図書館日記
満員!
おはようございます。
愛西市の田んぼは、田植えが終了し
緑色の小さな苗がビッシリと。
田からは、カエル🐸の鳴き声も
聞こえます。
あじさいは、花の蕾が見えてきました。
この地方の梅雨は近いのでしょうか?
6月16日に開催する工作会
『あじさいバックを作ろう!』の
申込み受付をしたところ、
あっという間に、定員いっぱいに
6月の季節らしい かたつむり🐌や、
カエル🐸の折り紙もついた あじさい
バック作りを 楽しみにお待ち下さいね。
5月25日(土)午後3時からの、
『えいごのおはなし会』は、申込み
不要です。大人も子どもも 気軽に参加
できますよ ♬
小さなお子さまも楽しめる30分程度の
おはなし会です。
皆様、遊びに来て下さいね。
こんな声が
今年度に入り。。。
資料からこんな声が聞こえます👂
汚れちゃったよ~
図書館に帰れなくなったよ~
ページが破れちゃったよ~
この頃、ちょっぴり
本たちの声が多くなっている
気がします。
人間だもの。
時には、何処に置いたのか?
大事と思いつつ しまい込んだのか?
探しても見つからない・・・
気をつけているつもりが、汚して
しまったり・・・
熱心に読んでいるあまり、つい
破けてしまったり・・・
思いも寄らないこともありますね。
図書館の資料は、多くの方が利用する
大切な資料です。
中には、既に本屋さんで購入できない
資料もあったり・・
運良く出会えた資料は、返却まで大切に。
資料たちは、次の出会いを楽しみにして
います。
中央図書館の特別企画は。。
『修繕の極意』
図書館の資料は、修理をする本も
沢山あります。
状態の悪い資料は、弁償になって
しまうので、ご注意ください。
破けてしまったり、ページがとれたり
何かトラブルが起こったら、
そのままの状態でお持ちくださいね。
つるん
おはようございます。
週末にかけて、ドンドンと
気温上昇の予感
気温が上がってくると・・・
やっぱり、つるん!と、
のどごしが良い食べ物が
食べたくなりますね。
そうめん ゼリー アイスクリーム
この気温・・・
今からこの調子では、7~8月が
思いやられます
スタッフも体調には気をつけたい
と思います。
対策
天気が良いと、日差しがまぶしく
強烈な紫外線を感じますね。
紫外線により肌のダメージも
心配です。
車の運転をしていると、サングラス 👓を
かけている方も多くみえるように思い
ます。
肌にいい事は、試したいですよね。
日傘や化粧品などの対策の他に、
体の中からも対策を。
新鮮な野菜やフルーツから守ることも。
簡単に作れるスムージーもおすすめかも。
今週は、真夏日予想の愛西市。
熱中症対策も、必須です
受付中!
5月10日より、受付が始まっています
歴史・文化講座
『なるほど ざ あいさい』
この時期に開催する歴史・文化講座は
いつも「まち歩き」でしたが。。。
今回は、図書館に居ながら、
市内を歩いた気分に♬
愛西市の歴史について 石田 泰弘講師の
お話を聞きながら、クイズ問題に答え、
楽しみながら学べますよ。
クイズは、○×形式
全問正解なるでしょうか~
いろいろな「なるほど」本です。
参加される方は、電話でも来館でも
申込みOK です。
参加される方からの申込みも
増えてきていますよ。
申込み お待ちしています。