図書館日記
バトル!
おはようございます。
今日からは、佐織西中学校の生徒さんが
職場体験です。
がんばって、体験してくださいね ?
11月も最終週になりました。
今月は、図書館まつり、3校の職場体験
色々な出来事に、バタバタした1か月に
なりました。
そんな中、11月3日(金)に、
高校生ビブリオバトル愛知県大会が
開催されました。
発表者23名が6グループに分かれて予選を行い
予選を勝ち抜いた6名が決勝へ
当日は、73名の方が観覧し、投票がありました。
6名の決勝に、愛西市にある県立佐屋高校3年
田之上 浩斗(たのうえ ひろと)さんが、
選ばれバトル参戦しましたよ
(愛知県HPより)
田之上さんが、紹介した本は。。
『世界でいちばん透きとおった物語』
(Googleより)
(中央 新刊一般 B/F/ス)
予選突破決勝進出すごいですね
佐屋高校では、過去にも入賞した生徒
さんもみえ、図書活動にも力を入れて
います。
高校生のみなさんが紹介した本を
読んでみませんか?
こんなところに
愛西市の皆様。ご存じでしょうか?
市役所の西の道路に。
あいさいちゃんのマンホール
あいさいちゃんは、
愛西市公式Vチューバーなんですよ。
つい最近、お目見えしたばかりの
マンホールです。
中央図書館からも、近い場所にあります。
図書館に来館の際は、実物をご覧下さいね
12月のお楽しみ♬
館内で、このチラシ見たことありますか?
今日から、12月16日(土)に開催する
『クリスマス会』の申込みを開始して
います。?
館内にあるこのチラシ下に、必要事項を
記入していただき、カウンターにお持ち
くださいね。
コロナ禍前に、盛り上がった企画 復活です!
「こどものとなり」の
こども大好き ギター&歌の マンボウさんと
素敵な声にうっとりする 朗読の のりこさん
お二人と一緒に、ほっこり・楽しい会に
参加しませんか?
↑
マンボウさん は、絵もお上手です
お2人も、スタッフも、ご参加を
待っています
気になった本
おはようございます。
新刊本の紹介です
スタッフの個人的に気になった本
★食べ物が少なく人間エリアで
度々、恐怖になっている動物「くま」
そんな「くま」と暮らした事のある
ムツゴロウさんの日々の回顧録
★「早朝から暖かいと雨」
天気のことわざってホントになる?
★有名人や作家さんが、学生時代
子どもの頃に読んだなつかしい
本を紹介。
活字も大きめ さっくり読めます。
★鉄道写真、駅構内や、線路脇での
撮影見たことありませんか?
意外にも、こんな事がダメなんです。
新刊コーナーで、気になる本を
探してみて下さいね~
ホリデー
おはようございます。
愛知県の子どもたちは、「県民の日」に
ちなんで、学校ホリデーですね
子ども達は、4連休
今頃、どう過ごしているのでしょうか?
うらやましい!こどもに戻りた~い!
(大人の心の声が、聞こえてきそうです。)
せっかくのお休み。
親子で遊べる本もありますよ
遠くに出かけるご家族もあり、
家族のお休みが合わないご家庭もあり
様々ですよね
自宅でも準備なく遊べる本も紹介
しました。
それぞれのスタイルにあった日を
楽しくお過ごしくださいね。
ありがとう
11月2日(木)、図書館見学に来て
くれた佐屋小学校2年生の児童の
みなさんから、図書館に贈り物が
届きました。
・本のことで知らないことを教えて
くれてありがとう
・本がいっぱいあるのにびっくりしました。
・外国語や、マンガ、CDもあることが
わかりました。
・いっぱい部屋があってびっくりしました。
みんなからのメッセージ
ありがとうございました。
図書館の事を、短時間でしたが、
知ってもらってスタッフもうれしいです。
図書館は、楽しめるところ
これからは、お友達・家族と、遊びに
来てね。
待っていま~す。
秋深し
おはようございます。
昨日は、寒さも和らぎ、過ごしやすい1日
でしたね。
中央図書館 2階北側の窓からの風景です。
向かいにある佐屋小学校の大きな木も、秋色
に変化しています。
館内も、ところどころで、季節を感じられ
ますよ。
柿やコスモス、どんぐりなどの作品
まつぼっくりや、ハスの蓮台を
使ったかわいい ちりめんの作品
など、手作りの本と一緒に、
紹介しています。
ご来館の際に、ご覧下さい。
AI × 人
今日はこの漫画の紹介です。
手塚治虫の『ブラック・ジャック』です。
今年、誕生50周年を迎えた漫画です。
この「ブラック・ジャック」が、AIと人
とのコラボで、本日新作が発売との事。
手塚作品を学習させたAIと、クリエーター
の方が、共同で作品を完成させたのですね。
タイトルは。。。
『TEZUKA2023 ブラック・ジャック
機械の心臓-Heartbeat MarkⅡ』
完璧なはずの「機械の心臓」を持つ患者に
できた血腫の治療に、無免許の天才外科医
ブラック・ジャックが挑むというもの。
週刊雑誌の漫画で作品が読めます。
(※図書館は取り扱っていません。)
単行本ではありませんが、
ブラック・ジャックのファンや、
手塚治虫のファンの方は、楽しみに
待たれていたのでしょうか。
そもそも、ブラック・ジャックを
読んだことの無い方は、ぜひ図書館にある
漫画を読んでみて下さいね。他の手塚治虫
作品の漫画もありますよ。
予防&回復
おはようございます。
先週、空調工事が始まっている事で、
「噂で、2月までお休みだと聞きましたが
本当にお休みですか?」
そんなお電話を頂きました
空調工事中ですが、昨年とは異なり
中央図書館は、通常通り開館して
いますよ
ご安心くださいね
近隣図書館も同様に、空調工事で
長期お休みされる図書館があります。
ひょっとして「噂」は、図書館違いかも
さて週末、ぐっと冷え込んだため、
風邪など体調不良になられた方も
増えているかもしれませんね・・
風邪には、たんぱく質・ビタミンA
ビタミンCをバランスよく取ると、
予防にもなります。
でも、残念ながら、風邪などになって
しまった方には・・
体にやさしい あたたまる おかゆなどで
早く体調が回復されますように。
私たちスタッフも、体調管理に
気をつけたいと思います?
そろそろ
おはようございます。
11月も後半になろうとしていますね。
師走がだんだんと近づいてきました。
そろそろ・・・
年賀状の季節
師走は何かと慌ただしいので
落ち着いて、年賀状の投函ができる
準備をしたいものです。
来年は、辰年。
辰にも5つの種類があるようで。。。
申辰(きのえたつ)丙辰(ひのえたつ)
戊辰(つちのえたつ)庚辰(かのえたつ)
壬辰(みずのえたつ)
来年は、甲辰(きのえたつ)にあたる
そうですよ。
時代の流れで、年賀状じまいをと考える
方も。
みなさんは、どちら派?でしょうか。
どちらも、御挨拶は、失礼のないように
心がけたいですね。