図書館日記
やったね!
おはようございます。
本日も、通常開館しています。
さて、週末は、オリンピックで念願の「金メダル」が!!
羽生選手に続き、小平選手も!!
日本中が、大喜びだったと思います。 これで、日本は全部でメダル
10個!! (@_@) 本当にすごいですね。
競技後にメダルが確定した瞬間の選手の笑顔や涙。
メダル授与の時に、日本の国歌が流れる瞬間。
その場にいなくても、感動で鳥肌が立ちました。
メダルの有る無いにかかわらず、どの選手も世界を舞台に闘う強さは
素晴らしいです。
まだまだ、競技は続きますね。 最後まで「日本」を応援したいと思います。
図書館では、特集のコーナーで「オリンピック」の本を紹介していますが・・・
応援も熱いからか、本の貸出も多く、コーナー本が少ない状況です。
オリンピック関係の本など、気になる方はお早めに貸出にご来館ください。
貸出中の本は、「予約」も可能です。
まだ現在、所蔵のある関係書はこちら!

興味のある方は、是非見てくださいね。
本日も、通常開館しています。
さて、週末は、オリンピックで念願の「金メダル」が!!
羽生選手に続き、小平選手も!!
日本中が、大喜びだったと思います。 これで、日本は全部でメダル
10個!! (@_@) 本当にすごいですね。
競技後にメダルが確定した瞬間の選手の笑顔や涙。
メダル授与の時に、日本の国歌が流れる瞬間。
その場にいなくても、感動で鳥肌が立ちました。
メダルの有る無いにかかわらず、どの選手も世界を舞台に闘う強さは
素晴らしいです。
まだまだ、競技は続きますね。 最後まで「日本」を応援したいと思います。
図書館では、特集のコーナーで「オリンピック」の本を紹介していますが・・・
応援も熱いからか、本の貸出も多く、コーナー本が少ない状況です。
オリンピック関係の本など、気になる方はお早めに貸出にご来館ください。
貸出中の本は、「予約」も可能です。
まだ現在、所蔵のある関係書はこちら!
興味のある方は、是非見てくださいね。
運動を
おはようございます。
朝から、スッキリ快晴の愛西市です。でも、風がとても冷たくて(>_<)
まだまだ春が近いとは・・・思えませんね。
もうしばらくの我慢!なのでしょうか?
そんな中、図書館の向かい側にある「佐屋中学校」は、朝早くから
運動場に沢山の部活動をする生徒が、一生懸命に運動していました。
平日には、そのお隣の「佐屋小学校」で、朝から校庭でマラソンする子供達
の姿を目にする事もあります。
子供は、風の子と言いますが、冷たい風にもめげず、運動し体力づくりに励む
姿は、感心です。免疫力をつけるには、やはり運動は欠かせませんよね。
図書館でも、オリンピックにちなんで、「運動」関係のコーナーを
児童室近くに設けています。

そして、昨日は、フィギュアスケートで、羽生選手や宇野選手も
頑張っていましたね。
そして、ラージヒルでは、葛西選手や小林選手らが、夜の極寒の中
颯爽と空を飛んでいました。
最初のきっかけは、様々だと思いますが、1つのスポーツ(運動)を極める努力には
頭が下がる思いです。
何か、自分の中で出来たり克服したりすると、どんな運動でも
楽しめるようになるのでしょうね。
朝から、スッキリ快晴の愛西市です。でも、風がとても冷たくて(>_<)
まだまだ春が近いとは・・・思えませんね。
もうしばらくの我慢!なのでしょうか?
そんな中、図書館の向かい側にある「佐屋中学校」は、朝早くから
運動場に沢山の部活動をする生徒が、一生懸命に運動していました。
平日には、そのお隣の「佐屋小学校」で、朝から校庭でマラソンする子供達
の姿を目にする事もあります。
子供は、風の子と言いますが、冷たい風にもめげず、運動し体力づくりに励む
姿は、感心です。免疫力をつけるには、やはり運動は欠かせませんよね。
図書館でも、オリンピックにちなんで、「運動」関係のコーナーを
児童室近くに設けています。
そして、昨日は、フィギュアスケートで、羽生選手や宇野選手も
頑張っていましたね。
そして、ラージヒルでは、葛西選手や小林選手らが、夜の極寒の中
颯爽と空を飛んでいました。
最初のきっかけは、様々だと思いますが、1つのスポーツ(運動)を極める努力には
頭が下がる思いです。
何か、自分の中で出来たり克服したりすると、どんな運動でも
楽しめるようになるのでしょうね。
チョコレート ♡
今日は、バレンタインデーですね。
この頃は、販売するチョコの半数以上が「自分へのご褒美チョコ」だと
聞きました。
確かに、ショーケースに並ぶチョコレートは、どれも1個あたりの値段が
かなり高めで、ご褒美!としてでないと・・・なかなか手が出ません(;'∀')
(そう思ってしまうのは、私だけでしょうか?)
色々なパティシエのチョコを食べ比べしたい気持ちもありますが、やはり
購入する勇気が出なくて・・・
こんな本を読んで、食べた気分にだけなっておこうかな。

誰か、作ってくれないかな~?(つい心の声が・・・)
日本では、女性が男性にプレゼントを贈るバレンタインデーですが、
海外では、男性が女性にお花を贈る風習があるようですよ(^_-)-☆
この頃は、販売するチョコの半数以上が「自分へのご褒美チョコ」だと
聞きました。
確かに、ショーケースに並ぶチョコレートは、どれも1個あたりの値段が
かなり高めで、ご褒美!としてでないと・・・なかなか手が出ません(;'∀')
(そう思ってしまうのは、私だけでしょうか?)
色々なパティシエのチョコを食べ比べしたい気持ちもありますが、やはり
購入する勇気が出なくて・・・
こんな本を読んで、食べた気分にだけなっておこうかな。
誰か、作ってくれないかな~?(つい心の声が・・・)
日本では、女性が男性にプレゼントを贈るバレンタインデーですが、
海外では、男性が女性にお花を贈る風習があるようですよ(^_-)-☆
いい湯だな~♬
こんにちは。
と言っても、今日も夕方になってきました。
天気が良くても風が冷たく、この寒さは、体にこたえますね・・・・
さて、2月6日 今日は、「風呂の日」です。
こんな寒い日の夜は、あったか~いお風呂で、1日の疲れをとりましょう!
大人の方には、こんな本が。

気になったのは、「バスクリン社員が教える究極の入浴術」の本です。
入浴剤の研究をしている方達なので、とっても癒され疲れがよくとれる
とびっきりの入浴法を教えてくれそうです。(^O^)/
子供さんには、お風呂の絵本はいかが?

子供たちにとっては、お風呂は楽しい場所ですよね。
1日あった出来事を、たくさん!おはなししたくなるでしょう。(*^▽^*)
今夜は、みなさん いつもよりも、のんびりとお風呂に入って
癒され楽しんでくださいね。
それよりも。。。
大きなお風呂! 温泉に入ってのんびりしたい!と、ぜいたくな事を
思うのは、私だけでしょうか・・・・(;^_^A
と言っても、今日も夕方になってきました。
天気が良くても風が冷たく、この寒さは、体にこたえますね・・・・
さて、2月6日 今日は、「風呂の日」です。
こんな寒い日の夜は、あったか~いお風呂で、1日の疲れをとりましょう!
大人の方には、こんな本が。
気になったのは、「バスクリン社員が教える究極の入浴術」の本です。
入浴剤の研究をしている方達なので、とっても癒され疲れがよくとれる
とびっきりの入浴法を教えてくれそうです。(^O^)/
子供さんには、お風呂の絵本はいかが?
子供たちにとっては、お風呂は楽しい場所ですよね。
1日あった出来事を、たくさん!おはなししたくなるでしょう。(*^▽^*)
今夜は、みなさん いつもよりも、のんびりとお風呂に入って
癒され楽しんでくださいね。
それよりも。。。
大きなお風呂! 温泉に入ってのんびりしたい!と、ぜいたくな事を
思うのは、私だけでしょうか・・・・(;^_^A
ASK ♡に投票を!
おはようございます。
本日から、愛西市観光協会様のご依頼で、中央図書館・佐織公民館にて
『A S K 総選挙】を開催します (^O^)/
(この選挙は、あいさいフェスの追加選挙です。)
AKBでない?ASK???? (@_@)
一体何のお話し?? そう思われる方も多いのかもしれませんね。
「A S K」⇒ 愛西観光資源 の事です。
この選挙は、愛西市の観光を見つめるのに、とてもいい選挙だと思います。
愛西市をPRするとしたら、どこをおススメしますか?
愛西市民でもあまり知らない、穴場スポット!など。
実際に、どんな場所があるのかな? 考えてみると・・・・意外に
難しい・・・(~_~;)
そんな方も、ご安心ください!!
エントリーの箇所は、40か所以上!!
え~~~?!そんなにもあるの?!(@_@) それこそ、ビックリ( ゚Д゚)
します。
よくわからない方は、「エントリー」一覧をご覧いただけます。

そして、これだけ見ても・・・・という方には、更に!!

エントリーの中から、少ないですが写真をご用意しました。
愛西市のいいとこみ~っけ!!
ぜひ、みんなで参加してみましょ~♬
アンケートに応えてくださった方には、粗品もお渡しします。
ご協力よろしくお願い致します。
本日から、愛西市観光協会様のご依頼で、中央図書館・佐織公民館にて
『A S K 総選挙】を開催します (^O^)/
(この選挙は、あいさいフェスの追加選挙です。)
AKBでない?ASK???? (@_@)
一体何のお話し?? そう思われる方も多いのかもしれませんね。
「A S K」⇒ 愛西観光資源 の事です。
この選挙は、愛西市の観光を見つめるのに、とてもいい選挙だと思います。
愛西市をPRするとしたら、どこをおススメしますか?
愛西市民でもあまり知らない、穴場スポット!など。
実際に、どんな場所があるのかな? 考えてみると・・・・意外に
難しい・・・(~_~;)
そんな方も、ご安心ください!!
エントリーの箇所は、40か所以上!!
え~~~?!そんなにもあるの?!(@_@) それこそ、ビックリ( ゚Д゚)
します。
よくわからない方は、「エントリー」一覧をご覧いただけます。
そして、これだけ見ても・・・・という方には、更に!!
エントリーの中から、少ないですが写真をご用意しました。
愛西市のいいとこみ~っけ!!
ぜひ、みんなで参加してみましょ~♬
アンケートに応えてくださった方には、粗品もお渡しします。
ご協力よろしくお願い致します。