に、図書館東側の道路で、交通事故 ( ゚Д゚)!!
    閉館後という事、真っ暗の状態だった為、昨日朝に、真っ先に
    確認をしに現場に。

    

    歩道脇の街路樹が、根こそぎ倒されていました。(>_<)

    

     大きな木も、真っ二つに折れ・・・標識は、くの字に曲がり、
     標識のサイン部分がありません。(>_<)

     

     当たりには、車のパーツの破片も散らばっていました。

     相当な事故だったことを物語っています。

     開館中の昼間であったり、歩道を歩く人や、自転車で通る人に被害が無く
     少しは良かったと思います。
     木は、残念ながら無残な事になりましたが、もし木がなかったら、
     図書館の敷地にも影響があったかもしれません。

     車などを運転する人、歩く人、1人1人が気を付けなくてはなりませんね。


     

               車の運転には、こんな本がありますよ。

    「運転には、自信がある!」と思っている人も。
     高齢者になり、事故のニュースなどで、少々不安になって
     いる人も。
     若い人も、そうでない人も。

     被害者にも、加害者にもならない安心・安全な運転を心がけたい
     ものですね。

図書館まつり2日目③


    2階の工作『おそらにグングン!気球をつくろう』・『ラミネートカバー
    体験』は、今日は1日開催していました。


    

     

     子供たちは、出来上がった気球を手にうれしそうでした。

     
     
     ラミネートカバー体験は、
     「毎年、楽しみにしています!」
     「今年で、3回目の参加なんですよ。」と言ってくださる方も。(*^▽^*)

     夫婦で参加された方も見えました。


     


    親子でもがんばってくれました。

    

     今年の『図書館まつり』は、どうでしたか?

     図書館スタッフ一同、皆さんが楽しんでくださり、図書館の
     様々な取り組みを知っていただけたら・・と思い、これまで
     準備を進めてきました。

     また、来年、皆様に喜んでもらえる『図書館まつり』を考えて
     いきたいと思います。

     今後も、愛西市図書館の企画を、あたたかい目で見守っていただけたら
     嬉しいです。

     この2日間、ご来館くださった皆様。

     本当に、ありがとうございました。(*^▽^*)

図書館まつり2日目③


     2階では、引き続き『ボールペン画 作品展』が開催されていました。


     実演では、実際に見るだけでなく、描いてみましょう!という企画
     が行われていました。

     親子で体験してくれていました。


     

     また、作品を見にみえた方は、真剣に1つ1つの作品を観賞して
     みえました。

     

     

     11月10日まで、作品展は続きます。

     

     

     

     

     皆様のお越しを、お待ちしています。

図書館まつり2日目②


     おはなし会の読み聞かせの後は・・・・


     

     『チュウチュウねずみさん』を工作で作りました。

     

     2つのネズミさん♪ かわいらしいです。(*^▽^*)

     スタッフの説明を聞いて、親子でがんばって作りました。

     

    

     小さいお子さんも作りやすいよう、耳や目はシールを、ペタン!
     お鼻とひげを、マジックで書きました。

     「しっぽは、クルンとさせますよ。」

     

     「みんなかわいくできたかな?」の声に、お母さんに出来た
      ねずみさんを嬉しそうに見せる、お子さんが印象的でした。(*^▽^*)

     その後も、児童室では、自由にねずみの工作を作ってもらい
     ました。

     

     

     来年の干支の「ねずみ」 完成したら、お家で飾ってね ♬

図書館まつり2日目①



    図書館まつり2日目。

    今日も、色々なイベントに、多くの方が足を運んでくださいました。


    1階のカウンターでは、午前中『中学生の職場体験』を
    行っていました。

    

    小学生とは少し違い、スタッフから詳細を聞いて仕事をしていきます。

    かわいらしい図書館員というよりは、 落ち着いた図書館員の雰囲気
    がありますね。(*^▽^*)

    

     貸出・返却の仕事も、慌てることなく、しっかりとこなして
     くれていましたよ。

     午前10時からのおはなし会は、いつも佐織図書館で活動して
     くださっている「おはなしいっぱいの会」さんによる
    読み聞かせ
です。

     パネルシアターは、「ブレーメンの音楽隊」

     

     いつもの絵本とは違ったパネルに、みんな釘付けです。

     

     楽しいお話しに、子供達も笑顔です。

     

         新しいボランティアの方も、がんばって読み聞かせをして
     くれました。

     

     クイズ形式の本になると、大人も子供も、一生懸命に答えを
     考えました。
     子供たちも、いろいろな答えを言って、楽しんでくれましたよ。