図書館日記

マジック!



    おはようございます。

    昨日、職場を後にしようと外に出たら。

    

     まさに、「マジックアワー」の愛西の空を見る事ができました♬

     マジックアワーは、今の時期の日没後の数十分にだけ見られる
     時間です。

     夕日とは違い、何色もの色が空に。コントラストがとても綺麗
     なのですよ。

     天気などの運、時間帯もほんの少しという事で、ラッキーでした☆

     空の色、癒されましたよ。(*^-^*)


     今日は、あいにくの曇り空なので、見る事は出来ませんが。。。

     中央図書館には、こんな本もあります。(^O^)/

     

      『夕焼け空』(L/748/ユ)一般開架室 所蔵


         

      『夕焼け色のわすれもの』(913/タ)児童室 所蔵


       週末も、天気は悪いようですね・・・(+_+)

       次のマジックアワーに遭遇するのは、いつかな?


       天気の良い夕方の空! 期待したいですね。

ハスの工作会②



    蓮台の穴の部分には、デコレーションボールを入れます。

    色々なボールを選ぶのに、皆さんワイワイ!!

    

    色々なデザインを思い浮かべながら、デコレーションしていきます。

    

    

     

    大人の方にも、お手伝いしてもらって

    

     ようやく完成しました。(^O^)/

     

    

     

     皆さん「楽しかった♬」と言ってくださっていました。


     観光協会の皆様、お疲れ様でした。(*^▽^*)


     今後も、色々図書館も協力していきます。

                  ★今日の工作会のもようは、10月17日(木)クローバーTVの
     デイリートピックスにて放送されます。

ハスの工作会①


    こんにちは。

    本日午後2時から、愛西市観光協会主催のハスの工作会を
    中央図書館協力のもと、図書館2階会議室で、開催しました。


    事前に申し込みされた約20名の皆様が、参加してくださいました。


    ハスの工作会は、「蓮台でつくるカメ」の工作会です。

    材料の説明から、観光協会 大河内さんが詳しく説明してみえました。

    

    蓮台にカメの足と手を作る穴を開けます。

    「結構、簡単にハサミで穴が開くんですよ!」と実演。

    

    そうは言っても、初めての皆さんは、ドキドキ!

    恐る恐る・・・ハサミで穴を開けます。

    サポート付きで、レクチャーもしてもらいました。

    

     親子でも、楽しそうでした。

     

    手足がついたら、カメらしくなってきました。(*^▽^*)

    

    「これからが楽しいところですよ♬」

秋のお祭り


    おはようございます。

    どのニュースを見ても、台風の被害の大きさに、茫然とします。

    救助を待つ人、避難生活を余儀なくされている人、停電や、土砂災害
    堤防の決壊の後作業をされる人。 

    一刻も早く、皆さんが普通の生活に戻れますように・・・


    さて、台風が過ぎた昨日。

    午後、外から、何やら ドンドン!シャンシャン!
    賑やかな音が聞こえてきました。

    どうやら、中央図書館近くの町内の秋祭りのようです。

    佐屋中学校の北から南側に向かって走ってくる山車を見る事が
    できました。

    

     威勢の良い掛け声が響き渡り、大きく立派な山車が通っていきました。

     
     秋祭りの季節ですね~

     

     図書館にも、秋祭りの関係の本がありますよ。


     台風の通過で、各地の秋祭りも順延になってしまったり (◞‸◟)

     『尾張津島お月見灯路』も、13日・14日開催に変更になっています。

     愛西市中央図書館で行われた「お月見とうろう工作会」の作品も

     無事に、展示されています。(^O^)/

     
     
      沢山のとうろうが並ぶと、暗くなったら雰囲気が出ますね。

      今日までのイベントです。


      少し天気が心配ですが、連休最終日に、ちょっと出かけてみては
      いかかでしょうか。(*^▽^*)

一夜明けて


    こんにちは。

    昨日は、暴風警報にて、3館とも、終日臨時休館となっていました。


    中央図書館も、特別整理休館が終わり、本日より通常開館です。
    

    朝から、図書館開館を待ってくださっていた利用者の方が、
    多く来館しています。


    台風19号が、東海地方を通過し、一夜明けました。
    図書館の周辺の被害は無く、強い風の影響で木々の落ち葉が沢山
    散らばっている程度で、ホッと一安心です。

    今日は、快晴!ですが、台風の「吹き返し」で、朝からかなりの
    強風です。(>_<)

    台風の影響で、停電・浸水など全国で相次ぎました。
    どんなに恐ろしい一夜を過ごされていたのかと思うと・・・・

    この愛西市も「木曽川」などの大きな川、「日光川」「鵜戸川」
    「領内川」「善太川」など様々な川に囲まれています。

    台風の進路によっては、川の氾濫による浸水もしていたかもしれません。
    

    どの地方にも起こりうる自然災害。


    今だからこそ、防災意識を高め、「ご家庭で話し合う。」「本から知識を
    得る。」「災害に備える。」を忘れてはいけませんね。